将来何になりたいか。そのために今、何が出来るか。

記事
コラム
こんにちは、YUSAKODAです。

春に向けて、新生活の準備をされている人も多いと思います。

私はもう会社勤めではないし、子供も大学生。

今年は特に新年度を感じるようなイベントはないんですが、
それでも、春のワクワクした空気を感じるのは好きです♪(^^)


前回、私が子どもの小学校入学時にやったことについて、
つらつらと書いたんですが、今回は「学習面」についてです。

…と言っても、テストで良い点をとるとか、
成績を上げるためにとか、そういうことじゃないんですが…

学ぶ姿勢というんでしょうか。

小学校に入ると国語とか算数の勉強するけど、
それをどうしてするのか、なんのためにするのかを、
息子と話したことがあるので、そのお話をしたいと思います。


ある時、「将来何になりたいの?」という問いに、
すかさず「コンビニの人!」と答えた息子。

頻繁にコンビニに行った記憶はないんですが、たまに行くから憧れたのかなw

でも、それも学ぶ目的を理解するにはいいのかなと思い、

「じゃあ、レジができるように、算数の勉強しないといけないね」
「お客さんに商品のことをちゃんと説明するために、国語もやらないと」
「お店にPOPっていう絵で商品を紹介するものがあるから、
 図工とかお絵描きも上手にならないといけないね」

「そしたら、いっぱい売れるかな?」「どうかな?売れるといいね♪」

そんな話もしました。



私は子供に「勉強しなさい」とあまり言いたくないので、

学ぶことで、何ができるようになるか、
将来、どんなことに役立つか、

それさえわかってれば、勝手に勉強するかな〜という
ゆるい考えでやってきました😅

そう簡単にはいかないですけどね、
頭の片隅にあればいいかなと…

小学生に入ったばかりの頃は楽しく学ぶことができても、
だんだんと試験のための勉強、受験するための勉強になりがちです。

「何のために勉強してるかわからない」「これって将来、役に立つの?」と
みなさんも、一度は思ったことがあると思いますw

もちろん「勉強すること」自体が好きな子もいると思いますが、
私を含め、あまりいませんよね💦


「将来、何になりたいか。」

ずっと同じ答えじゃなくても、いいと思います。

大事なのは、その都度、「そのために、今、何ができるか」

そう考える習慣があると、少し先の目標を作ることができます。


大人になってから資格を取るために勉強する人も多いですが、

目標が決まってるし、その資格で出来るようになることも
明確なので楽しいですよね。

そういう学ぶ楽しさを、子どものうちから感じられると
いいな♪と思います。



息子は今、大学生です。

おかげさまで、自分の好きな分野を勉強し、
それを活かせる仕事をしようと頑張ってます。

ただ、高校受験の時は、何のための勉強かわからなくて苦しそうでした。
もちろん、高校に合格するためなんですけどねw 

高校に合格しても、今度は大学に行くための勉強をしなきゃいけないし、
ずっと勉強ばっか、ちっともやりたいことがやれないじゃん!って。

でも、専門学科の高校に進学したことで、目標が明確になり、
そこからの成長は、親の私がいうのもなんですが、すごかった♪

同じカテゴリーを学ぶ仲間に刺激されて、自分からどんどん勉強するし、
具体的にやりたい仕事、そのために必要なこともわかってきて、
学校で推奨される資格のほか、さらにランクの高い資格も自費で受験。

出来るようになったことは試したいから、友達同士でイベントを開催したり、
本当に楽しく学べることができて、充実した3年間だったと思います。

そして、それまで関係ないと思ってたことも、すべて繋がるんだ、
無駄なことなんて何もないんだなと、親子で実感しています。

さあ、子どもに負けないよう、私もたくさん学んでいきますよ!😊


こちら↓でも、子育てに関しての記事を書いてます。
良かったら、ご覧くださいね♪

子育てで不安なこと、心配なことはありませんか?
誰かに話すことで気持ちが楽になることもあります。
良かったら、お話し聞かせてくださいね✨

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す