絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

パールの種類と産地

最近、パールがブームになっていますが、パールには幾つかの種類があります。今回は、代表的なパールの種類をご説明します。まずは、日本で養殖されるアコヤパール!日本の愛媛県・和歌山県・長崎県で主に養殖されています。次にアクセサリーに良く使われる淡水真珠!こちらは、ほぼほぼ中国産になります。1980年代頃は、日本の琵琶湖や霞ケ浦でも養殖が盛んでしたが、今はほぼ100パーセント中国産になります。黒くて魅惑的な黒蝶真珠!こちらは、95パーセント以上がタヒチ産と言われています。日本の奄美でもまだ少しだけ養殖しています。真珠の中でも一番大きい白蝶真珠!こちらは、オーストラリアで養殖がされています。大きいモノになると16mm以上。20mm近い真珠も見たことがあります。最後に黄金に光るゴールド真珠!こちらは、インドネシアやフィリピンでの養殖になります。上記の4種類の真珠と比較すると、開発されたのが一番遅く、日本人で持っている方はまだまだ少ないのではないでしょうか。
0
カバー画像

アコヤ真珠ネックレスの選び方

アコヤ真珠ネックレスとは、以前は、二十歳のお祝いとして親から子へプレゼントされる事が多くあったのですが、最近はこの習慣もなくなりつつあります。ジュエリー業界で働く人間としてはとても悲しいことです。。。ですが、我々は諦めずアコヤ真珠ネックレスの素晴らしさを皆様へ伝える努力を致します。では、最初に買うアコヤ真珠ネックレスは、どんなものが良いのでしょうか?20代で身に着けるのであれば、7mmのアコヤ真珠ネックレスをお薦めします。ですが、7mmですと、30歳を過ぎてからが少し物足りないサイズに感じるようになります。30代・40代を考えるのであれば、8mmのアコヤ真珠ネックレスをお薦めするのですが、値段も高く躊躇してしまいます。そこで、7mmのアコヤ真珠ネックレスでも7mm-7.5mmではなく、もう1サイズ大きい7.5mm-8mmサイズをお薦めします。このサイズであれば、30歳を過ぎても物足りなさを感じることなく安心して着けることが出来ます。ほんの1サイズですが、結構見た目が違うものです。サイズ感はとても重要なので、実際に現物をよく見てご購入することをお薦めします。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら