絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

NVIDIAは今後も成長を続けられるのか?

どうもこんにちは、AIが今後も継続的に成長していく予測がされて、半導体業界はウハウハの状況です。その筆頭であるNVIDIAですが、時価総額が2.6兆ドル(約410兆円)を超えて、で世界2位の米Apple(アップル)の2.9兆ドルに近づいてきました。今日はこの破竹の勢いのNVIDIAが今後も成長し続けられるのかを、主戦力であるGPUの動向から考察してみます。最初に結論から言うと、NVIDIAはまだまだ成長を続けるでしょう。その理由を書いていきます。まず、GPUとは画像処理半導体のことでAIなどの画像、動画処理の主役の半導体です。NVIDIAはこれをほぼ専売特許と言っていいほど占有しています。このGPUでNVIDIAが稼ぎ続けられるのかという視点で解説します。基本的に製造物というのは必ずコモディテー化します。新しいものを作っても、競合他社が同じものを作ってきて、世の中で一般的になってきて販売価格が下がって利益率が落ちるということです。大体3年で半額になると言われています。テレビとかもそうです。思い出してほしいのですが、薄型液晶テレビって40インチくらいで最初50万円とかしたんですよ。今では数万円ですよね。だったら、NVIDIAの稼ぎ頭であるGPUだって同じことが起きて、利益がどんどん落ち込みそれに従って株価も落ち込んで凋落するんじゃないの?って思いますよね。ですが、GPUについてはこれが起きないはずです。なぜならコモディティ化していく前提は、誰でもその製品が作れることです。今のGPUだって他の半導体メーカーがすぐ作れるようになるんじゃないのか?と思いますが、作れません。なぜなら、G
0
カバー画像

AI革命の波に乗れ!Alphabetへの投資で先を行く

AIの世界は、まさに目覚ましい進化を遂げていて、この技術革新の波に乗る絶好の機会が今、目の前に広がっている。AIが様々な業界にもたらす変化は計り知れないものがあり、それを支える企業への投資は、ただのチャンスではなく、実はとても賢い選択。市場にはAI関連の銘柄がたくさんあるけれど、「マグニフィセントセブン」と称される一握りの企業は、特に注目に値する。Alphabet、Amazon、Apple、Meta Platforms、マイクロソフト、Nvidia、テスラは、技術革新の先頭を走り続け、その成長と市場での地位を確立している。特にAlphabetには目が離せない。Googleの親会社として、検索エンジン市場でのその支配力は圧倒的。でも、Alphabetの本当の魅力はこれからだ。AIへの投資が実を結び始める段階に入っている。過去1年間で株価が50%以上も上昇したことは注目に値するけれどが、これはまだ始まり。現在のPERが20倍と魅力的な評価であることを考えると、Alphabetがこれから迎える成長の波は、今の価格を長く保つことは難しいだろう。Googleの検索市場での地位とAIへの投資は、競争上の大きな強みとなっている。そして、AIの可能性はまだまだ広がっている。市場が2030年までに1兆ドルを超えるという予測は、これが単なる一時的なブームではなく、長期的な転換期であることを示している。Alphabetは、この大きな変化を最大限に活かす最前線に立っている。市場リーダーとして、Alphabetへの投資は、ただの選択肢ではなく、実はすぐに行動に移すべき賢い判断と言える。市場の波に乗り遅れ
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら