在宅管理栄養士の食生活公開します(自炊記録) 2024.3.6 食生活の光熱費を考えてみた

記事
コラム
在宅管理栄養士であり、一人暮らし食生活研究家である私のリアルな食生活をアップしています。

朝食
・皿うどん
・納豆(既製品)
PXL_20240305_235444093.jpg

朝食は昨日まとめてレンチンで下茹でした野菜の残りを使った皿うどんです。

今日というかここ最近寒くて布団にくるまることが多く台所仕事のようなことがあまりできていません。


昼食
・牛カルビ温玉丼(お惣菜)
・サラダ(カット野菜)
・きつねうどん(紙コップ冷凍)
PXL_20240306_044810130.jpg

今日の昼も作り置きで食べられるようなものもなく(2品ぐらいはありましたが)スーパーでお惣菜を買ってきました。

ただスーパーでお惣菜を買うにしても取り立ててこれが食べたいというものがなかったり、色々あって目移りをしてしまいます。
どちらの表現が正しいのかよくわかりませんが。

こんなときにどうやったら悩むことなくすぐに決められるかということも考えてみたいと思います。

管理栄養士の領域からははみ出しすぎてるような気もしますが(^_^;)


夕食
・ご飯(冷凍ストック)
・サバのみりん干し(作り置き)
・高野豆腐の卵とじ(作り置き)
・みそ汁(みそ玉)
PXL_20240306_115253331.jpg

やはり寒いと台所に立てないですね。

この紙コップのみそ汁はみそ玉を入れて冷凍しておき、その都度お湯を入れてみそを溶くようにしています。
紙コップうどんでも言えることですが、100均に同じサイズの何回も使い続けることのできるプラスチックのコップがあればそれを使ってもいいかもしれませんね。
毎回洗う必要もなく、捨てるだけと言った便利さを取るかどうかというところでしょうか?

話は変わって1リットルの保温ポットを買いました。
これまで電気ポットのほうが便利だと思って5リットルのものを使ってきました。
しかし、調べてみると電気代が1日あたり20円以上もしていたのです。
これからは沸かしたお湯を保温ポットに入れておきその都度そこから使っていきます。

これも食費の節約になるのではないでしょうか。

あと、これまでコンロはカセットコンロを使っていたのですが、光熱費はカセットガス>プロパンガス>都市ガス>電気の順になっていたということを知りました。

これまでカセットコンロ2台を使って作り置きをしていたのですがお金がかかる方法で料理をしていたことに気づきました。
これからは卓上IHコンロをメインで使っていきます。
前から卓上HIコンロは持っていたのですが同時に電子レンジを使うとブレーカーが落ちるなどの不具合がありました。
これからは使い方を工夫して卓上IHコンロを使っていきます。

それではまた明日お会いしましょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す