絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【寒い時期のかゆみ】皮脂欠乏症についてのまとめ

1つ目のブログは、皮脂欠乏症についてのまとめになります。乾燥してくる季節になると、かゆみを感じる方が多いのではないでしょうか。今回は、そのかゆみの原因となる皮脂欠乏症について、解説していきたいと思います。皮脂欠乏症とは「皮脂欠乏症」とは皮膚の水分保持が充分でないときに起こります。つまり、天然保湿因子、皮脂、汗の低下などが原因となります。では、どうして天然保湿因子や皮脂などが低下するのか。その要因は3つに分けられ、「生理的要因」、「環境要因」、「非生理的要因」が挙げられます。・生理的要因主な生理的要因として、加齢による皮脂腺や汗腺などの皮膚機能の低下、小児では皮膚生理機能が未成熟なことも挙げられます。多くは軽度の乾燥だけになるので、医療用保湿剤による治療は必要ないことも多いです。ドラッグストアで購入できる保湿剤でも対応できることもあります。ただ、かゆみが強い場合はセルフメディケーションだけでは対応できないので、皮膚科受診をおすすめします。・環境要因外気や室内空調によって湿度が少ない環境、紫外線暴露、過度の入浴、ボディソープを使った強い擦り洗いなどが挙げられます。これらの環境要因がなくなれば改善することが多いのですが、改善しない場合は他の要因も考えられますので、皮膚科にご相談ください。・非生理的要因これは、皮膚疾患に伴うもの (アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬など)、全身性疾患に伴うもの (糖尿病、慢性腎臓病など)、医原性 (抗がん剤、放射線治療など) が挙げられます。以前、ずっと乾燥肌で受診されていた方がいたのですが、よくよく調べてみると甲状腺機能低下が原因であったこともあり、実は何
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら