絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ473:ブレインドリブン⑵

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日も昨日の続きで、青砥瑞人著「ブレインドリブン パーフォーマンスが高まる状態とは」(ディスカヴァー)を紹介します。昨日は「モチベーションを育むためのヒント」について書きましたので、今日は「ストレスとうまく付き合うためのヒント」「クリエイティビティを高めるためのヒント」について書いていきます。 1.ストレス  人間の脳は、ストレスによってパフォーマンスが下がることがある一方、パーフォーマンスが高まる場合もあります。自分で自分のストレス反応を俯瞰的にとらえることは、自分自身を守るため、より高いパフォーマンスを発揮するため、他人とのコミュニケーションを円滑に行うためにも欠かせません。程よいストレスは、力やエネルギーを与えてくれるもので、生きるうえで必要不可欠です。 (1)ストレスと仲良くなるヒント1  Ⅰ:ストレスの多様性を受け入れる・・・ストレスの感じ方は一人ひとり異なり、パフォーマンスを低めてしまうこともあれば高めてくれることもあります。決してストレスは悪者というわけではなく、必要だから備わった重要なシステムです。  Ⅱ:自分のストレス反応を同一視せず、違いを受け入れる・・・一人ひとりのストレス反応の在り方は千差万別です。自分のストレスの感じ方を他人に押し付けず、お互いの違いを受け入れることが大切です。  Ⅲ:自分のストレスを知る・・・どのようなものに、どれだけストレス反応し、どうなってしまうのか、自分のストレスを良く知ることで、ストレスと仲良くできます。ストレスのネガティブな反応をケアし、ストレスのポジティブな反応を活用できるよ
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ472:本の紹介 ブレインドリブン⑴

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、青砥瑞人著「ブレインドリブン パフォーマンスが高まる脳の状態とは」(ディスカヴァー)という本を紹介します。帯には「予約が取れない大人気セミナー『神経科学レクチャー』を書籍化」とあります。 本書は、神経科学の観点から「脳の中で何が起こっているのか(WHAT)」を解き明かし、それに関連する「なぜそうなるのか(WHY)」についての知識を深めていきます。WHATとWHYを理解することで、モチベーションのコントロール、ストレスの対処法、クリエイティビティを高めるためのヒントを与え、「何をどうやるか(HOW)」について置かれた状況に応じ考えられるように図解も豊富に入れ工夫されています。人間の脳はデジタル社会に適応しておらず、スマホの使い過ぎは、脳や心・身体をも不調にし、睡眠や集中力にも影響を与え、特に子供や若者に悪影響を与えています。現代人は、色々な精神的な不調を抱え、不安やストレスに苛まれています。 本書は、脳を含む神経系を細胞や分子レベルで紐解いていく神経科学の観点から、特にビジネスの役立つ「モチベーション」「ストレス」「クリエイティビティ」という3つのテーマを取り上げ、先ほどのWHATとWHYについてのヒントを与えてくれます。 1.モチベーション  モチベーションには、①原因となるお金(報酬)的な「刺激」があり、➁それを受けて関連する脳や体内の環境が「変化」を促すことによって、③「行動」に移るという流れがあります。 (1)モチベーションを育むためのヒント1  Ⅰ:メタ認知の大切さ・・・「メタ認知」とは、「自分を客観視・俯瞰視し
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら