絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

息子の日常

中1から引きこもりなった息子は今では一人で近くのスーパーにお買い物やセブンイレブンまでメルカリの出品に行けるように改善をしてきた。今は25歳になったところだ。自転車に乗ることはせず歩いていく、家の中でも私のいない時に10,000歩歩き回っているようだ。部屋にはぶらさがり棒の様な器具を置き懸垂や足上げなどして筋肉を維持している。鉄筋工をしている友達にも腕相撲で勝ってしまうほどだ。料理も慣れたものでグーグル先生に色々な料理を習い、流行りの調味料を購入して試してみるくらいだ。中国系の料理では私よりもうまく作れるようになった。ゲームも新しく購入すると1日12時間するくらいどっぷりとハマる。家事も全てこなし、お小遣いは月5,000円。それでも自分ううでパソコンのハードディスクを部品だけ買ってUPデートしたり何でもPC系やスマホの操作にはたけている。それ関係の仕事につけば?と言うが「こんなの猿でもできる!」と自分の長所を認めない。毎日私と話し、毎日軽くハグし「お疲れ」「お休み」をしてくれる。今では仕事の話を一切しないが「悩んでいる」とこくはくしてくれる。しかし自分は友達たちに比べたら「幸せだ!」と言う。友達を足に使いガシャポンをしに行って欲しいものをすぐにひいたりコンビニの一番くじで欲しい商品を当てたり運が物凄くいいのだ。きっといつもポジティブだからだと思う。生きている事に感謝しているからだと思う。これから就職がどんどん難しくなっていくが私は焦らすつもりはない。私の友達は厳しく「25歳で働かないって最低よ!」とか「働けって言いなさい」とか言ってくるが自分が厳しく育てられ頑張って働いて来たっ
0
カバー画像

幸せについて

今日は幸せというテーマについて書かせていただきます。私たちは、日々の生活の中で、様々なことを感じています。良いことも悪いことも、どちらもあります。しかし、その中で一番大切なのは「幸せ」です。幸せとは何か? 私は、幸せとは幸せな気持ちを持つことだと考えています。つまり、喜びや楽しみを抱きながら、自分の力で自分の人生を楽しみ、前向きに生きることです。幸せな気持ちを持つには、自分を受け入れることが大切です。自分を受け入れることで、他人からも受け入れられるようになります。受け入れられることで、自信がつきます。そして自信を持つことで、新しいチャレンジに挑戦できるようになるのです。また、幸せな気持ちを持つには、自分の考えや行動を自分の中で整理することも重要です。自分自身を受け入れることで、自分の価値観を持つことができます。そして、自分の価値観に基づいて、自分の行動を振舞うことができるのです。最後に、幸せな気持ちを持つために、人との関係を大切にすることも忘れてはいけません。他人との付き合いを深めることで、自分では体験できなかった新しい世界を知ることができます。他人と関わることで、自分の考え方を変えることもできます。今日も、自分を受け入れ、自分を整理し、他人との関係を大切にしながら、幸せな気持ちを持つことが大切だと思いました。皆さんも、自分を受け入れ、自分を整理し、他人との関係を大切にしながら、幸せな気持ちを持ちましょう!
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら