絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

年末年始っていつまで仕事する?

ココナラを使い始めて約半年、初めての年末年始を迎えます。これまで会社という組織で仕事をしていましたので、経営者と言えども会社のルールにできるだけ合わせて活動していました。よって、会社カレンダーに合わせて仕事と休みを切り替えていましたが、1人社長という立場になってから仕事と休みの区別が曖昧になっています。そこで、この年末年始を休むのか?仕事をするのか?皆さんはどうされますか?もう年末なのでお仕事の依頼は無いと思っていましたもう明日はクリスマスイヴ、明後日はクリスマスです。組織で仕事していた時はこの時期は会社へは出勤していましたが、ほとんどはあいさつへ行く、あいさつされることがほとんどで日常業務はほぼ行っていませんでした。あと、私はほぼお酒が飲めないですが忘年会にもちょくちょく顔を出していたのでどちらかと言えば夜の方が忙しかったと思います。そんな感覚で今年もいましたが、今日だけで2件も仕事ご依頼をいただき、明日のクリスマスイヴに納品ということになっています。この調子だと年末年始もお仕事の依頼をいただくことになるのかな?と思っているのですが、実際はどうなんでしょうか?サービスを休止中にするべきなのか?年末年始、例えば今年だと12月29日から来年1月3日ぐらいまでサービスを受け付け中止にすればお仕事の依頼は入らなくなると思いますが、機会損失になるのも嫌だなあとも考えてしまいます。最近の傾向として、お仕事のご依頼をいただく→納期は2日から3日以内になることがほとんどですので、逆に納品が年末年始の休みが終わってから、とすると失注して損した気分になるのかな?とも思います。特に年末年始はどこか
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら