カテゴリから探す
出品者を探す
悩み相談 カウンセリング・コーチング 恋愛・結婚相談 キャリア・就職相談 暮らし・住まいの相談 不動産・税金・保険・ローンの相談 子育て・教育・受験の相談 健康・医療の相談 旅行・おでかけの相談 趣味・娯楽

ニュース

(出品者向け)48時間自動キャンセル時、全サービスが自動で受付停止に&自動キャンセルを防ぐコツも紹介

いつもココナラをご利用いただきありがとうございます。


ココナラでは、出品サービスが購入されてから48時間以内に、トークルームで出品者からの初回連絡がなかった場合に、取引は自動キャンセルとなり、該当サービスのみが受付休止中になる仕組みです。
(以降、「48時間自動キャンセル」と呼びます)


この「48時間自動キャンセル」によるサービス受付休止について、以下2点を変更しました。

(1) 自動で受付休止中になるサービスは、48時間自動キャンセルが発生したサービスだけでなく、「すべての出品サービス」が対象になります。
(2) サービスの直接購入だけでなく、「見積りや公開依頼経由の取引で、48時間自動キャンセルが発生した場合」も、すべての出品サービスが自動で受付休止中になります。

BeforeAfter
発生トリガー以下の取引経路で、48時間以内にトークルームで出品者からの初回連絡がなかった

[対象]
・サービス直接購入
以下の取引経路で、48時間以内にトークルームで出品者からの初回連絡がなかった

[対象]
・サービス直接購入
・見積り(サービス/プロフィール/メッセージ経由)
・公開依頼
自動で受付休止中になる対象サービス48時間自動キャンセルが発生したサービス48時間自動キャンセルが発生したサービスを含む、すべての出品サービス

サービスが受付休止中になっていると、購入者からのサービスの購入やサービスページ上での見積り・カスタマイズの相談を受け付けることができません。

自動キャンセル発生後の、サービスの受付再開はご自身で行っていただく必要があります。
「48時間キャンセルしてしまったが、今後は確実に対応が可能」という場合は、出品サービス一覧からご自身でサービスの受付再開をお願いいたします。


※6/28のサービスカテゴリのリニューアルにより、一部カテゴリでは入力必須の項目が新たに追加されています。自動で受付停止となったサービスを再開する際、該当項目が未入力だとサービスを更新できません。このため、「入力が必須の設定項目で未入力がないか」をご確認ください。

※「すぐに電話する」で設定されている電話相談サービス(即時電話)は、48時間自動キャンセルの対象外です。(通話がないまま通話可能枠を過ぎると、毎時0分に自動キャンセルされるため)ただし、他のサービス・取引経路で48時間自動キャンセルが発生した場合には、自動で受付休止になりますのでご注意ください。



また、以下も参考にしていただき、48時間自動キャンセルの防止にご協力をお願いいたします。


販売のコツ:「48時間自動キャンセル」を防ぐには?


はじめに:「48時間自動キャンセル」は何故あるのか


ココナラは顔が見えないオンライン上の取引です。
やりとり中の相手からの連絡が途絶えて、「いつ連絡が来るのか…」と不安になったことはありませんか?

これは購入者も同じで、特に購入直後は「購入したが、いつ頃返事が来るのか」と不安に感じています。
出品者からの連絡がないと、購入者は「支払いを済ませたのに、サービスが提供されない」状態が続くため、非常に悪い体験になってしまいます。

このような事態を防ぎ、購入者の方にとって安心して利用できるプラットフォームを維持するために、「48時間自動キャンセルの仕組み」を設けています。

<自動キャンセルされると起きること>
・48時間自動キャンセルをすると、評価には自動的に「★☆☆☆☆」(星1)がつきます。
・さらにキャンセル数をもとに算出される納品完了率およびサービスの評価は、一定ラインを超えると、出品者ランクや検索結果での表示順位にも影響します。

※同様に購入者側の連絡が途絶えた場合は、出品者からキャンセルリクエストを送信でき、購入者の評価には星1がつきます。ヘルプ


一方、不安になりはじめる前に返信が来ると、それだけで安心でき好感を持ってもらうことができます。
「購入後もすぐに連絡をもらえるし、この人とは安心して仕事を進められそうだ」と、信頼感の醸成につながり、リピーターになってもらえる可能性も上がります。

ココナラで継続的に受注していく上でも、ぜひ以下のポイントを参考にお取り組みください。


(1) 購入後はメッセージではなく、「トークルーム」でやりとりする


メッセージでやりとりをしていたとしても、トークルームで48時間以内に初回連絡がなければ、お取引はキャンセルとなってしまいます。
購入された後は、やりとりを「トークルーム」にうつしましょう。

▼ 正しく使い分けられてる?「メッセージ機能」と「トークルーム」の使い方(ココナラマグ)
https://mag.coconala.com/articles/knowhow-difference-between-messages-talkrooms

(2) 購入されたら後回しにせず、すぐに連絡する


「お!購入された!あとで返信しよう」と思っているうちに、48時間を過ぎてしまった…という経験はありませんか?
購入されたら後回しにせず、すぐに一言トークルームで連絡を入れましょう。

出先などですぐに対応ができない場合は、まずメッセージを確認したことを伝える”一次返信”を。
一時返信があった上で返信を待つのと、何も連絡がない状態で返信が待つのとでは大きく印象は変わります。

(3) アプリの「プッシュ通知」で、購入通知を受け取るようにする


ココナラでは取引などの通知を、アプリのプッシュ通知やメールで受け取ることができます。
すでに設定済みという方も、正しく設定されているかをあらためて確認しておきましょう。

▼「購入に気づかなかった…」を防ぐ、通知設定のポイント(ココナラマグ)
https://mag.coconala.com/articles/knowhow-notification-settings

(4) ココナラの対応ができない時期は、サービス/見積り相談の受付設定をこまめに「受付休止」に変更する


ココナラでは、サービスの「受付設定」や「一度に受注可能な件数」など”受注に関する設定”は出品者自身で管理・調整する仕組みです。

これらが適切に設定されていないと、自分が対応できるリソース以上の依頼が舞い込んでしまい、納品スケジュールが遅延し購入者の満足度低下や取引トラブルにつながる恐れがあります。
以下の記事を参考に自分の力量やリソースと相談しながら、こまめに受注に関する設定を見直しましょう。

▼ 受注設定をこまめに見直して、過受注などのトラブルを防ごう(ココナラマグ)
https://mag.coconala.com/articles/knowhow-review-order-settings

(5) 「取引(やることリスト)」をこまめにチェックする


購入されてから24時間・36時間経過しても初回連絡がないトークルームがある場合、取引(やることリスト)に以下の通知が届きます。
このような通知が届いていたら、すぐに対応しましょう。


※画面イメージは実際の表示とは異なる可能性があります

なお、「すべてを見る」をタップすると、未対応の取引通知一覧を確認できます。

取引通知アイコンに赤丸の数字が表示されている場合、未対応のものがある状態です。
一覧から何が未対応になっているかを確認して、すぐに対応しましょう。



どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。