絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

29 この冬に購入したい暖房器具ランキング

この冬に購入したい暖房器具ランキング 3位は「セラミックヒーター」 1位と2位は?  寒さが厳しくなり、これから暖房器具の購入を検討している人も多いのではないでしょうか。比較サイト「Picky’s(ピッキーズ)」を運営するrentry(長野市)が、「この冬に買いたい暖房器具」に関する調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。 節約志向を反映  調査は11月19日から同月23日にかけて、「2022年に暖房器具を購入した、もしくは購入する予定がある」と回答した20代から70代の男女を対象に、インターネットで実施。計220人から有効回答を得たものです。回答をポイント集計しています。  3位は「セラミックヒーター」(28ポイント)です。「暖炉の形をしていて電気なので手軽に使えるし、見た目もかわいいので欲しい(50代女性・九州在住)」「床暖房がメインですが、台所や脱衣所にも暖房が欲しいので。持ち運べるのが欲しかった(50代女性・近畿在住)」といった回答がありました。  2位は「電気毛布」(31ポイント)がランクイン。「在宅勤務中に下半身が冷える際に使用したいと思ったため(20代女性・関東在住)」「電気代が高くなっているため、この冬の節電対策の一つとして購入しました(50代女性・関東在住)」「エアコンが苦手なので寝るときに使える暖房器具が欲しかった(30代女性・中部在住)」といった回答が集まりました。  同社によると、電気毛布は女性の購入率が高く、選んだ人の約7割が女性とのことです。  そして、1位となったのは「こたつ」(32ポイント)でした。「電気やガス、灯油が高額になってしま
0
カバー画像

187 火を使わないけど「死亡事故」22件も!

火を使わないけど「死亡事故」22件も! 「電気ストーブ」の事故、どう防ぐ?  冬本番を前に、暖房器具を使い始めた人も多いと思います。さまざまな暖房器具の中で、電気ストーブや電気こたつは「火を使わないから安全。火事にはならない」と思いがちですが、これらが原因の事故が毎年発生しており、亡くなった人もいるそうです。電気ストーブの事故事例と使用上の注意点について、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)製品安全広報課の担当者に聞きました。 高齢者の死亡事故、多い Q.電気ストーブで火災などの事故が毎年発生し、死者も出ているのは事実でしょうか。 担当者「事実です。NITEに通知された製品事故情報のうち、電気ストーブ(ハロゲンヒーターなども含む)の事故は、2017年度から2021年度の5年間で318件に上ります。その多くが発火事故で、うち22件が死亡事故です」 Q.亡くなったり、負傷したりといった被災者は、どういう人が多いのでしょうか。 担当者「40代以上の被災者が多く、80代が最も多くなっています。死亡事故だけを見ていくと、高齢者が際立って多いです。理由としては、長年暖房器具を使ってきての『慣れ』があって誤使用をしてしまったり、あるいは身体的な衰えがあって逃げ遅れたりといった影響があると思われます。 例えば、『焦げ臭い』といったにおいについて、すぐには気付かず、火の勢いが激しくなってから気付いて、逃げ遅れてしまうということが高齢者の場合、多いと推察されます」 Q.電気ストーブは火を使わないのに、なぜ火災が起きるのでしょうか。 担当者「電気ストーブの周辺に置いていた衣類が、放射熱(電磁
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら