クリエイトアコードの紹介(完全版)【2024年6月24日更新(リニューアル)】

告知
コラム
本ページにアクセスいただき、ありがとうございます。
クリエイトアコード(活動名:夜空きり)と申します。

本ページでは、クリエイトアコードの業務内容とスキルに関する補足・留意事項を含めたクリエイトアコードの紹介(完全版)を記載しておりますので、サービスの利用検討時の参考にしていただけましたら幸いです。

※本ページの性質上、長文となっておりますので、目次を活用し、無理のないようにご一読いただけましたら幸いでございます。



クリエイトアコードとは?

クリエイトアコードは「人と人を調和し、創造を支援する」という意味を持つ屋号であり、「夜空きり」という活動名で北海道札幌市で活動している個人事業主です。

依頼者・訪問者・創り手は、みんな同じ「人」です。
クリエイトアコードは、サービス・商品・企業理解に努めながら、SEO・Webマーケティング・ホームページ制作技術などの技術を使って目的達成につなげるための「訪問者に届けるコンテンツ制作」をお手伝いしたい。

その想いから、「自分で色々動きたいので技術面をサポートしてほしい人や自分も考えたいが技術面については知見がないのでフォローしてもらいたい人を応援する」ことを目的に、「ホームページ(改善・改修)・SEO対策・Web集客のお手伝い屋さん」として、2022年5月に開業しました。



サポーターの知識と技術×提供側の「心」と「価値」で目的達成につなげる!

2014年から関わってきたWordPressを使ったホームページ制作・リニューアル・改善・改修の経験と、同時期より続けているWebマーケティング・SEOの研究で得た知識と技術を使い、並走サポーターの立場から、閲覧者/利用者への配慮と目的(例:売上)につなげる導線設計を重視したホームページに関するサポートをします。

ホームページで売上やお問い合わせが増えないことでお悩みの方は、遠慮なくご相談ください。



仕事への取り組み方・クリエイトアコードの特徴について

1.長い間、HTMLに取り組んできたことで身につけたマークアップと設計の知識
HTMLとは15年以上の付き合いです。その中でも、「伝えたい意図が伝わること」を重視することやアウトラインを意識したページ構造、様々な人に配慮したマークアップ、閲覧者にもGoogleにも分かりやすいサイトマップ・サイト構造の設計に努めています。
これからも、ホームページを見るのは人であること、Googleの解析は日々進化していて、よりユーザーファーストに近づいていることを意識して対応してまいります。
(今のクリエイトアコードのサービスはWordPressが中心ですが、HTMLのマークアップはWordPressの仕様内でできる限り適切に使っていき、WordPressでのマークアップでおかしいところがあれば、直せるように働きかける活動をしていく所存です)

2.長い間、実践的に研究し続けたSEO・Webマーケティングのノウハウと専門知識
Search Console(サーチコンソール)を中心に、今も本サイトを中心に実践的に研究し続けています。
SEO・Webマーケティングは2014年から取り組み続けてきており、今も常に最新の情報を入手するように努めています。
それだけではなく、Analytics(アナリティクス)、Microsoftのヒートマップツール「Clarity(クラリティ)」等を利用して問題点を見つけ出し、改善することに努めながら、データだけに頼らない、ターゲット目線でのホームページを見るように努めることで、「集客に繋がるホームページ」を目指してまいります。

3.SEOの本質とホームページの役割を見失わずに取り組む
SEOの本質は【検索エンジンに正しくページ内容を評価されるようにWebページを最適化すること】です。
ホームページの役割は【「良質なサービス・商品の情報を正しくユーザーに伝え、コンバージョン(目標)につなげること」「広報が適切に情報発信をできるようにサポートすること」「集客のサポートをすること」】です。
クリエイトアコードは、ホームページの役割とSEO(検索エンジン最適化)の本質を見失わずにしつつも、SEO対策(検索順位の上位を目指す施策)を考慮しながら、お客様の課題解決と正しくユーザーに伝わるようなホームページの改善案の提案サポートに取り組みます。

4.サービス・商品・企業理解に努め、親切丁寧に対応する
良質なホームページを作るには、掲載し、アピールする情報(サービス・商品・企業)を適切に把握することが重要だと考えております。そのため、クリエイトアコードでは、サービス・商品・企業理解に努めております。
また、人と人との繋がりを一番に考え、丁寧かつ親切に対応し、依頼内容の内訳や補足情報を行うことで、安心や納得できるようにも努めております。

5.サポートを逸脱しない範囲で、お客様の手間を最小にする
クリエイトアコードは並走型のサポーターです。そのため、「丸投げで対応してほしい」というご依頼にはお応えできないことがございますが、なるべくお客様の手間を最小にできるように努めております。



業務内容

クリエイトアコードの業務内容は下記の通りです。

<業務内容>
・ホームページの改善、改修(主な使用ツール:WordPress。WordPressカスタマイズで対応)
・SEO / MEO施策
・Web全般担当(制作や相談アドバイスなど)
・その他、クリエイトアコードが所有しているスキルでお手伝いできること

クリエイトアコードは、『自分で色々動きたいので、技術面をサポートしてほしい!』『自分も考えるので、技術面については知見がないので、フォローしてもらいたい。一緒に考えてほしい!』という方を応援しており、少しでも成果を実感しやすいように【Webマーケティング・SEOに基づいた設計】を重視したWebサイト改善・改修・運用に関するサポートサービスを提供しています。そのため、クリエイトアコードのサービスで低価格帯のサービスは、相談系のサービスを除いて、あまりありません。
また、当方、Webデザイナーではないことから、ホームページの制作/リニューアルは、「シンプル」デザインのみで、基本的にはWordPressのテーマのカスタマイズで対応しているから、オリジナルデザインの制作・ロゴ制作・バナー制作等のご依頼はお受けできない可能性がございます。

もちろん、応援したい人の枠にとらわれることのないよう、ホームページ(Webサイト)やWeb集客に関する悩み事を持つすべての方のお悩み解決をサポートしたい気持ちはありますが、このような事情のため、「安くお願いしたい!」「すべての対応をお任せしたい!(回答だけほしい!)」「運用代行をしてほしい!」「デザインも素材も含め、制作・リニューアルを丸ごとお任せしたい!」という方へのサービス提供が難しい可能性がございますので、ご留意の上でご相談・ご利用いただけたら幸いです。

お手伝いという形でサポートすることは可能です。詳細につきましては、ご相談ください。



実績について

ココナラのプロフィールにあるポートフォリオページには掲載可能な情報を載せておりますが、Web制作掲載許可および情報公開しても良いという許可をいただけるお仕事は多くはありませんので、掲載数が数が少ないこと、何卒ご容赦いただけましたら幸いです。

今後、SEO・ホームページの改善結果を(特定につながらない形で加工した状態で)公開しても良いという許可をいただけたものをまとめて公開するための準備を進めておりますので、準備ができ次第、ポートフォリオやサービスページの画像に登録してまいります。

サービスについての評価実績につきましては、ココナラのサービスページの評価・感想欄をご確認いただけましたら幸いです。

サービスの利用検討時の参考にしていただけましたら幸いです。



サービスのご案内

クリエイトアコードの対応できることのほとんどはサービスとして出品・提供しております。それぞれ、お悩み別でまとめております。
サービスのご案内が、サービス選びの参考になりましたら、幸いです。

(サービスのご案内1)ホームページ(Webサイト)の集客のお悩みやSEOの相談:対応サービスあり

<適している人>
1.ホームページのお問い合わせ数を増やしたい人
2.1の達成のために設計(SEO対策・導線など)が必要であることが理解できる・納得できる人
3.自分で積極的にホームページを運用したい(運用する担当者がいる)人

<対応サービス>


※改善提案~改善作業代行まで一気に対応を依頼したい人用のサービスです。



(サービスのご案内2)Webマーケティング・Web集客のお悩み相談・サポート:対応サービスあり

<適している人>
1.Webマーケティング・Web集客計画を作りたい人
2.1の達成のために設計・実践(検証)・改善が必要であることが理解できる・納得できる人
3.自分で積極的に動きたい(担当者がいる)人

<対応サービス>



(サービスのご案内3)WordPressのカスタマイズに関する相談・サポートサービス/作業代行サービス:対応サービスあり

<適している人>
1.WordPressサイトを自分で制作していて相談したいことがある人
2.WordPressのセキュリティ対策をしたい人
3.WordPressで作ったサイトでウイルス(マルウェア)感染が確認できた・サイトが改ざんされてしまって困っている人

<対応サービス>




(サービスのご案内4)WordPressを使ったホームページの制作・リニューアル:対応サービスあり

<適している人>
1.ホームページのお問い合わせ数を増やしたい人
2.1の達成のために設計(SEO対策・導線など)が必要であることが理解できる・納得できる人
3.WordPressテーマのカスタマイズかつ「シンプル」なデザインで制作することを許容できる人または別途デザイナーにデザインや素材作成などを依頼することができる人
4.ロゴ・写真・テキストを自前で持っていて積極的に使いたいと考えている人
5.自分で積極的にホームページを運用したい(運用する担当者がいる)人

<対応サービス>
※この他、新規Webサイト制作用のワイヤーフレーム制作/添削サービスもあります。
※サービス提供の際、希望と提供内容の不一致を防ぐために色々と確認した上で提供しておりますので、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。




(サービスのご案内5)その他HP制作・カスタマイズに関する相談(jimdoなど):対応サービスなし・ご相談ください

DMで遠慮なくお問い合わせください。最低料金はカスタマイズで5,000円~ボリュームが多い場合は内容により利用料金が変わるために回答が難しいのですが、カスタマイズで30,000円~50,000円、制作で50,000円~200,000円が利用料金の目安となります)


(サービスのご案内6)ホームページ(Webサイト)に関するその他の相談サービス:対応サービスあり





(サービスのご案内7)【ホームページ以外】タスク・スケジュール・プロジェクトに関する相談:対応サービスあり

夜空きりが所持しているWebサイト(ホームページ)以外のスキルを活かして、Webサイト(ホームページ)に関するもの以外にもサービスを出品しております。

<適している人>
1.やることが多すぎて、キャパオーバーになってしまっている人
2.メールが多すぎて、必要なメールを見るのも時間がかかって困っている人
3.スケジュール管理が下手だなと感じていて直したいと思っている人
4.プロジェクトの管理方法で不安がある人
5.仕事のスケジュール組みにいつも失敗する人

<対応サービス>



(サービスのご案内8)【ホームページ以外】Office等のソフト・アプリ、お悩みの相談サービス:対応サービスなし・ご相談ください。

夜空きりが所持しているWebサイト(ホームページ)以外のスキルを活かして、Webサイト(ホームページ)に関するもの以外にもサービスを出品しております。
詳細については、DMで遠慮なくお問い合わせください。最低料金は5,000円~ボリュームが多い場合は10,000円が利用料金の目安となります。



ココナラで登録および記載している所有スキル・使用ツール/言語についての補足・留意事項

ココナラの「スキル/経歴」では補足事項等の記載ができずに認識の齟齬が生まれにくいと判断して掲載したものの、クリエイトアコードが「スキル/経歴」で掲載している所有スキルで留意事項があるものがあります。留意事項は下記の通りです。スキルレベルやどこまで対応できるのかの参考にしていただけましたら幸いです。


SEO対策(内部SEO)・ホームページ改善
2014年から2024年現在も、最新のSEO・Webサイト(ホームページ)の情報を日々仕入れて活用および研究を続けています。
実務で研究及び対策を実施してきましたので、業務でも問題なく対応できております。

ホームページ(Webサイト)の設計
業務での年数は浅い(2020年~)ですが、2014年から2024年現在も、実務で研究及び対策を実施してきたホームページ制作・改善・リニューアルの知識と内部SEOの知識を組み合わせることで、分かりやすく見やすく目標への動線に繋げる形で対応可能です。

Search Console・Analytics・Microsoft Clarity
Google Search Console・Google Analytics(GA4)・Microsoft Clarityは業務でも活用しながら現在も日々研究中です。(実際に分析もしますが、Analyticsの深い解析はできません)

HTML・CSS
閲覧者にとって分かりやすくなるように、より検索エンジンに最適化するために、今もマークアップを日々勉強しています。CSSも軽量化と管理しやすさを目指して、今も日々勉強中です。
※Sass等のスタイルシート言語は未経験のため、使えません。



ココナラで登録および記載していない所有スキル・使用ツール/言語についての補足・留意事項

ココナラの「スキル/経歴」では補足事項等の記載ができずに認識の齟齬が生まれやすいと懸念して掲載をしなかったものの、クリエイトアコードは他にも対応できることがあります。対応できる内容は下記の通りです。


その他HP制作・カスタマイズ(2014年~)
当方の対応経験ツールは「アメーバ オウンド」「Jimdo」「はてなブログ」「Webnode」です。CSSで上書きできるようなカスタマイズであれば、調べながら一通り対応できると思います。

SNS運用、Googleビジネス運用など(2022年~)
SNSは実践的に運用を兼ねて研究中です。基本的な対応については問題なくできると思います。Googleビジネス運用については実務で対応したことはほぼありませんが、現在も研究を続けています。

JavaScript ※jQueryも含む(2014年~)
基本的にはサンプルソースを探して流用・カスタマイズです。
※フレームワークは未経験のため、使えません。

PHP・MySQL・phpMyAdmin ※主にWPカスタマイズで使用(2014年~)
WordPressはPHPベースであることから、WordPressのカスタマイズで対応しきれない部分の機能と独自部分を実装する際に独自でDBやTABLEの作成も含めた形で使用した経験があります。
そのため、ある程度は使い慣れておりますが、WordPressに関連する対応に特化していることから、特殊な使い方は不慣れなことがあります。

Visual Studio Code・WinSCP・FileZilla(2020年~)
Visual Studio Code・WinSCP・FileZillaを業務で使用しています。

Photoshop・Illustrator(写真加工等の対応歴2007年~)
Webサイトデザイン・名刺等を作成したこともありますが、主に写真加工や素材切り出し目的で使用しております。今は互換性のあるソフト(Affinity)を使用しています。

Figma(2022年~)
WordPressで制作するサイトの設計(ワイヤーフレーム作成)のために使用しています。
※Webサイトデザインで使用したことはまだありません。

Microsoft Office(2007年~)
業務で使用しているため、一通りの対応はできると思います。メール整理のノウハウもあります。
対応可能ツール:Word、Excel、PowerPoint、Outlook

Google Workspace(2014年~)
務で使用しているため、一通りの対応はできると思います。メール整理のノウハウもあります。
対応可能ツール:スライド、スプレッドシート、ドキュメント、Gmail



最後に


今後も良質なサービスを提供していくため、お客様のお手伝いをしていくため、無理がなく継続できる内容を…と考えております。
そのため、これからもサービス内容の向上に努めていく所存です。

お知らせは以上となります。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

クリエイトアコード
夜空きり



【ご案内】クリエイトアコードのサービスご利用に関する留意事項についてのページからこのページに訪れた方へ

本ページを最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。

「クリエイトアコードのサービスご利用に関する留意事項について」書いたページは、お互いがトラブルなく、最良のサービスを提供できるよう、必要な情報を記載しておりますので、
サービス利用をご検討いただいている方には大変お手数をおかけしますが、サービスご利用に関する留意事項についても読んでいただいてから、ご相談・ご依頼いただけましたら幸いでございます。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す