国語力をのばす3つの力

記事
コラム
僕が学生の時に一番苦手だったのが国語です。

その主な理由は勉強のやり方がわからなかったことにあります。
「主人公の気持ち?知らないよ」
「筆者は何がいいたいのでしょう?わからんよ」

そもそも答えを求められるけど、答えが1つではない気もしてくる。
「あれ?こっちの答えもそれっぽいな」
「こうとも言えなくないのでは?」

算数や数学のように公式を覚えて計算して答えを導く道筋がわかるなら練習のしようがあるものの、全ての物語の筆者の考えや解釈を覚えるなんてムリだ。せいぜい覚えられるのは漢字くらい。

だから国語の勉強=漢字の暗記と捉えていました。

そんな風に覚えたものだから、今度は国語を教える立場になった時に困ってしまいました。一体国語をどのように教えたら良いのだろう。文章や物語の解釈はどのように教えたら良いのだろう。文法は教えられるけど、読解力をどのように身につけさせることができるのだろう。

困ったときのグーグル先生。
調べてみて出会ったのが、福嶋隆史さん著の「国語授業力を鍛える!」という本。

めちゃくちゃおもしろかったです。
今までモヤモヤしていた国語に対する考え方がガラリと変わりました。腑に落ちる考え方も多かったので、皆さんにもお話したいと思います。

【そもそも国語の教科目標って?】
文部科学省による中学校学習指導要領によれば国語科の目標はこうあります。
"言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を育成することを目指す。"

「言葉による見方・考え方を働かせる」とあります。
つまり、考える力=思考力を使いましょうってことです。

では思考力とはなんなのか。
どんな能力で、どうすれば習得することができるのか。

福嶋さんはこれを"論理的思考力"と呼びました。

【論理的思考力を支える3つの力】
僕がおもしろいなと感じたのは、論理的思考力をさらに具体化して3つの要素を考えて、それを「練習すれば身に付けられるスキルだ!」と説いているところです。算数と同じように国語も練習することで国語力や読解力が身に付くと知ったときは嬉しく思いました。

福嶋さんが説明していた3つの力とは
①同等関係整理力(言いかえる力)
②対比関係整理力(くらべる力)
③因果関係整理力(たどる力)

僕はわかりやすいのが好きなので、カッコの中の呼び名を使っています。
ではこの3つの力がそれぞれどんなものか見ていきますね。

【①言いかえる力】
これはつまり、言葉を抽象化・具体化する能力のことです。

”それってつまりどういうこと?"
"要するになんなの?"
"例えばどういうこと?"
"具体的には何?"

と言葉を別の言葉で表現するのです。
これができると文章を要約したり、比喩表現から登場人物の気持ちを推察できるようになります。

例えば
「彼は眉間にシワを寄せ注意深く耳を傾けた」
と文があれば
「つまり、何か相手の話に腑に落ちないことでもあるのかな?」
「要するに相手を疑っているということ?」

こんな感じです。国語の問題って本文がそのまま回答の選択肢になっていないから、その微妙に違った表現をとらえる必要があるんですよね。そのためには言いかえる力が必要になります。

【②くらべる力】
くらべる力の能力が発揮されるのは読解の場面です。

例えば、説明的文章は多くの場合「違い」を説いています。一見類似した物事の中に"違い"を見出そうじゃないか、"区別"してみようじゃないかと訴えてきます。
また、文学的文章も同じです。主人公の心情の変化は多くが対比的に描かれています。弱から強へ、小から大へ、暗から明へ。

昨日テレビでみた映画「マッドマックス」では、
絶望から希望。希望からの絶望。そして絶望からの希望。
と話が盛り上がっていきました。

このような心情や関係の対比的変化をはっきりさせること。変化の前と後をはっきり区別するために比べる力が必要です。

【③たどる力】
これは「AだからB」「BなぜならA」という関係性を理解するための能力です。文章を読み解く時にも、自分の意見を相手に伝える時にも「根拠はなんなのか」「どうしてそう思うのか」「なぜそういえるのか」を説明する時に必要です。
この能力が高まると、相手はどうしてそう思うのかを理解できるようになり、また自分の意見を伝える時に相手を納得させることができるようになります。


以上の3つの能力を身につけていくことで論理的思考力が身につき、思考が育まれ、国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を育成することができるというのです。

なるほど!って思いません?
僕は腑に落ちました。

しかもこれってコミュニケーション能力にも大きく関わる能力ですよね。
言いかえる力を使って、わかりやすく説明したり
くらべる力を使って、違いを説明したり
たどる力を使って、説得力を持たせたり
絶対必須。大人になってからようやく理解できた。

国語力って一体なんなのか?どうやったら伸ばせるのか?とお悩みの方の参考になればと思います!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す