絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

土地の境界を調べないとトラブルのもと!…境界が曖昧なまま進める危険な取引。

先日、土地の売却をするために、土地家屋調査士に確定測量を依頼しました。 確定測量とは、全ての隣接地との境界について、隣接所有者との立ち会いをもとに境界確認、境界確定を行う測量のこと。 つまり、現況では境界が曖昧な土地だった…ってことです。 後々どんなことが考えられるか、問題にならないのか…土地を購入する前に、確認しておいた方がいいことがあるんです。とにかく「境界」を確認する。何にしても、土地の境界を確認すること。当たり前のことですが絶対です。 売り買いの当事者なのに、現状がどうかとか、どういう手続きをした方がいいと説明しても「ふーん…」って感じの人が多い。 もちろん、不動産会社は厳しくチェックするものだと思いますよね? でも、怖いことに、私がハウスメーカーで営業してた時に、購入する側に立って取引に同行同席することがあった時の話ですが… お客さんが買う土地の不動産会社が、「境界」が曖昧なまま取引を進めようとするんです。 なんでかというと、隣りの人が所在不明だったり、売主から隣りとモメたことがあると聞いていた… つまり、変にツッコんでいくと、ややこしいことになりそうだから逃げてたんです。「現況渡し」という取引は要注意。たとえば、法務局には、「地積測量図」(土地の面積を示す公的な図面)というものが保管されています。 もちろん、土地の売買で境界を示す図面として使えるものです。 でも、これが相当に古く、現地に境界標も無いのに「地積測量図をもとに現状で取引しましょう」なんてケースは要注意です。 なぜかというと、その図面の面積と、実際の面積がぜんぜん違うなんてことも考えられるからなんです。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら