何のために取り組みますか?

記事
コラム
1月ももうあと1日となりきしたが、
みなさん、2024年の初めに立てた目標の達成具合はどうですか?

今日は目的にあった目標を立てること、
目的と目標を取り違えないこと
について気づきをシェアします。

私は読書が好きなのですが、
昔「毎日1冊本を読む」という目標を掲げて、挫折したことがあります。

一時期は無理やりでも本を読んで継続しようとしていたのですが、
続けられず。

インスタやXでは、365日、本を読んで投稿している猛者もいるのに、
私はできなかった・・・と落ち込みました。

でも、今振り返れば、
「本当にそれは私の目的にあった目標だったのかな?」
と思います。

私が「毎日1冊本を読む」と最初に目標を掲げた目的は、
「自分の知らないことをもっと学びたい」ということでした。

でも、躍起になって本を読んでいた時は、

「内容を落とし込む」ことよりも
「1冊読むこと」にフォーカスが当たっていて、
だんだん「とにかく読み終わっていること」が大切になっていたのです。

そうなると、せっかく読んだ本の内容も、あまり頭には残らず。

ただでさえ人間の脳は次の日には多くのことを忘れてしまう仕組みです。
アウトプットもせず、読むことにだけ集中していたら、
結果は自ずと見えてしまいますよね。

精神科医である樺沢紫苑先生が書かれた、
「学びを結果に変えるアウトプット大全」では、

読書において、
「月3冊インプット、0冊アウトプット」と
「月1冊インプット、1冊アウトプット」を比べると、
「月1冊インプット、1冊アウトプット」の方が圧倒的に成長できると明らかにしています。

そう思うと、私の目的から見ても、
「本を読むこと」を目標にするよりも
月に1冊1日10分でもいいから本を読み、
 そこから学んだことをアウトプットする」方が目的に合っていますよね。

また、
読み終わったらどんどん新しい本を読んでいくことも良いですが、
同じ本でも何度も読んでその度に気づいたことをアウトプットする、
でも目的には合っていると思います。

こういった、目的と目標がごちゃごちゃになってしまうことって、
気づかないうちにやってしまうもの。

みなさんも、
もし今目標として頑張っていることがあって、
何か違和感を感じている、上手くいかないことがあったら、

一度立ち止まってみて、
「これをする私の目的って何かな?」
と振り返ってみてください

これから目標を立てていきたい人は、
ぜひコーチングも利用してみてくださいね。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す