絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

😨🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝」~嫌なことばっかり、そうだ国をつくり直そう!は~☆26「第一回梁山泊会議、政権とったら最初にやるべき事11.「選挙4.{自分の党以外の投票妨害的天候悪条件でも投票場に出向かせるアナログから}デジタル選挙」

☆26「第一回梁山泊会議、政権とったら最初にやるべき事11.「選挙4.{自分の党以外の投票妨害的天候悪条件でも投票場に出向かせるアナログから}デジタル選挙」 「選挙活動は党中心から個人、今までのような地元に選挙事務所を開き支持者支援団体を回ったり、駅などでみかん箱に乗って自己満足的演説や街宣車で自分の名前を連呼する騒音迷惑行為の代わりに、デジタル投票不定期選挙になる解散はさせず(選挙8.~総理の専権事項の解散権は禁止)任期満了で決まった日時で投票ができるようにし、 ①有権者はスマホ、PC 、デジタルTV、アナログ投票どれにするかあらかじめ決めてもらい、スマホ、PC 、デジタルTV投票の場合はそちらに確認コード(ワンタイムパスワード)か、認証コード、アンチスパム画像かQRコードが送られ、それに氏名か、個人番号か、オリジナルネームを入力すると投票画面が開く。成りすましや犯罪係の送る数字は開けないようにして、そのまま警視庁のデジタル犯罪課に送られ捜査。②アナログ投票の場合は今まで通り、ハガキが届き(犯罪に利用されないように一考)それを持参して投票所で投票する。どれでも一度投票すると重複はできないようにしておく。 ③選挙投票は1人1名と総理にしたい人1名の1人2名投票出来き、有権者のスマホ、PCに候補者写真と名前・政党と100文字くらいのPRやキャッチフレーズが表示、投票したければそれをクリック「投票しますか」「戻りますか」「中止」が出て間違えても「戻りますか」を押せば元の欄に戻り「投票しますか」を押せばそのまま投票完了、「中止」を押せば最初の画面になる。子育てや介護中、感染症流行でも
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら