ペアレントトレーニング〜伝え上手になろう〜

記事
ライフスタイル
こんにちは。
3歳11ヶ月の男の子と5歳4ヶ月の女の子を育てている、2児の母です。

下の男の子が2歳半のとき、言葉が出てこないことを機に区役所で行なっている発達検査へ・・・。
「自閉症スペクトラム」の特性があると小児科医に言われ、療育を紹介されました。
現在、3つの児童発達支援センターに週5で通っています。

その中のひとつ!A事業所で学んだ、ペアレントトレーニングのお話をしていきます。


前回まで、困った行動に対して感情的に怒るだけの関わりではなくよい行動のときにハードルを下げてほめる関わりを増やしていくといい!
環境を整えて、困った行動を未然に防ぐといい!
というお話をしてきました。

今回は、伝え上手になろう!というお話を詳しくしていきたいと思います。

子供に指示を出すとき、どのように声かけしていますか??
子供にとってわかりやすい指示だと、子供も行動しやすくなりほめる!ということができるのです!
声かけがうまく伝わらないときは・・・
◆声かけを聞いていない
◆声かけが理解できていない
◆興味がない
どれが当てはまるか?考えてみましょう!
息子くんの場合は、うぅーん、全部当てはまるわ(笑)

では、ひとつひとつどんな対応をすればいいのか?見てみましょう!

◆声かけを聞いていない

注意を引きましょう!
名前を呼んだり、近くまで行き肩を叩いたり、ちゃんと目を合わせてから声かけをする。
パニックを起こしているときは、クールダウンの後に声かけするようにする。

◆声かけが理解できていない

わかりやすい方法を考えましょう!
具体的な言葉を使って伝えたり、短い指示をひとつずつ伝えたり、実際にやってみせたり・・・子供が理解しやすい言葉や表現をする。
子供にとって抽象的な言葉は理解できないで、頭の中は???状態。
✖️お風呂後「ちゃんとふきなさい!!」 ←  ちゃんとって何?
⭕️髪の毛濡れてて背中もびしょびしょだよ!こうやって(実際に見せる)髪の毛と背中ふいてごらん?
✖️そんな食べ方しない!! ←  そんなって、どんな?
⭕️ご飯がたくさんスプーンにのってるねー。これくらい(実際に見せる)にして食べたら食べやすいよ!

◆興味がない

とりかかりやすくなる工夫をしましょう!
ごほうびなど、指示に従った後の結果を工夫する。
できる!と思えるレベルの課題にする。
成功するように手助けをする。
課題を工夫して興味を引く。
選択肢を子供自身に選んでもらう。

片付けができないでガミガミ怒っているお母さん!どこのお家でも一緒だと思う。
「何この散らかり方は!!ちょっとは片付けなさいよ!」「ねー!次のおもちゃ出す前にさっき出したおもちゃ片付けなさいよ!!」「ちょっとー!ここ片付けてからテレビ見なさいよー」「もう使わないんだったら片付けて!!」
これ、ほぼ毎日言ってます(笑)!
子供たち無視!!!!
でも、「お片付けしたらおやつタイムにしよう!」と言うと「はーい!」といいお返事が(笑)。
面倒くさがっているときは、「ママもお手伝いするから一緒にやろ!」と言うといいそうです。
ハードルを下げて、この1冊だけでいいから置いてきて!と言って行動に移せたらめちゃくちゃほめる!というやり方も効果的だそう。
あらかじめ箱と片付けるおもちゃを集めてきて、この箱に入れて!と片付けをわかりやすくするのも効果的。

とにかく、子供が理解しやすい指示出しをしてハードルを下げてできたらほめる!!
事前に伝えておく!という工夫をしてみたり、視覚的に指示を出してみたり。
注意を引いて、こちらを向いたら指示出しをしたり、子供に選択肢を与えたり。。。
伝え上手になると、声かけが通って困った行動がなくなったりするかも!!









サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す