絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

21 件中 1 - 21 件表示
カバー画像

部外者なんて無視~

知らない人から攻撃される。SNSを日常に例えるなら配信者Aさん見てってください~★今日の出来事★「個展」のような感じでしょうか視聴者Bさん「あ、これ僕も共感です~」あれ!!視聴者さんCさん「いつも見てます」ペコリ視聴者Dさん「ありが・・・」バンッ!!!配信者Aさん「お前は俺を知らないし俺もお前を知らないが俺はお前を傷つけに来た…!!!」視聴者の方々さむっこのご時世に匿名ならバレないって信じてるお花畑な人っているんだ?突撃アポなし番組の芸人なら完全にすべっているよね。SNSで自分から何かを発信するのって、個展に似ていると思います。何かを発表したり、それに対して反応をもらえたり。でも時には突然知らない人に攻撃されて、まるで当たり屋に遭遇したような不条理を感じます。匿名での中傷は、つい大目にみたり我慢してしまうことが多いと思います。でも、日常で突然、覆面の人が現れて攻撃してきたら、それは立派な犯罪です。言葉の刃物も人に向ければ凶器で、決してネットの中の世界の出来事ではなく、攻撃されているのは今ココにいる自分なんです。私はネットで攻撃された時は、突撃アポなし芸人が来たと思うことにしています。芸人が色んな芸能人をドッキリで驚かして、その反応を見て楽しむ番組です。あれ、仕掛けられた側の反応が悪かったり、バレちゃうと突撃失敗なんですよね。ネットで攻撃してくる人も、スルーされると他へ行ってしまうことが多いです。なので、「突撃失敗!!!」でお帰り頂くのがよいかもしれません。匿名での攻撃には、「突撃失敗!!!」でお帰り頂く
0
カバー画像

欲しいの?それ??

「いいね」が沢山欲しい。Aさん「あ・・・フォロワーが3人減った・・・」うおー!Bさん「え?人数とかチェックしてるの?」Aさん「インスタ映えしそうな店があるから一緒に行かない?」一人だと行きにくいBさん「なんで写真撮るためにお店探してるの?」Aさん「だっさぁいい写真じゃないと」けっこー大変なんだから「フォロワーが増えないんだもん・・・」Bさん「評価気にしたり取材撮影したりお仕事なの?」さぼるとクビなの?Aさん「経費自腹だし何ももらえないけどね・・・」いや・・・ただの自己満足SNSのおかげで、自分の好きな事を何でも発信できるようになりました。投稿した内容に反響をもらうことで、多くの人に自分のことを知ってもらえるようになったり、新たな活躍の場を得たという話も沢山聞きます。そういった目的ではなくても、自分が発信したものに反応をもらえると嬉しいですよね。「いいね」の数字が増えるほど、共感してくれる仲間が沢山いるような気持ちにもなります。でも、それが度を超してしまうと、毎日数字をチェックしたり、自分をよく見せるためにオシャレな場所に行って、ネタを集めて演出したり・・・。そして、「いいね」の反応が少ないと原因を考えてへこんでしまったり・・・。でも、たまに思うのです。数字ってわかりやすいけど、けっこういい加減だなって。たとえば、SNSで有名な人がリアクションすると、ものすごい勢いで拡散されます。中には、「これ、そんなに面白いかな?」と思うのが、突然話題になることもあります。「いいね」を押す時に、すでにいくつ「いいね」がついているか確認しちゃうことってありませんか?日本人的な考え方ではありますが
0
カバー画像

感情は人間の一部

人の幸せや成功に嫉妬してしまう。Aさんまたリア充が幸せアピール写真を・・・(怒)Aさん 「この旦那さん好みのタイプなの?」どれどれBさんヒゲ好きじゃないし「ん~あんまり・・・・」Aさん「ここにいる人達と友達になりたいの?」テンションたけ~Bさんあ~ないない「どちらかといえば苦手な人達かなぁ・・・」Aさん「この世の幸せ全てを憎んでいるの?」ゲームのラスボスみたいなBさんおや?「何に対して凹んでいたんだろう・・・?」あれ?SNSでは、相手の近況を簡単に知ることができます。でも時には、自分がそんなに知りたいと思っていなかった情報も沢山入ってきます。たとえば、友達の幸せそうなリア充写真を見て、「いいね」を押したくない気持ちになったり、仕事で自分と同じくらいだと思っていた人が大活躍していて焦ったり、昔の恋人が今も楽しそうにしているのを見てへこんでしまう・・・。そういう悩みを沢山聞きます。人と自分を比べて落ち込んだり、嫉妬したり、劣等感を抱いてしまうと、結局そう思う自分自身を嫌いになってしまいます。私も時には劣等感や嫉妬心を抱くこともあるので、その気持ちはわかります。主に作品を作る上で多いのですが、誰かと比べてずっと下手な自分に落ち込んだり、一気に有名になった人を見て華々しい成果に圧倒されたり・・・。でも、ある日思いました。うちはうち、よそはよそでいいんじゃないかと突然ですが、四つ葉のクローバーって幸せの象徴だと言いますよね。でもその四つ葉にも色々な形があって、完璧な形の四つ葉もあれば少し歪んだ形もあり、それでも幸せの象徴であることに変わりません。つまり、幸せの形って人それぞれなんです。あ
0
カバー画像

鎖骨がティリッティ♪♫♬

シャープな鎖骨の存在感。ほんのり色気を醸すデコルテはパールのパウダーで光を集める。デコルテは直接的なエロ気ではなく、ほんのり色気をただよわせるパーツ。体のラインはカーヴィーでまろやかなのに、デコルテは鎖骨がスッと出ていてシャープ。そんな対比が女性をより色っぽく魅せるのです。鎖骨付近は老廃物がたまりやすいので、マッサージと保湿を心がけましょう。保湿力が高く、肌なじみのいいアルガンオイルを使って、鎖骨の中央に円を描くように塗り込んだり、鎖骨の中央から左右にマッサージして、脇の下に流すようにすると、リンパが流れやすくなり、むくみをとることができます。また、デコルテはメイクで薄いベールをかぶせるとさらに美しくなります。顔にファンデーションを塗った後、そのまま首とデコルテまで薄く伸ばし、パール入りのフェイスパウダーではたきます。すると、顔の動きや、見る角度によって上品な艶がのぞき、鎖骨がさらに強調されます。光の多いラメのパウダーを使うと、ギラギラして安っぽくなってしまうので、あくまで上品なパールのものを選んでください。顔の下から光を当てているような効果もあるので、顔色も明るく見えます。デコルテまでが顔というイメージで、メイク、クレンジング、スキンケアも顔と同様に行うようにしてみてください。
0
カバー画像

ホップ!ステップ!ヒップ!!!

ヒップは緊張感だけで変わる。正面から見えないヒップこそ意識するだけで見た目が変わる。引き締まったヒップラインも、ブラジル人女性のような、ボリュームたっぷりヒップも、どちらも憧れていますよね。一方、だるんと垂れ下がったヒップは、実年齢よりも老けて見えますし、ファッションも美しく決まりません。とはいえ、ヒップは自分自身で見える部分ではないので、ウエストや脚、バストに比べ意識を持ちづらくもあります。ですから、まずはヒップに緊張感を持たせることが大切です。そこで活躍するアイテムがハイヒールとTバックの下着。ハイヒールは悪い姿勢で歩くと逆効果になりますが、ヒップの筋肉を意識して、膝をのばして歩けばヒップラインの引き締めにつながります。そしてTバックは、美しいヒップを持つ女性の多いブラジル発祥の下着。これをはいていると、どうしても意識がヒップにいきます。初めは慣れないかもしれませんが、総レースのものやバック部分の面積が広めの物から試してみてください。また、ヒップは意外に皮膚が固くなりやすいので、週に一度はスクラブで角質を落とし、保湿するのがオススメです。そして、睡眠時はできるだけショーツをはかないようにするのもいいかもしれないです。締め付けや摩擦がなく、昼間の緊張感を開放して眠ることができますよ。
0
カバー画像

努力が人を形作る!

バストのハリに女性の努力が表れる。マッサージでハリを手に入れたらフィットしたブラジャーで形をキープ。バストを急激に大きくすることは難しいですが、ハリや形のよさは日々の努力で手に入ります。毎日のボディケアにバストマッサージも加えてみてください。マッサージに使うのは普通のオイルやクリームで十分ですが、リフトアップやハリを与える効果のあるバストケア専用のクリームを使うと、より意識が高まります。マッサージは、まず手を熊手のように大きく広げて反対側の背中の肉をバストへ持ってくるように動かします。利き手ではないほうの手は力が入りづらいので、ゆっくり行いましょう。次は手を揃えてウエストからバストの方へ持ち上げ、さらにバストのアンダー部分から上に優しく持ち上げます。最後にわきの下を揉むようにマッサージすると、リンパの流れがよくなり、たるみの予防になります。バストはすぐに効果が出る部分ではないので、根気よく続けることが大切です。また、せっかく整えたバストですから、自分に合ったブラジャーを着けましょう。アンダーの中心が浮いていたり、カップに空間ができてしまうブラジャーは合っていません。必ず試着をして着心地を確かめると同時に、上から服を着てバストがどのように見えるかをチェックしてから購入するようにしましょう。
0
カバー画像

中毒症状かもね・・・・言い方キツいかな?

SNSを見るのがやめられないSNSにハマりすぎは中毒だと聞いて・・・Aさん「この時間に見たら百円貯金する」Bさんへー見ないと決めた時間に見たら課金のつもりで貯金することにしたAさん「とは言ってもさすがに中毒ってほど見てないよ~」SNSに写真のせちゃおうかな~ハハッBさん「あ、今見たら早速、百円課金だね」一ヶ月後・・・・・・!?ジャラン!!!中毒やないか・・・・何万課金した・・・?SNSには、たばこやアルコールのように中毒性や依存性があるそうです。嗜好品も度が過ぎれば身体に悪いように、SNSもハマりすぎると心や身体の健康に影響がでてしまうとか・・・。SNSがやめられないのって、私は無料で使えてしまうことが原因の一つだと思います。課金中毒という言葉をご存じでしょうか?最近のスマホのゲームってお金を追加で払うことでゲーム内で使えるものが買えちゃうんです。本来ならば節度を守って遊ぶのですが、それにハマって課金をやめられなくなることを言います。そしてやめられた人の理由の多くは「お金を失いすぎたから」でした。だからSNSも登録は無料だけど、課金があると思って自分なりの制限をかけてみるのはどうでしょう?たとえば「見ないと決めた時間に見たら百円」とか、時間をお金にかえて数字が見えると「失った時間」がはっきり見えます。この場合のお金は貯まるだけなので、SNSよりも楽しいことに使えるはずです。SNSに費やした「時間」を「お金」にかえてみる
0
カバー画像

どうしようね~。こういうの

人といる時もSNSが気になるAさん「そうそうこの間ね~」Bさん「うんうん」Aさん「さっきから何見てるの?」Bさん「SNSで友達が何か書いててさ~」Aさん「なんか・・・透明人間みたいだね」Bさん「そばにいない人もそばにいるように感じるからから?」Aさん「目の前にいるのに」「見えてないから」誰かと会っている時にも、見ている先はお互いの顔ではなくてSNS・・・。そんな状況をよく目にします。大人数でいる時や、お互い了承の上でならいいのですが、相手が自分に話しかけているのに、心ここにあらずでは、少し失礼かもしれません。人と会う時って、お互いの都合を調整し、出向いたり招いたりしてやっと会えるんです。一期一会と言いますが、今、目の前にいる人が、次も会えるとは限りません。私は一人でいる時より、誰かといる時に一人を感じてしまう時の方が、寂しいなって感じます。そう思うと、会っているほんの短い間くらい、目の前の相手のことを見てもいいと思うんです。目の前にいる人をそこにいないことにしてしまうのは、とても悲しいことだと思うから・・・。SNSは一人の時でも見ることができます。でも今、目の前にいる人は、明日はもう会えないかもしれません。「目の前にいる人を人間にしてまで見なければいけないこと?」と自分に聞いてみる
0
カバー画像

こう言うこと誰にでもあるよねwwww

苦手な人からの友達申請が断れない。Aさん「へ~お前もフェイスブックやってんだ?」ちらっ・・・「申請するから友達登録してよ」Bさんハッ・・・!「知人以外の申請をお断りしております」Aさん「同じ会社だから知り合いじゃん」Bさん「身内限定なのでお断り致します」Aさん「え~見たい☆いいじゃ~ん登録してよ~」Bさん「遠回しに嫌だって言ってんだよ」Aさん「・・・・・・」会社の人や苦手な人から、友達申請がきて断れないと相談されたことがあります。全く知らない人ならスルーすることも簡単ですが、日々顔を合わせる人の場合、なかなかそうもいかないと思います。そこで、断りやすくするための一つの方法として、プロフィールに「身内限定」と書いておくのはどうでしょう?資格や免許がないと受けられないバイトがあるように、はじめに一つ壁があると、そこに入ろうとする時に、どうしても立ち止まることになります。相手側も、「自分はそこまで親しい間柄だろうか」と考えるだろうし、「もし断られたら嫌だな」という心理が働くので、少しですが抑止力になります。それでも突破してこようとする人はいるかもしれませんが、何も予防線をはらないよりは、少しでもその確率を下げられるかもしれません。「限定」という言葉で、予防線をはる。
0
カバー画像

ジャージは何処までいってもたかがジャージ、でも・・・されどジャージ

離婚する男性は家で上下のセットのジャージを着る一口に「ジャージ」と言っても、下はドン・キホーテなどの量販店で上下980円で売っているロープライスのものから、上はセットで10万円近くするブランド物までいろいろありますが、ジャージ、そんなにいけないものでしょうか。ただ、ここで言うジャージはただのジャージではなく、「上下セット」というのがポイントです。つまり、ジャージを着ている自分をアピールしたいという気持ちが働いていると推測されます。イメージ的には、「休みの日に家でゴロゴロしているお父さん」。今日ばかりはなにもするまいと、ヨレヨレのねずみ色のジャージを装着する。こういう人の大半は、奥さんからよく思われていないでしょう。あるいは、水商売系の女性の家に転がり込んでいるオラオラ系の非生産型男子。いわゆるヒモと呼ばれるタイプの人が着ているのは、派手な刺繍だとかイラストが入った、一見ゴージャスなジャージですよね。こういう人が、やはりジャージとおそろいでブランド物のセカンドバッグを持ってパチンコ屋なんかにいると、それなりに絵になるんですが、絵になったところで円満な結婚生活とはなんの関係も無い。むしろ親和性が低い。ゆえに離婚しやすい・・・という論理は飛躍しすでしょうか。
0
カバー画像

苦手だし、煙とか臭いとか・・・

焼き肉が嫌いな女性には恋人がいない。逆もまた真なり。このテーマに関しては、逆から考えたほうがわかりやすいかもしれません。焼き肉好きの女性には恋人がいる。いわゆる「肉食系」と「草食系」で分類すれば、明らかに肉系女子のほうが恋愛には熱心で積極的ですから、恋人もできやすい。これは自明の理です。ここで考えなければならないのは、なぜ焼き肉なのかという点です。燃え盛る炎をはさんで一対の男女が肉をつつき合う。これだけですでに原始の血が騒ぐわけです。しかも、肉や脂が焼けた煙が容赦なく全身にまとわりつくわけですから、大変なことです。かつては「焼肉屋にいる男女は100%できている」などと言われたこともありました。が、それも今は昔。とはいえ、それでもたとえば今日、お見合いで初めて出会ったばかりの男女が足を運ぶような場所ではないことは確かです。そういった、ある意味きわどい場所に行くことがためらわれる女子がいたとしても不思議ではありませんし、彼女たちに恋人がいないのも、当然といえば当然なのかもしれません。
0
カバー画像

穴あき靴下・・・それって・・・

靴下に穴があいてもそのまま履き続ける男性はセックスが嫌い。彼らを擁護するわけではないのですが、いくら気をつけていても、靴下の穴はあくときはあきますよね。たとえば、歩幅がやたら広い人は、歩くときの衝撃が大きいので靴下もすぐ傷むでしょう。ただ、なぜ歩幅が広くなるかというと、基本的にいつも急いでいる、要はせっかちであると考えられます。せっかちな人は、デートの時も自分のペースを崩したくないために、女性に合わせようとしない傾向があります。つまり、女心がわからない人が多いのかもしれません。ちなみに、靴下の破れる場所でその人の健康状態がわかるそうです。たとえば、いつも小指が破れる人は、生殖器や泌尿器系に問題を抱えていることが多いそうです。つまり、靴下の小指部分が破れた靴下を履いてる男性は、セックスが嫌い、というより「弱い」可能性もあるでしょう。
0
カバー画像

惑わされるよね!コレ女性に言われたら・・・男はね(; ;)ホロホロ

「芸能人の誰に似てるって言われる?」という質問に5秒以内で答えられる女性はセックスが好き。即答できるということは、すでに何度かその質問されているということに他なりません。待ってましたとばかりに答える女性もいます。そういう女性はほとんどの場合、いわゆる「オトコ慣れ」していると言えます。すぐに答えが返ってくるのはいいのですが、少し困るのが、こちらが想像していた以上の答えが来た場合です。心の中では「ハリセンボンのはるかに似てるな」と思いながら聞いたのに、返ってきたのが「堀北真希て言われるの」という想像もしていなかったタレントの名前。しかし、大人の男性は少しもあわてず「あ、やっぱり」とか「だよねぇ」と合わせるのが礼儀です。で、そういうオトコがまたモテるわけですね。
0
カバー画像

腕時計してる人ってそうなの??

セックスが嫌いな人は腕時計をしていない。腕時計をしていない人は、全体で75.6%。この数字、結構高くて驚きました。最近はスマホで時間を確認する人がほとんどなのでしょうか。就職すると同時につけはじめる人が増えることからもわかるように、腕時計は約束ごとに従って暮らしている人の象徴です。なので、しない人は束縛されるが嫌いなのかもしれません。男女がセックスをすることを「深い関係になる」などと言いますが、そうやって他人と深い関係になりたくないという気持ちの表れではないかと考えられます。結婚指輪や婚約指輪といったリング類などは、まさにその関係性の深さを象徴するものであり、腕にはめるか指にはめるかの違いはありますが、指輪と腕時計はどこか共通しているのではないでしょうか。
0
カバー画像

軽い人間と思うなよ!

エスカレーターがあっても階段を使う男性はセックスが嫌い。目の前に、エスカレーターという文明の利器があっても、見向きもせずに階段を使う。その理由はいくつか考えられます。まずひとつは、エスカレーター待ちの行列に並ぶのが面倒くさい。せっかちなんですね。もうひとつは、日頃の運動不足解消のためというやつ。血糖とか血圧に注意しているわけですね。そうやって自分の肉体に気をつかっているということは、性別は別としても他者の肉体にも興味がる。つまり、セックスもそこそこ好きなはずなんですね。ですから、この内容からは外れる人たちと見ていいでしょう。この話し挙がってきている男性は、エスカレーターという楽な道を行こうとする己をあえて律しようという、ストイックな一面を持つタイプであることが考えられます。エスカレーターにも女性にもそう簡単には乗せられないぞという(下品だったらすみません)気持ちがあるんですね。かつて「据え膳食わぬは男の恥」などという言葉がありましたが、その手の言葉はこういうタイプの男性には通用しないかもしれません。
0
カバー画像

波乱を呼ぶのは・・・素の状態

寝起き状態でも宅急便が来たらそのまますぐに出る女性は離婚しやすい。昼寝だか寝坊だかわかりませんが、とにかく全女性のうちの3割が、寝起き状態で宅急便が来てもそのままの格好で玄関のドアを開けると答えています。この数字が多いのか少ないのかは別として、離婚経験者の場合は約4割の女性がスッピン対応しています。一般女性よりは明らかに多いという結果が出たわけです。これにはなにかありそうですね。一言で言うと、警戒心が薄いのでしょうか。「ピンポーン」「あ、誰か来た」「出なきゃ」という感じで反射的に生きている。大らかと言えば大らかなのでしょうが、まあ「来るモノは拒まず」という生き方が、こういう対応に結びついているのかもしれません。この「来るもの拒まず」精神をうまく活用すれば、再婚という道もまた開けるのでしょうが、配達のお兄さんとどうなることもないだろうという、一種のあきらめがあるのかもしれません。
0
カバー画像

私は!スーパードライ!

合コンでモテる女性が好きなビールの銘柄は「スーパードライ」合コンでモテる女性のうち、3人に1人が「スーパードライ」好き。これは、結構な割合と言えるのではないでしょうか。スーパードライというビールは、料理の邪魔をせずにスイスイ飲めるビール。要するに、基本的にたくさん飲むことを前提に造られたビールと言われています。つまり、酒飲み御用達なんですね。やっぱりお酒が強い女性はノリがいいので、場がはなやぎます。男性陣にもウケがいい。「なに飲む?」と聞かれてわけのわからないドリンクを言われるより、「生」と言われたほうが、オトコとしては「わかってるな」となる。おそらく、スーパードライ好きな女性はドライじゃないというのが結論になりそうです。
0
カバー画像

カレーの食べ方。

カレーのルーとライスを混ぜて食べる男性は浮気する。これは感覚的にわかる気がします。このタイプの男性は、ルーが4に対してライスを6割の割合で食すのが理想である、などと考えないし、そうやって食べようともしないでしょう。最初から混ぜてしまえば、ルールが足りなくなってライスを余らせるといった配分ミスがなくなる。どう食べようが、胃の中に入ってしまえば所詮同じだろうと考える傾向があるわけです。ある意味で合理主義者なんですよね。お金に関してアバウトなことを「どんぶり勘定」などと言いますが。「どんぶり物」を好んで食べる人もこのタイプではないでしょうか。物事を白黒はっきりさせるのが苦手なのでしょうか、脳内における「公」と「私」あるいは、「家庭」と「職場」などの境界線があいまいな人は、女性に関してもそうであり、それが、カレーの食べ方にも表れるのではないでしょうか。
0
カバー画像

バッグの持ち方。

貢ぎ体質の人は斜めがけバッグをよく使う。以前、SNSで『警察24時』的なドキュメンタリー番組を見ていたら、これからガサ入れに行こうという女性警官がバッグを斜めがけにしていて、上司から注意される場面がありました。つまり、バッグを斜めがけにしていると、警官だとバレると言うんですね。なるほどと思いました。確かに、堅いというか地味な職業についている人は、警戒心が強いのか、あるいはオシャレに関心が薄いのか、斜めがけにしている人が多いように思われます。では、なぜ貢いでしまうのでしょうか。それは、一度ある特定の相手に心を許してしまったら、それまで固く閉ざしていた心の窓を全開にしてしまう性質のせいかもしれません。川の流れをせき止めていたダムが、ちょっとした刺激で一気に決壊してしまうかのように。派手に遊んでいそうな人より、一見地味で暗そうな人のほうが、一線を越えると暴走しやすい(貢いだぶんの金を返せとなる)と言われるゆえんでしょう。
0
カバー画像

「映画鑑賞の途中退席」「結婚生活の途中退席」

映画のエンドロールを最後まで見ない女性は離婚しやすい。映画はエンドロールまで見る・・・。家でひとりDVDやテレビで見るときは別として、映画館では一般的にそれがマナーとされているようです。実際、エンドロール中のおまけのエピソードや謎解きなどが流れる場合もあるので、途中で帰るのは損だと思うのですが。確かにいますよね、本編が終ったとたん作品の余韻にひたることなく、そそくさと席を立って映画館を出て行く人。よっぽど忙しい人なのか、トイレに行きたいのかわかりませんが、そういう人を一言で表現すると「せっかち」とか「こらえ性がない」となるのでしょう。となると、結婚しても、自分の思い通りにならないと「やーめた」となるのかもしれません。エンドロールの途中で・・・・・というのは、結婚といういわば筋書きのないドラマを、最後まで見ない・・・ということにつながりかねない、と考えられるわけです。
0
カバー画像

31.【大掃除やら年賀状やらで】

みなさんはどんな年末をお過ごしですか。私は大掃除やら年賀状で過ごしています。明後日は大みそかですね、一年を振り返りながら暖かくしてゆっくりと年末をお過ごしいただければと思います。今日は占い師さん友達を紹介して三人グループになりました。三人いれば文殊の知恵、何か楽しい化学反応が起きればいいなと思います。今回はここまでです。最後まで読んでいただいてありがとうございました。ハートマークは励みになっています。お気に入り登録もめちゃくちゃ嬉しいです
0
21 件中 1 - 21
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料