絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

勉強が苦手なお子さんとその親御さんへ

勉強が嫌い・苦手なお子さんとその親御さんに今日はお伝えしたいと思います。 勉強が苦手だと、どの教科もどの単元もできないと思って諦めてしまうことが多いと思います。 でも、時々得意なものが出てきたりするので、簡単な問題で良いので一度取り組んでみることをおすすめします。 なぜラボでも方程式や関数は苦手でも図形だけは得意というお子さんも何人かいらっしゃいますからね。 そこから自信を持つことが出来て、他も勉強してみようと思うかもしれません。 そして、少しでも出来た時は、たくさん褒めてあげてくださいね^_^やはり褒められるのは嬉しいですから。 「褒めるの苦手で〜」とおっしゃるのであれば、ぜひなぜラボへいらしてください。お子さんの良いところ、たくさん見つけますよ♡ それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

子供の「学び」や「成績」に悩む親御さんへ NO.147

「できない」ではなく「伸びる」を信じて🤗✨★はじめに 親として、子供の学習への悩みは多いですよね。 特に、成績が思うように上がらないとき。 周囲の目や未来への不安😥それがストレスになり、「勉強しなさい!」と言ってしまいがちですね💦★子供を勉強のできない子と決めつけない 「できない」と決めつける前に、一度立ち止まってみましょう。 あなたはのみこみの悪い我が子を勉強のできない子と決めつけていないですか?つい思ってしまいがちじゃないです?🤣🤣実は、そのような決めつけが子供の成長を妨げる可能性があります。 ★何がわからないのか、勉強の仕方のどこがまずいか次に、具体的な問題点を明らかにしましょう。 そう考えるのではなく…。何が分かっていないのか、勉強の仕方のどこがまずいかをはっきりさせる!これが、解決への第一歩です。 ★才能や知能は必ず伸びると信じる 子供を伸ばすことのできる親は、”才能や知能が必ず伸びる”と信じています✨学びのプロセスを大事にすることで、子供は確実に成長します。 「できない」から「できる」へ。その変化は、親の信念とサポートによって引き出されます。★親の使命とは 最後に、親としての使命を考えてみましょう。 親の使命は、その子の持つ個性を十分に発揮させること⭐どんな子でも、必ず得意なことや才能があります♪それを見つけ、伸ばす!それが、親としての最も大切な役割です。 ★おわりに 親として大切なのは、子供を「できない子」と決めつけるのではなく、 どうすれば「伸びる」かを考えることです。 そのためには、問題点を明確にし、信じる力を持つこと。 そして、子供の個性と才能を信じて伸ばし
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら