絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

30年ぶりに金魚を飼い始めました。

今日のカードは「ペンタクルの2」です。キーワードは「柔軟性」です。カードからのメッセージは何事にも臨機応変に柔軟に対応していきましょう。これだと決めつけず、色々な可能性を考えて取り組むことで良い方向へ向かっていくはずです。ここ数年は熱帯魚のベタを飼育していましたが、30年ぶりに金魚を飼うことにしました。水槽もこれまでより大きな物を用意してみました。金魚を飼うのは小学生の時以来なので、とても懐かしいです。まずは琉金のような小型金魚を4匹飼育してみます。とても可愛くて見ていて飽きません。飼育方法は人それぞれやり方がありますが、底砂は敷いた方が良いと思います。ろ過能力のある物を敷くと水質安定に繋がります。最初に洗ってから敷く商品と洗わないでそのまま使う商品があるので、確認してから使うようにしてください。底砂を使わない方が掃除が楽と思ってベタの飼育時に試してみましたが、水質が悪化しやすく、更に魚が病気になりやすいのであまりお勧めしません。そして底砂の交換目安は記載されている期限より2,3カ月早い交換の商品が多いです。徐々に水の白濁りが取れにくくなったら交換時期です。底砂を敷くと手間はかかりますが魚が長生き出来ると思います。この飼育方法はベタから学んだことです。金魚とベタはエラ呼吸と肺呼吸という違いはありますが、似た部分もあるので活かしていける飼育方法だと思います。長生き出来るように大事に育てていこうと思います。タロットカード士 結美花 子供の頃から感受性が強く、家で過ごす事が多い日々でした。 魔法や占いに興味がありましたが、時々神社にお参りに行くくらいで、占いとはあまり縁の無い日々を
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら