絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

166.「ガミガミ子育て」 子どもに与える3つの“悪影響”

「ガミガミ子育て」 子どもに与える3つの“悪影響”  他人の子にはガミガミ言わないのに、わが子にはよかれと思ってつい、口やかましくなってしまうのが親というもの。どうしてかというと、わが子に対しては親としての責任があるからです。「自立できるようにしっかりしつけなきゃ」「いい子に育てなくちゃ。だから、良いママにならなくちゃ」というプレッシャーが常にあるでしょう。  しかし、年中無休でガミガミ言い過ぎると、子どもにとっては「ちょっと不愉快なママ」になっているかもしれません。そんな「ガミガミ」が子どもに与える影響について、子育て本著者・講演家の筆者が考えてみました。 ガミガミとダメ出しされても「頑張ろう」とはならない 【親の顔色ばかり伺うようになる】親が普段から絶えずガミガミ言っていると、子どもは「また怒られるのではないか」と、親の顔色ばかり気にするようになります。「親の言う通りにしていたら、ガミガミ言われない」状況が続くと、やがて親の指示なしでは動けない子になるかもしれません。 【学ぶ機会を奪う】 「ヘリコプターペアレンツ」という言葉があります。子どもを常に監視している、「わが子の頭上で旋回するヘリコプター」のような過保護・過干渉の親を皮肉った言葉です。 登校前に、「あれ持った? これ持った? 忘れ物をしてはダメよ!」と何度もガミガミ注意する。それでも筆箱を忘れたとき、「困っているのではないか」と思い、学校に届けてしまう。そうしたことを繰り返すうちに、子どもは「ママが届けてくれるから大丈夫」と思うようになってしまいます。 また、公園の砂場で、他の子とおもちゃの取り合いになる前から「仲
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら