認知症の妻が繰り返す万引き(´-ω-`)

記事
コラム
✥✥✥認知症の妻が万引きを繰り返し困っています✥✥✥

昔から小さな商店街の一角でお店を夫婦で営んでいました

子供はおらず妻と二人で妻と二人で暮らしていたのですが

数年前に妻が認知症になりました…

料理の特異な妻でしたが、ご飯を炊く時に水の量を間違ったり

冷蔵庫にある物、同じものばかり買ってきてしまったり

いま考えるとこれが認知症の始まりだったように思います(´-ω-`)

初めは認知症だとは思わず、妻に強く当たることも多かったのですが

徐々にその症状もひどくなり"これはおかしい"と

病院にいったところ「認知症」と診断を受けました

その頃になると1日に何度も商店街に行き買い物をしていました

ある日には冷蔵庫いっぱい豆腐が入っていたりしたこともありました

商店街の方からは「奥さん大丈夫?うちで買い物してくれたけど

1万円置いていかはっておつり渡したんやけど、いらんていうて帰って

しまわはったんよ…」といっておつりを持ってきてくださったり…

もう買い物は無理だと思い、妻と一緒に買い物に行くように

していたのですが、私がトイレに行っている時や

ちょっとした隙に出かけてしまいます(;´・ω・)

妻を家に閉じ込めておくこともできず困っていた頃…

商店街で妻は万引きをしてしまいました((+_+))

私が謝りに行き病気の事も伝え最初は理解してもらえていましたが

何度も繰り返すので今まで交流があった商店街の方々との関係性が

悪くなる一方で…ずっと妻を監視するわけにもいかず

どうすればいいのか分かりません

✥✥✥同じような相談を受けたことがあります
           その時の対策や対応を紹介させて頂きます✥✥✥

私がケアマネジャーをしている時に同じような事で

相談を受けた事があります。

その方はご主人が認知症で奥様が介護をされていました

ご主人が近隣のスーパーで万引きをしてしまい

最初の頃は、奥様がその都度お店に謝罪し認知症だという事を説明すると

病気だから仕方ないと理解してくれていたのですが

その後も繰り返し万引きをしてしまい店側から最終的には

「病気だから許されるものではない」と言われてしまい

どうしていいのか分からないと事業所に来られました(;^ω^)



認知症にも色々種類があり、それによって少しずつ症状が違います!

今回のケースは認知症の一つである

前頭側頭型認知症(ピック病)の可能性が考えられると思います('ω')ノ

人にもよりますが特徴としては、社会的ルールを守ったり

他人に配慮したりすることが難しくなり

衝動的な行動をしてしまう事が多くなると言われいます

同じ行動を繰り返したり、こだわりが強くなったり

様々な症状がみられます

そして行動が活発なのでご家族も困惑してしまう事が多いと思います


認知症の種類、その特徴を知ることがこれからの対応を考えるうえでは

とても重要な事の一つなのです(*´ω`)


例えば、同じパターンを繰り返すという特徴があります

私はまずその方の行動パターンを観察し確認、把握する作業をしました

いつも立ち寄る店、散歩で通る道、時間帯などがわかり

民生委員の方にも協力していただき、奥様と私と三人で

ご本人が立ち寄る店など一軒一軒、事情を説明し

奥様に了承のうえで連絡先なども伝え地域の方に協力して

頂けるようにお願いしました<m(__)m>

最初のころは奥様や民生委員、ケアマネジャーに地域の方から

連絡がよくありましたが、徐々に減ってきました(*^-^*)


しばらくすると近所の方から(^^♪

「最近お父さんよく話してくれはるんよ」

「いつも〇時頃会うんやけど挨拶してくれはるよ!

いつもニコニコしてはってすごく変わらはってよかったね」


スーパーではまだ時々万引きしていると連絡を受けますが

スーパーの店長さんと話し合いをなんどもせてもらった結果

あらかじめお金を渡し預かってもらうなど細かな取り決めをし

協力してもらえるようになりました(=゚ω゚)ノ

私が対応した事例では

少しづつ周囲の方や地域の方々の理解を得ることができ

協力をしていただけたお陰で

ご本人の衝動や行動が抑えつけられることが減ったことから

症状が落ち着いてきたのだと思います(*´ω`*)

この他に、デイサービスなどの利用も開始され

奥様が休息できる時間の確保などもしていきました♪


こういったやり方が"正解"というわけではありません((´ー`)

他にも多くの成功例などあると思います



でも一つ言えるのは(=゚ω゚)ノ


家族だけでどうにかしようと頑張らないでください

悩まないでください!

まずは相談です!介護は一人ではできません

専門家や介護サービス、ケアマネジャー、地域などの協力が不可欠です♪


相談するタイミングは(=゚ω゚)

"もしかして…"と感じたその時です!

専門家や地域包括支援センターなどに相談することをお勧めします(*´▽`*)



(^_^;)相談したいけど…どうやって何を誰に相談すればいいのか分からない

そんな時はいつでもお話聞かせていただきます♪

相談内容や方法をお教えします(*´ω`)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す