絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

夏の食材~スイカ~

今日も暑いですね💦アロマトリートメントサロンに月1回お越しいただいて、少し日常を忘れてリラックスしていただくのは、とてもよい気分転換で、とても大切です!同時に、日々こころと身体のバランスを整えていただくのもとても大切!と思っているので、お悩みや季節に合わせた薬膳的な食材のお話などもお伝えするようにしています。日々、スーパーでお買い物をする際に、少しだけ思い出して、おすすめ食材をカゴに入れていただけるといいな、と思います。暑い季節の薬膳的お勧め食材はスイカです!漢方の生薬としても使われるスイカは、お盆で家族が集まる時にみんなで食べる、というイメージもありますよね。一人でスイカ丸ごとはなかなか買えないので、丸ごと食べるときには、ぜひ皮の部分も活用していただきたい食材です。人間も自然界の一部なので、暑い夏は身体の中にも熱がこもります。余分な熱がこもると、イライラしたり、喉が乾いたり、不眠を引き起こすことも。また、汗と一緒に「気」も外に出てしまい、身体の中の気や血が不足したり、巡りが悪くなり、だるさや夏バテにもつながると考えられています。スイカは、身体の熱を冷まし、乾きをとって潤す食材と言われています。栄養的にも赤い果肉にはβ‐カロテンやリコピンなどが豊富で抗酸化作用がとても高いそうです。普通は捨ててしまう赤い果肉の外側の白い部分も、実は栄養豊富。抗酸化作用があり、血行促進などもしてくれます。一番外側の硬い部分は取り除き、赤い果肉のすぐ外側の白っぽい部分は副菜に。最初から赤い部分と白い分と分けておき、白い分を和え物にします。食べやすいサイズに細切りにして、ゴマ油、ゴマで和え、食べる前に
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら