心の乱れと部屋の乱れ

記事
コラム

こんにちは。
いつもありがとうございます。
峰川 みゆうです。



「心の乱れと部屋の乱れ」は関係している
と、よく言われますよね。

実際に、生活のなかで
この関係性を感じたことのある方も
いらっしゃるのではないでしょうか。


心と部屋のつながりを知っておくと、
何か起こったとき、なんとなく上手に
対応ができ、より穏やかに生活ができる
ヒントになるかも?しれません。


部屋が片付けられない!という方の
お話をよくよく聞いていくと、
心に余裕がない心の整理ができていない
方が多くいらっしゃいます。


日々、生活していると
嫌なこと悲しいこと辛いことなどが
本当に突然やってくることがありますよね。

そうすると、気持ちが落ち込み、

「何にもしたくない」
「他のことは考えられない」

という状態になり、
物を置きっぱなしにしてしまったり、
散らかっているところに目が向かなく
なったり、わかっていても、益々
ぞんざいな扱いになってしまったり
してしまうものです。



しかし、実は
その逆もあり得るといわれています。



「部屋が荒れると心も荒れる」


いつもいつも部屋が物で溢れていると、
ごちゃごちゃした光景が
ひたすら目に入るわけですから、
心の平穏は保たれにくいですよね。


視覚から入ってくる情報が
良くないものだと、そこから
精神的なストレスを感じてしまいます。
スッキリとした部屋よりも
居心地も悪く感じる方が多いですので、
これもまた精神的なストレスへと
繋がっていってしまいます。


そして、
「嗚呼、片付けないと…」と思うと、
やる気の低下や、集中力の低下にも
繋がってしまうといわれています。


そう、部屋が乱れていると、
自分では気づかない間に、心が乱れ、
悪循環に陥ってしまう可能性があります。


この悪循環から
抜け出せなくなっては大変です!


「片付けは大変、苦しい」と感じる方、
「片付け」を、もう少しシンプル
捉えてみてください!


・開けたら閉める
・使い終わったら元の場所に戻す
・ゴミはゴミ箱に
・落としたら拾う

など、小さなことをシンプルに
積み重ねていくことが、とても大切です。


シンプルなことをしようとする場合、
1つ1つのことに掛かる時間は
短くで済みますので、
大掛かりな掃除をしようと思うとき
ほどの大きな負担を抱えず、
もう少し楽な気持ちで、
取り掛かってみることができるのでは
ないでしょうか。


「部屋の整理が心の整理にも繋がる」


少しでも穏やかな、
心地良い生活が送れるように、
できそうなときにちょっと頑張って
始めてみると良いかもしれません。



それでは、また。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す