絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

廊下に物を置くのは絶対にダメ!

こんにちは。今日もお片付けのお話をさせて頂こうと思います。今日は【廊下】についてです。「廊下?別に収納もないし、宅配の荷物とかお水を置いておくくらいかな?」と思っているそこの貴女!廊下がお家の中で一番大事な場所です!玄関がおうちの顔、と思っている方もいらっしゃると思いますが、玄関がきれいなお家は、廊下もキレイです✨ちなみに玄関が雑然としているお家は、必ずと言っていいほど廊下に物が置いてあります。廊下には、宅配の荷物も届いた水も置いたらダメです✖理由はなぜか?廊下は防災の観点から、「停電時の避難経路の確保」になります。暗闇の中、物が置かれた廊下を安全に歩けますか?つまづかずに玄関までたどり着けますか?棚や収納がなく、壁づたいに歩けますか?棚や収納を廊下に置く際は、片側の壁だけにしましょう。片方は必ず開けて、真っ暗でもまっすぐ壁沿いに歩けるようにしておきましょう✨また、同じ理由で、段ボールや荷物の放置もやめましょう。いざという時に、どんな小さな荷物でも障害になります。届いた荷物は玄関から近い部屋に収納場所を作るようにしましょう✨さて、ここまでは防災の観点から書きましたが、次は整理収納アドバイザーとしての観点からお話しします。先ほど書いたように、玄関が雑然としているお家は、廊下にも荷物が置いてあります。理由は簡単です。外から入ってきたモノ(荷物)と外に持って行くモノ(お出かけグッズ)が玄関付近に溢れているからです。それ、全部玄関に置かなきゃいけないモノですか?玄関は収納力が弱いです。玄関は部屋に比べて狭く、収納もほとんどシューズボックスしかないからです。それなのに、あれもこれもお出か
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら