絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

タイムウェーバー読み解き ***赤文字と聞けない話***

前回、タイムウェーバーからのアドバイスの色が何を意味しているのか、ということについて説明していますが、大事な赤文字をスキップしていましたので、今回はそのことについて説明します。結論から先に言うと「現在の状態」を表しているのですが、タイムウェーバーからのアドバイスと受け取った方が分かりやすいと思います。「現在の状態」は悪いことばかりではありませんし、タイムウェーバーは良いポイントもアドバイスとして赤文字で表示してくれるのです。もちろん、そのことにクライアント様自身が気づいているかどうかは別問題ですので、インティンシティを見ながら、もう少し努力したほうが良いのかを考えていたければ、と思います。例をあげますと、上のケースでは、タイムウェーバーからは「求めよさらば与えられん」というアドバイスがされていますが、これが「望む状態」として緑文字で記載されていないというところがポイントです。ポットがDなので現実的に「求めよ、さらば与えられん」という行動、例えば瞑想や祈りなどを習慣としてられるのかも知れません。もし、そうなら赤文字である理由も納得です。後は、インテンシティーが3ですので、10になるよう、もう少し継続が必要なのかも、と捉えてみる方法もあると考えます。一方、オペレーターが立ち入るのが難しいケースもあります。おそらくは、このクライアント様は何らかの宗教の信者でいらっしゃって、そのことが障害となっているようにも一見見えますが、もしかすると、宗教という言葉自体がタイムウェーバー風の例えである可能性も否定できません。その辺りのことに立ち入るのはタブーです。今回はここまで
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら