絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

スキー・スノーボードのチューンナップを承ります!

初めまして! アクセスして頂きありがとうございます!まだ始めたばかりですが 愛用のスキー・スノーボードを チューンナップする事業を始めました👍️ まずは自己紹介を。。 スノーボード歴は25年程 スノーボードショップで20年程 JSBA公認C級インストラクターの 資格を保有しております! スノーボードが大好きで カービングからパーク、パウダー等 あらゆるジャンルの滑りを楽しみます❄️ 今は独立し、様々な事業をしています。 ショップで働いた経験を活かして 愛用のスキー・ボードをチューンナップの サービスを致します❗ スノーボードの専門店では 年間1500本ものスノーボードを販売し お客様のボードをひたすら ワクシング・お取り付けの 作業を行ってきました👍️ たくさんのスノーボードを見てきました。 新品のスノーボードでもそのまま滑る事はできず しっかり汚れを落として ワクシングする事で初めて ボード本来の滑走性能が生まれます! また、使用したスノーボードは 油汚れ・黄砂・滑走時の雪との磨耗で ソールのコンディションは悪化してしまいます。 『全然滑らないんです。。』と お持ち頂いたお客様から 後日、『すごいツルツルに滑りました!』 と喜んで頂いた時はとても嬉しかったものです。 雪山で気持ちよく滑る為には 滑走面にワックスを浸透させ 良いコンディションで滑る事が 重要かと思います! 滑走面の材質によって チューンナップ方法は変わってきますが 基本的にはどんな板も しっかりクリーニングしブラッシングし ワックスを入れてあげてケアしましょう❗ しかし、 自分でチューンナップをするには ある程
0
カバー画像

チューリップ・カービング

少し前のことになりますが、チューリップを彫りました。著・山田梨絵さんの「花のソープ・カービング」という本を参考に彫ったのですが、、出るわ出るわの予想外の連続!本で見ると簡単そうですが、実際にやってみると、「あれ?」「ここどうやって彫ればいいんだろう?」ということは多々あります。お手本どうりにすんなりいかないのはカービングあるあるだと思います。ということで幾度の失敗を乗り越えて、なんとか飾れる形に持っていけました。・・・季節感がないのはお気になさらず!(笑)
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら