絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

フリーランスの単価交渉すべき?やめるべき?具体例豊富な交渉後の成功・失敗談

「業務量と価格が見合わなくなってきた…」「初期の頃に受注して他より極端に安い仕事があるんだよなぁ…」などの理由から単価交渉したいけれど、言った後どうなるか怖いと悩んでいるフリーランスに向けての記事です。単価交渉は賛否両論あり、多くの方がすでに議論されているテーマ。短期的な目で見ると価格は上がった方がそれはうれしいですよね。でも、その先は──?ライター歴10年越え、フリーランス歴8年と長くクライアントワークを続けてきた私の視点から、単価交渉の是非ではなく実際に交渉したその先の話をここに書いてみることにします。交渉した後、クライアントの関係や案件がどうなったかなど私の成功と失敗、そこから得た気づきなど具体的な事例をもとに考えるきっかけが作れたら嬉しいです。
0 500円
カバー画像

Webライター&駆け出しフリーランス必見!初心者•低単価案件いつまで受けるべき?

「低単価の案件で消耗している…」「初心者向け案件をいつまで続けるべき?」初心者Webライターから駆け出しのフリーランスまで多くの方が抱える疑問です。今回はWebライターや駆け出しフリーランス必見!初心者向け・低単価案件いつまで受けるべきかをお届けします。自己紹介と有料note作成の経緯ライター11年、フリーランス7年の34歳です。正社員、契約社員、パート、アルバイト、副業や兼業など色々と経験して独立にいたりました。本業の傍らライターさん(初心者からベテランまで)やフリーランスの相談に乗るメンター・講師のお仕事もしており、日々多くの質問・疑問・悩みに向き合っています。これまでの知見と実体験ベースでのノウハウが少しでも役に立てばいいなと思い、有料記事を書くことにしました
0 500円
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら