(279日目)騙されやすさ。

記事
コラム
ワイ「少し話を聞いてもらっていいですか?」

助手「どうしたの?」

ワイ「この前、友達だと思っていた人にそそのかされて50万円ほど騙し取られてしまって。」

助手「何やってんのよ、バカ。」

ワイ「色々と助けてくれたりしてたので信用していたんです。」

助手「信用するから痛い目見るんだよ。」

ワイ「とても反省しています。借金してしまったので何とかお金を工面しないと。」

助手「貯金はないの?」

ワイ「えぇ。なので何とかして用意しないと返済の期限が迫ってまして。」

助手「何とかするって言ったってどうすんのよ?アテあるの?」

ワイ「ないですけど、自分の蒔いた種ですから自分で何とかしなければ。」

助手「仕方ないわね。少しだけなら助けてあげられるよ。」

ワイ「本当ですか!だけどそれはさすがに頼るわけには・・・。」

助手「困った時は仕方ないじゃない。あとで返してくれればいいから。」

ワイ「ありがとうございます!必ず返しますから。」

助手「じゃあ20万円で少しは足しになるでしょ。」

ワイ「はい、ストップ。」

助手「え?」

ワイ「これは詐欺です。」

助手「???」

ワイ「助手が騙されやすいかどうか試したんですよ。」

助手「何だと!」

ワイ「気持ちいいほどに騙されましたね。」

助手「人の善意を踏み躙ったね。」

ワイ「そんなに怒らずに。詐欺の危険から身を守る方法をロープレしただけじゃないですか。」

助手「やり方が気に食わない。」

ワイ「しかし詐欺って怖いですよね。人の善意につけ込んだり、身近な存在をうまく利用したり。」

助手「確かにね。騙されることはないと思うけど。」

ワイ「今先ほど騙されたばかりじゃないですか。」

助手「アナタが知り合いだったからだよ。」

ワイ「詐欺も知り合いになるプロセスを経てから行うものもありますよ。」

助手「ぐぐぐ。」

ワイ「正直なところ『私は騙されない』と言い切っている人ほど騙される危険性が高いと思いますけどね。」

助手「なんでよ?」

ワイ「油断大敵という言葉があるように、私は大丈夫というのはただの過信なので。」

助手「安心しきっているのが危険だってこと?」

ワイ「そうですよ。私は騙されるかもしれないと考えている人の方が、意識のアンテナも高いですし、何より人を疑うところから始めますから。」

助手「なるほど。」

ワイ「詐欺がこの世からなくならないのは、見せかけの手口を変えて巧妙になるから。しかし、やってることの本質は何も変わっていません。」

助手「どういうこと?」

ワイ「例えば先ほどのやり取りのように感情に訴えかけたり、時間が切迫している状況を作ることも方法の一つ。」

助手「うん。」

ワイ「そして確証バイアスをうまく使うのも一つですよね。助手は私との関係から安心しきっていた。この人は大丈夫という先入観が騙される要因になり得ます。」

助手「相手の心理をうまく利用するってことなのね。」

ワイ「はい。だから常に騙されるかもしれないという意識を頭の片隅に置いているかどうかで対応も変わってくるのです。」

助手「勉強になったわ。」

ワイ「それは何よりです。」

助手「では、さっき私を騙そうとしたから慰謝料払って。」

ワイ「え?」

助手「私の善意が踏み躙られて心が傷ついたわ。」

ワイ「そんなにも・・・。」

助手「その心の傷を癒す責任がアナタにはあるわよ。」

ワイ「分かりました。確かに良くなかったかもしれません。」

助手「はい、騙された。」
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す