絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

短時間で魅力を伝えるトーク術「エレベータートーク」って知ってますか?

あなたは短時間で魅力を伝えるトーク術である「エレべータートーク」をご存じでしょうか? コスパやタイパを重視する現代社会や忙しいビジネスシーンにとって、短時間で相手に必要なことを伝える技術はとても重要です。 「エレべータートーク」は、 「多忙な相手に話を聞いてもらいたい」「短時間で相手に印象を残したい」そんなときに活躍するテクニックです。 今回は、私もひそかにライティングで使っている「エレべータートーク」について解説いたします。 エレベータートークとは? エレベーターに乗ってるごく短時間で自分の伝えたいことを伝えるトークスキルのことです。もちろんライティングにも使えます。 エレベーターに乗っている時間は、平均的に30秒から1分程度しかありません。限られた時間で魅力を伝えるためのトーク術として生まれました。 「エレベータートーク」以外にも、「エレベーターピッチ」や「ショートプレゼン」とも呼ばれたりします。 この言葉が生まれたのは、IT産業が盛んなアメリカのシリコンバレーです。 投資家へのプレゼンテーションの権利を得るための会話術として考案され、エレベーター内で次の機会につなげることを目指して生まれたそうです。 「エレベータートークができないと起業家として生き残れない」とまで言われているそうです。 会話する相手が忙しくて時間がないことも多く、商品やサービスを売り込むためには、限られた時間で魅力を伝えたり、説明するきっかけをつくったりする必要があります。 クライアントや顧客に限らず、上司と話すときに要点を伝えたり、プレゼンの序盤で惹きつけるといった場面でも効果的なテクニックです。 それ
0
カバー画像

あなただけのUSPを作る2つの質問

他社にはない自社のウリ多くの中小企業には、これといった存在価値がない。会社のサイトやその他の資料から社名とロゴを取り除いたら、どこの会社のものかわからなくなってしまう。問題はこうした会社は、よくある模倣企業だということだ。価格はどうやって決めたのか?商品はどうやって決めたのか?マーケティングはどうやって決めたのか?似たような競合から真似たものばかりだ。自社の存在理由と、競合からではなく自社から購入すべき理由が、まず自分の頭の中で明確になっていなければ、マーケティングは間違いなく苦戦するだろう。そこでユニーク・セリング・プロポジション(USP)を作る必要があるのだ。USPとは、他社にはない独自のウリのことだ。私のクライアントのUSPを作成するときには、この2つの質問に答えてもらう。Q1.そもそもなぜその商品を購入すべきなのか?Q2.なぜ他社ではなく自社から購入すべきなのか?これらの質問に明確簡潔な答えを見つければ、それがUSPとなる。『実践1ページマーケティング戦略』アラン・ディブ よりあなたのUSPは?「存在価値がない」だなんて刺激的な話をアラン・ディブはしていますが、それくらいUSPは大事だよってことです。日本人は職人気質が強いので「良い商品・サービスを作れば売れる」と思って人が多いです。なので、商品改良ばかりしたりするんですが、たぶんですね、十分に素晴らしい商品やサービスだと思うんですよね。なのに商品改良ばかりに目がいってします。商品改良がダメっていうわけでなく優先順位。もっとレバレッジきかせて売上を上げていくには、商品改良やよりもUSPを考えてアピールしていけば、お客さん
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら