腑に落ちる

記事
学び


今回はコレを英語でどう表現するかを紹介したいと思います。

そもそも「腑」とは何か分からなかったので調べましたが「はらわた」という意味なんですね。

腹ワタに考えや思考が宿ると考えられているので、人の話が入ってこない事を「腑に落ちない」というそうです。

では “falling to my guts” のような表現があるかというと、答えはNoです。

英語では別の表現方法があるんですね。

いくつかあると思いますが、今回は “ring true” というものをシェアしたいと思います。


由来ですが、昔は硬貨が本物か調べる時に、硬貨を弾いて音で聞き分けていたそうです。

 そこから「正しい(本物の)音が鳴る」→「正しい様に思える」→「(正しく納得できるので)腑に落ちる」といった感じだと思います。


I did not like his idea in the beginning, but his sophisticated presentation finally rang true to me. 
(初めは彼の考えが好きではなかったが、彼の綿密なプレゼンでやっと腑に落ちた。)


ring は他にも “ring a bell” で「鐘を鳴らす」→「(何かを)思い出させる」の様な表現もできます。

Uncharted4でサムがネイトと話している時に使っていたのを覚えています。
Does the name Hector Alcazar ring a bell with you?
(ヘクター・アルカザーって名前知ってるか?)


会話で主に使えそうですね。

使いこなしてみたい方は是非深く調べてみて下さい。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す