エイコサノイド(アラキドン酸とエイコサペンタエン酸についてわかった事をちょっと話します)

記事
美容・ファッション
エイコサノイドとは、脂肪酸代謝によってアラキドン酸やエイコサペンタエン酸(EPA)などから生成される生理活性物質です
エイコサノイドにはプロスタグランジンやトロンボキサン、ロイコトリエンなどの種類があり、ガンマリノレン酸(GLA)、アラキドン酸(AA)、エイコサペンタエン酸(EPA)などから作られます。
アラキドン酸から生成されるエイコサノイドには免疫機能を下げたり血液をドロドロにする作用があります。)
また炎症性サイトカイン(生体内における様々な炎症症状を引き起こす原因因子に関している。IL-1やIL-6,TNF-αなどのサイトカインを炎症性サイトカインと呼ぶ)生成促進などを引き起こします。
皆さんがよくご存知のイブプロフェンやアスピリン、ロキソニン、ボルタレンは非ステロイド抗炎症薬と呼ばれ、アラキドン酸から作られるエイコサノイドに必要なシクロオキシゲナーゼ(COX)(血小板が凝集するのを抑えたり、基本的に生体を保護する働きがある物質
過度に働くと痛みや熱の原因となり、さらには血小板の凝集を促進し脳梗塞や心筋梗塞を発症させる恐れがある)を阻害する作用があります。
これだけを聞くとアラキドン酸は悪者のようにみえ、非ステロイド抗炎症薬を摂取する事が良いようにみえますが、高容量のイブプロフェンなどがプロスタグランジン合成を調整するシクロオキシゲナーゼを阻害すると筋成長に関連するシグナル伝達反応が減少しその結果、筋肥大や筋力増加にとってマイナスになることが報告されています。また血小板凝固阻害観点で言うと逆効果となるようです。
エイコサペンタエン酸(EPA)由来のエイコサノイド
エイコサペンタエン酸由来のエイコサノイドには、ロイコトリエンB5(アラキドン酸由来のロイコトリエンB4との比率が炎症作用に関係している?トロボキサンB2の生成抑制)やプロスタグランジンE3(抗血小板凝集作用や免疫能増強作用)
トロボキサンB3(炎症性サイトカインの抑制)などがあります。
また近年、オメガ3脂肪酸に由来するレゾルビンとプロテクチンが強力な抗炎症作用を担っている可能性があるとの事。
(レゾルビンE1には好中球遊走(白血球の一種で遊走運動をして感染局所に集まり、病原微生物を貪食し、活性酸素を産生することでその除去に働く。感染部位に達すると遊走をやめて炎症反応を開始する)阻害作用があり免疫能を低下させることなく炎症を終わらせる事ができるかもしれない
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す