絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

「ココナラ」コンサル教材の販売中止について検討中

こちらの「ココナラ」コンサルの教材。カテゴリー最低価格の2,000円で何度かのリニューアルを行いながら、約1年ぐらい販売を継続してきましたが、そろそろ販売中止を検討しています。私がココナラのコンサル教材を販売している理由私がココナラのコンサル教材を販売したきっかけは、こちらの記事に書いている通り、大昔にPDFの教材「無料レポート」を沢山作成したことがあったからです。今なら「情報商材」という言葉もあまり聞かなくなりましたが、それの簡易版を作って、無料で配布する代わりにメルアドを収集。メルアドを収集してメルマガを送りつけて、アフィリエイトして稼ぐ。そんなメルマガアフィリエイト、ブログアフィリエイトをしていたことがあるので、一番最初に何を売ろうかと考えた時に一番簡単だったのが教材でした。ただし、私の本業ではないので価格は安めで提供して、販売数を稼ぐ商材として今でもコツコツと販売を継続してきました。あなたがプラチナランクになるためのココナラ非公式動画教材これが私の現在のココナラのコンサル教材のサブタイトルです。ココナラって出品者を集めることには一生懸命ですが、出品者へのフォローというか、売れるためには何をすれば良いのか?を教えてくれません。インターネットという広大な場所に、イオンみたいなショッピングモールを作って、出店者を募集するけど売り方は自分で考えてね。これと基本的には同じです。なので、ココナラ出品者初心者さんは何をして良いのかが分からずに、ココナラの中で迷子になる人が大勢いらっしゃいます。そんな人のための教科書的なものがあれば良いかな?と思って作ったのが、現在販売しうている教材で
0
カバー画像

サービスのプロモーション動画作ってみた!

私は実は少しだけYou Tuberをやっていました。まあ、チャンネル登録1,000名になるまで3年弱かかりましたが。。。なので簡単な動画編集とかはできるんです。動画編集をCanvaでやってみた最近は画像の加工やサムネなどもほとんどCanvaで作っていますので、動画の編集もCanvaでやれば簡単にできると思っていました。確かに、テンプレートが豊富なので動画を作る(スライド動画)だったら簡単に作れるだろうと思っていました。最近はAIで文章を入れるとスライドを作ってくれる機能もあると聞いたので、早速挑戦してみたのですが・・・。CanvaのAIが作るスライドはレイアウトを選んでくれるだけなんですね。AIがスライドに入れる写真なども選んでくれるのかと思っていました。なので、結局適当にスライドを作って、スライドをつなぎ合わせて動画にするところはCanvaでやってみることにしました。Canvaでも動画の編集はできますが・・・Canvaの動画編集機能って、InstagramやYou Tubeのショート動画などを作ることに重きをおいた編集機能なんですね。なので、短編の動画、それもテンプレートの写真や動画にテキストや音楽を付けるようなことはできるんですが、ちょっとした工夫ができない。私の知識が不足しているだけかもしれませんが、動画編集ソフトだと直感的にできる加工が直感的にできない。なので、結局は今まで使用していたFilmoraで最終的には動画の編集をすることになったのですが、やはり専用ソフトの方が使いやすいですね。CanvaのAIナレーターもまだまだです。動画にナレーションを付けようと思ったのでC
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら