絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

21 件中 1 - 21 件表示
カバー画像

私の過去の事⑥ラスト

いつも読んでいただいている方 初めましての方訪れていただきありがとうございます。ここから先は、ご興味ある方のみお読みください。*ご気分を害す記述があるかもしれませんのでご了承ください。 前回まで私自信が体験してきた過去の話を書いてきました。読んでいただいた皆様ありがとうございます!!長々と書いてきたのですが今回で終わりにしたいと思います。今、親との関係は 良くも悪くも「良好」です。 どうして、そうなったのか??? 不思議ですよね? それは、私の中で 「母は一人の人間」 「生きてきた中で関わってくれた人」 と割り切ったからかもしれません。 無かったものには決してできない事実。心の中では 【いない人】にしてきた私・・・ そんなわたしが、 結婚して子供を産んで親になりようやくわかった事もある。【子供を育てるという事】 【命を育むという事】 その難しさ・苦しさ・辛さ そして、すべてに意味があって 超えるべきものがある。 「若かったから」 「扱いが分からないから」 でやり過ごす事ができないことがあるんだ。親ってみんな、悩みながら迷いながら子育てして、自分の生活もする きっと、それをしているだけで 「マル」なんだよね。 こうしていられることも 笑っていられることも 全て過去の経験を 乗り越えてきたからなんだと 素直に思える自分がいる。 確かに過酷な(書くに堪えない言葉も含め)過去を過ごしてきて 人に対しての不信感だったりもあったけどでも・・・ そのぶん人の苦しみや悲しみを 分かるようになったなぁ・・・ そして、理解した先に【笑顔になる方法】を知ってる。エゴとかでなく、厳しいことを 言いなが
0
カバー画像

私の過去の事⑤

いつも読んでいただいている方 初めましての方訪れていただきありがとうございます。ここから先は、ご興味ある方のみお読みください。*ご気分を害す記述があるかもしれませんのでご了承ください。前回からの続きとなります。 当然のように手紙の返事を書かずにいた数か月後・・・ 施設から一時帰宅をすることになったのです。 「親と同じ屋根の下で過ごすなんて二度とごめんだ!!!」と思っていたけれど とりあえず、帰宅することにした。 「もしかしたら・・・・」 何かを期待していたのかもしれない。 でも・・・ 期待していたことは何もなかった。 だから、また家を飛び出し施設に入るまで付き合っていた 彼の元へ逃げた。 しばらく、施設に戻ることなく過ごしていたけど 結局、探され見つかり連れ戻された・・・ 施設で怒られたが、どこか【安心】している自分がいた。 きっと、あの時の居場所は他のどこでもなく施設の中にあった。 施設に戻って、しばらく 母からの手紙が届いた・・・ 「一時帰宅の時、一緒に居てあげられなくてごめんね。  本当は一緒に買い物に行って  普通の母娘のように過ごしてあげるつもりだった」 今更、なに言っても遅い!! 自宅に帰った私を待ち受けてたのは 自分の部屋がなくなっていた現実・・・ 狭くても唯一の居場所だった場所 何故?なんで? まるで、二度と帰ってくるなと言わんばかり そして、当然のように仕事に行く・・・ 【たった一泊二日の帰宅】 【孤独】 を再認識するための帰宅だったのか? 「つもりだった・・・」 いい加減にしてほしかった。 何もできないなら、帰宅を希望して欲しくなかった。 そして、決意して「
0
カバー画像

私の過去の事④

いつも読んでいただいている方 初めましての方訪れていただきありがとうございます。 ここから先は、ご興味ある方のみお読みください。*ご気分を害す記述があるかもしれませんのでご了承ください。 前回からの続き・・・ 「だって、家族じゃないじゃん」 って思ったとき、私の中で張りつめてた糸が切れました。 「もう、どうでもいいよ」 「今までの事は、決して消えないし、傷も治らない・・・」 心に空いた穴は絶対に埋まることはない。 小・中で虐めにあってた時 近くに居て欲しいとき 話を聞いて欲しいとき そんなときにいてくれなかった。 頭を撫でられたこともない 「すごいね」と褒められたこともない。 叩かれ、罵られ・・・ これから先も変わらないと思った。 だから、自分の中で「いない人」にした。 そのほうが楽だった・・・ 顔色見て過ごす事も 声を聴くことも 姿を見るのも 当時の私には 地獄そのものでしかなかった。 施設に入ってから 自分が笑っているのが不思議で 自分が自分じゃなく 仮面をつけたキャラとして生きていたような感覚。 そうしてないと自分を保っていられなかった。 寝ると夢に見て恐怖で 目が覚めるのは当たり前。 そんな生活がしばらく続いた。 ただ苦しかった、 泣きたくても泣けない 言いたくても言えない 自分を押し殺して 「いい子」を演じていたのだと思う。 親子関係が破綻してたけど 何も知らない弟妹は 「お姉ちゃんなんで帰って来ないの?」と言ってたらしい。 幸せだよね。羨ましかった。 ほんとに生きてるのに疲れてた。 ある時、施設の先生と面談をしたとき 「施設を出ても家には帰りたくない」「県外とかに出
0
カバー画像

私の過去について②

いつも読んでいただいている方 初めましての方訪れていただきありがとうございます。 決して、同情してほしくて ここに書いているわけではないです。 これを読んでくださった方、似たような経験をしてきた方(している方)に「どんな経験しても、幸せになれる」という事を知ってもらいたいからで す。 ここから先は、ご興味ある方のみ お読みください。 *ご気分を害す記述があるかもしれませんのでご了承ください。 前回、食事などについて書きました。 今回は「傷」について・・・ わたしの身体の数か所に消える事のない傷があります。 1つは、幼い自分の不注意のせいで おでこ・首・肩にある火傷。 これは親のせいだけではないです。 それ以外・・・ 頭頂部の傷 背中と腕にある手術の跡 太ももにある傷 跡は消えているが首も・・・ 頭頂部の傷は見えないけれど 分かる方はどのくらいいるのだろう・・・・ 雪が降った時に 車の雪下ろしをする棒・・・ そのブラシじゃないほうで叩かれた跡 切れているはずだが、病院に行った記憶はない。 手術跡と聞くと聞こえはいいが 原因が原因・・・ 背中から縫い針を刺され 運悪く体内に入った それを取り除いた跡。 (小学校の入学直前だったと思う) 心臓に刺さりそうだったらしいが 間一髪血管を上手く流れて腕から取った。 太ももにある傷は 包丁で刺された・・・ 止まらない血 病院には行かせてもらえず 自然治癒です。 中学の時だったから、血が止まるまで 包帯を巻き痛みに耐えながら登校していた。 首は・・・・ 「あんたを〇して、警〇に行くほうがマシ」 と凄い形相で言われ・・・ ほんとは、そのままいなく
0
カバー画像

心に深く傷を残す大災を免れる符字教えます☆トラウマ・人間不信・長年の遺恨を生まない秘儀☆

今回の技は秘儀note☆創造主の夢☆の出品を終えて公開に至った秘儀です。日々小さな災難から大きな災難までいつ何が起きるかわからない状態で日々を過ごしているものだと思います。その中で突発的に起きる事故や大きな災難は出来る限り起きて欲しくないものですよね。小さなクレームだったものがこの先ずっと続いていくような心身も疲労し耐えがたい苦痛、大災に変わったり突発的に起きた苦しみがことあるごとに思い出すトラウマに変わってしまったり。こんな災難は誰も経験したくないものですが起きてしまうともうどうしようもないわけです。死ぬまで引きずるような辛さになったり、純粋な魂にまで傷が入ってしまうと生きている間の遺恨となりどこか信じられない人間不信になってしまったり苦しみが一生続くことになりかねません。ここまでひどい状態になると回復することが容易ではなくたとえ神社仏閣に参拝したり神仏に祈っても元の何もなかった状態に戻れないことも多々あると思います。今回は急襲のトラブル、特に心に深い傷が残ってしまうような災難に遭わないようにする特殊な符字を伝授したいと思います。この符字は伝承でも誤って伝わっているためその力を解放する秘密(作成法)とその真言をお伝えします。当初は符字のみお伝えする予定でしたが秘儀を完全なものとするため併せて伝授する運びとなりました。作成後は日々身につけることで大災除けとして強く活躍してくれることと思います。
0
カバー画像

苦手な人物事を平気にするシャーマン秘儀教えます ☆心の帰る場所・空の境地に至る向かう所敵無しの技法☆

最近、仕事・プライベートにおける嫌な相手、苦手な相手に対して対処する方法などあるでしょうかというご質問が増えています。その場から逃げられる、仕事ならば辞めたり部署を変更したりなど出来ればいいのでしょうがなかなかそうもいかず困っている方も多く見受けられます。この秘儀はそういった避けられない人間関係によって過剰なストレスを抱え、苦しんでいる方に向けた苦手な相手に対して耐性をつけてしまう⇒相手に対して平気になり相手の態度や環境ごと変えてしまうというかなり都合のいい秘儀です。元はシャーマンが生み出した技法であり苦手な相手だけでなく、苦手な食べ物、トラウマとなっている過去の事象をこの秘儀で全部消してしまうために門外不出の技法でプロのセラピストやごく一部の人間だけが学べる秘術でした。仕事での関係ではなく家族や友人、夫婦やご近所づきあいなど様々な場面でこの秘儀を使いストレスをストレスと感じない自分になる(今までの自分を破壊する)ことで向かうところ敵なしのような心休まるあなたが本当に出合いたかった場所が見つかることでしょう。シャーマンはこの心の拠り所・境地ををザナドゥ(桃源郷)と表現していました。現代を生き抜いていく対処法をあなたに是非学んでいただきたいと思っています。こちらは祝詞やマントラでなく技法の提供になります。難しいものではなく技自体はシンプルですのでどなたでも気負うことなく取り組んでいただけるものとなっています。ただし特定の人・もの・ことに対してトラウマがひどい場合技を行う最初のうちは拒否反応が強く出る場合がありますので私共の指導に従いながら行うようにしてください。
0
カバー画像

詳細プロフィール②母親のこと

ども〜。ルンルンのななみです。親子トラウマから解放されると、まじ、毎日が楽しくて仕方なくなります。そんな方法をたくさん発信していきたい。というわけで。まずはわたしが親子関係トラウマを抱える原因であるこの方。本日は「母親」のことを書きたいと思います。父親のことはこちら。↓とにかく、会話が超絶少ない家庭でした。食事んときも。シーーーーーーーーン。「今日は学校で何があったの?」とかない。だから、わたしが学校で何してたか知らんのではなかろうか。唯一、わたしの学校での行動に興味を持ったのは。先生に親が学校に呼び出された時でした。ワタクシ、公立の高校に、成績2番で合格したらしい。1番だと、入学式で代表で挨拶するからわかるんです。でも、2番はわからない。で、中学生でもうすでにトラウマ持ちまっしぐらに育ってましたから。勉強が嫌いでした。だって、親に意味なく「勉強しなさい!」と怒鳴られるから。すごく嫌だった。だから、受験勉強が終わったら、勉強したくなかったのだ。で、呼び出されて学校に行った母親。その2番で入った事実を聞いてくる。で、家に帰ってきて、言った言葉がよかった(え!?)母「あんた、不良がいる部活で活動してるんだって!?」ワタクシ「は???」母「放送部。密室で何してるかわからないし、茶髪の先輩がいるって。そんな部活、今すぐやめなさい!」ワタクシ「NHKのコンクールで毎年受賞する部活だよ!受賞するために頑張って番組作ってるよ。その先輩だって、とても真面目に活動してるよ」母「先生が、言ってたわよ。あなたは2番で学校入ったのよ。普通の成績上位入学者は、みんな成績上位のまま学校生活送って、いい大学
0
カバー画像

詳細プロフィール①父親とおばあちゃん

ななみです!親子関係トラウマ解消と占いやってます!かつてのわたしは恋愛もダメ、仕事もダメ、もちろん人間関係もダメ結婚もダメで離婚経験あり、です。なんでそうなったのか。そうなるために何があったのか。わたしがどんな体験をしてきたのか書いていきたいと思います。ここから立ち直って今のわたしが出来上がりました。どういうことがあったのか。どうして自分はアダルトチルドレンだと気がついたのか。具体的にどう動いたか。そして、そこからどうやって立ち直ったか。全部書きたいと思います。わたしが生まれたのは1964年です。1回目の東京オリンピックが開かれた年です。随分ともう、昔の話ですね(笑)両親は父親が1931年、昭和6年生まれ、母親は1940年、昭和15年生まれです。2人とも、戦時中生まれです。母親は満州にいたとかいないとか。2人の戦争話はほとんど聞いたことがありません。これ、戦争の話をしたくないためではなく、親子間の会話がほとんどなかったためです。親子関係トラウマ解消のお話しですから、まずは両親の話を書きたいと思います。父親は、北陸地方の老舗の料亭の四男でした。そのためか、父親の父親、つまり、わたしのおじいちゃんは東北有数のホテルを戦後立ち上げ、そこのシェフになっています。父親も美味しいもの大好きでした。自分で台所に入り、料理を作ってました。とんかつや天ぷらは、外食するより自宅で食べた方が美味しかった(笑)母方のおじいちゃんも、我が家で食事をすると、「子供達の家を回るけど、食事だけはここの家が1番美味い」と言ってました。で。父方の家のトラウマは、家系だったようです。なんでかというと。父親から家のこ
0
カバー画像

恋愛、仕事。うまくいかないのは親子トラウマのせいかも!

さてさて。今日から、親子トラウマ解消の話をメインにお届けします😆さっそくですが、まず、ここからです。恋愛、仕事、人間関係、結婚。これらに複数つまずいている人は、高確率で親との関係に何か問題がある人です。えええええええええええーーーーーーーーーーー‼️‼️はい、驚いた人。あなたは正常ですから安心してください。(履いてますよ)恋愛、仕事、結婚、人間関係はもちろんとして、これら全ては人との関係です。人との関係。これのルーツは?初めて触れ合う人は誰?そう。親‼️子供は身近な人間からたくさんのものを吸収し、学んでいきます。生まれて初めての人間関係は「親子」、なんですね。つまり、人間関係の基礎は、親から学んでいます。だから、人間関係、恋愛。これらにつまずいている人は、親子関係につまずいていた可能性が高いのです。でも、わかりやすい毒親ならいいんです。問題なのは。「えー、うち、問題なんかなかったよ?」という人。これは、その人のお話を聞かないとわからない時もあります。ちょっとしたボタンのかけ違いで恋愛がうまくいかないだけかもしれません。だけど。甘やかされて育ってませんか?無言で「いい子」を求められませんでしたか?自分のこと、好きですか?毎日、幸せですか?自分に聞いてみてください。もしも「あ!」と感じたら。それはチャンスです。恋愛や仕事がうまくいき、ついでに毎日がルンルンでハッピーになれる入り口に来たからです。ここにたどり着いたあなたはラッキーさん!一緒に幸せになりましょう。で、ひとつ。よくみなさん勘違いされるんですが、親とのトラウマを見つめることは、親を嫌いになったり、絶縁を強制するものではあり
0
カバー画像

Don't think! Feel! 傷を癒すために

今日は2013.01.20 のブログ記事を投稿します☆☆☆こんばんは!きょうのあなたはただ感じることに身を任せましたか? さて今日のタイトルは「Don't think! Feel!」 これは燃えよドラゴンのブルース・リーの有名な台詞「考えるな!感じろ!」ですね。 最近私の周りには過去のトラウマだったり、悲しみがフラッシュバックしてる方が非常に多いです。 そして、自分では「すでに過去のものだ」と清算したつもりになっている事というのも共通しています。 なので、私に話をするときには「昔の話だから別にいいんだけど…」とか「仕方なかったんだけど…」 とどこかexcuseをつけながら話をされます。 ただ聞いている私からすると、いまだ囚われている自分自身を誤魔化しているように感じるのです。 そんな方に送りたい言葉が「Don't think, feel!」 自分自身でその出来事に理由をつけないで、弁明しないでもっと自分の気持ちを感じて!って事です。 殆どの人はつらかったり悲しい記憶を客観視したつもりにはなっているんです。 でもそれを自分自身で癒せていない。 なぜなら、当時の(今でも?)自分にとっては理不尽な出来事だったから。 時が経てば経つほど、「自分なら誰かにあんなことはしない」という自分の意見とごっちゃになってしまい、客観視したつもりから先に進めず、また同じようなことを人生で引き寄せてしまうんです。だってクリアしてないもの。 クリアしない限り同じような宿題はあなたの元に届いてしまいます。 今のあなたが誰かに受けた傷を他の人に繰り返さないのは素晴らしい。 因果や負の連鎖を自ら断ち切れたあなた
0
カバー画像

コンプレックスは 個性に変えろ!

私は、○○ができない 私は、○○が苦手だ 私は、容姿が○○だ あの人に比べて私は・・ コンプレックスは 自分の受け取り方、考え方次第 コンプレックスを コンプレックスと思うと窮屈になる 平均的な人間になんて ならなくていい 個性がない人間なんて なんの面白みもない 深みもない コンプレックスは個性に変えろ コンプレックスを受け入れて 「これが自分だ」と堂々と生きればいい============-まとめ- 君には、コンプレックスがあるだろうか? コンプレックスをコンプレックスだと思っていると 自分のことをどこか恥ずかしい存在だと思ってしまい 生き方が窮屈になる。経験したことがあるだろう? そんな時は、女性のお笑い芸人を思い出してほしい! どんなにデブだろうが、どんなに不格好だろうが、 そんな自分を、そっくり丸ごと受け入れている。 ありのままの自分を、ありのままに表現している。 だから、人に笑いや感動を与えることができる。 もし、このお笑い芸人が、恥ずかしいがっていたら、何の面白みもない。ただの、恥ずかしいデブだ。 俺にも君にもコンプレックスはあるだろう・・ でも、そんなコンプレックスを「これが自分だ!」と 受け入れることが、「自分らしく生きる!」ってこと だと俺は思っている。
0
カバー画像

トラウマの本来の意味、現代の危険性、克服や治す方法についてまとめます[つかさの研究ノート]

有料記事ですが、全体の半分まで無料で読めます。前提としまして、私の記事はほとんど既存の情報や書籍などを軸にして確立したものではありません。私や共同研究者と共に、不可視の領域や13カ国で数千人以上の人との関わりから得た情報や蓄積されたデータを分析してまとめた研究データです。私達の流派での考えですので既存の言葉や概念と異なる部分も多いです。あくまで一つの考え、流派としてご了承ください。また、スマホでもさらっと読めるようなデザインを優先していますのでどうぞよろしくお願いします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━こんにちは。世界13カ国、のべ数千人をみてきました、 特殊カウンセラーのつかさです。 (カウンセリング ヒーラー  アカシックリーディング)今回はつかさの研究ノートと題して、トラウマに関する私達の研究成果をお伝えしたいと思います。もくじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇トラウマとは本来なんなのか ◇トラウマをどうやって治していたのか 上記2項目は無料で読めます。下記2項目が有料ですね。◇トラウマの危険性 ◇現代のトラウマとの向き合い方━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇トラウマとは本来なんなのか不可視領域からの情報や数千人との 関わりによる長期調査によって、 トラウマの本来の意味が判明しました。原始、人が人の形になった時代はかなり命の危険が多い状況です。例えば変わった色の植物を触った際に大きな痛みがあったら、驚きますよね。二度と同じ色の植物を触らないようにしようと学習します。トラウマとはこの様な学習の延長上にあります。より大きな痛みが発生した場合や、小さな
0 1,000円
カバー画像

トラウマから抜け出す!

大人は誰でも 二度と同じような思いをしたくない! トラウマをもっているのでは!? そんなトラウマから抜け出したいなら・・ トラウマを抱えている自分から目を背けない トラウマをもっている自分を受け入れることから スタートだ! これまでは、もしかしたら トラウマを持っている自分をどこかで 「なさけない」「恥ずかしい」「ダメだ」 なんて思っていなかったかな? トラウマという辛い体験をして さらに、自分を責めるのは二重苦だ だから、そんな自分に厳しい言葉ではなく 優しい言葉を、これからは、かけてあげよう! 「つらかったよね」「それで、いいんだよ」 ・・・ さて、あなたなら、どんな言葉を自分にかける?トラウマを抱えている自分を 肯定できたなら・・ そろそろ、少しずつ動きだそう! 逃げていては、一生そのトラウマから 抜け出せない! どんな小さなことでもいい・・ どんなに不安でも・・ どんなに怖くても・・ どんなに恐ろしくても・・ どんなに逃げ出したくても・・ そんな自分を肯定できているあなたなら そんな思いを抱えながらも まずは小さく、一歩踏み出してみよう! そこから、全ての変化は始まる・・小さく一歩を踏み出すことができたなら・・ 成功体験を増やしていこう! トラウマは 自分の中の大きな大きな失敗体験 だから、深く記憶に刻まれている だから そんな失敗体験を上書きする・・ そんな深い記憶を上書きする・・ 成功体験をたくさん積み上げていこう! 最初は小さな成功体験でいいんだよ 「これだったらできそうかも」 そんなことから、まずはスタートだ! そうすると・・ これも上手くいった。あれも上手くい
0
カバー画像

トラウマとEMDR?

今日も昼過ぎまで来ました!!引き続き、無理せず行きましょう !(^^)!□EMDRとは眼球運動による脱感作と再処理療法のこと事故・犯罪被害などによって受けたトラウマ(こころの傷)を解決していく心理療法のひとつ1980年代にアメリカで臨床心理士 (Francine Shariro,Rh.D)レイプ被害者・ベトナム帰還兵当時、トラウマに相当する人々を対象に提唱有効的結果が得られ2013年WHO(世界保健機構)にEMDRはトラウマ治療に効果的であると認定されました。偶然、目をキョロキョロ気分が晴れたのがキッカケ・・・らしいです ( `ー´)ノ□トラウマ✔トラウマ場面を鮮明に思い出す(フラッシュバック)✔不安やパニックなどの過覚醒✔感情麻痺✔トラウマと関連なることを回避と言う問題が生じてしまい日常生活に支障が出てしまいます。 自分も過去の嫌な記憶沢山ありますトラウマとの比ではありませんが・・・その辛さ、理解しているつもりです!!!□EMDR方法①トラウマ体験の評価を行う②リラックスしてもらい トラウマ原因をイメージしてもらいます③目を左右にリズミカルに動かしてもらう(セラピストの左右への指を追ってもらう)③終了後、④再処理を進めていきます④あるべき物事のとらえ方を刷り込んでいきます 治療者は ここではじめて「解釈」を交えて 患者さんと話していきます。⑤ひと通りすみ 患者さん自身に振り返っていただき 残っている違和感があれば繰り返し 少しずつ外傷記憶を普通の記憶として 処理されていくように促します。 ※簡潔に書いていますが、必ず専門家の指導の下 行ってください。むずかしいですね・・・これ
0
カバー画像

HSC、HSPさんのトラウマ(記憶)の手放し方

”何を手放したいか” それが認識できた時点で、すでに癒しと解放は始まっていると感じます日々の中でも細々としたものが浮上してきますよねその度に完全にクリアリングできればいいのですが 知らず知らずのうちに澱が溜まり塊になっていくこともありますHSPさんが持ちやすいのは「わからない」、「わかってもらえない」という”共感”に関するトラウマ少数派だから仕方がありません(; ;)娘を育ててくる過程で、そしてHSPのことを学んで知りましたがHSCは、ちょっとした否定の言葉や態度を強く受け取り全否定されたかのように取る傾向があります また、親や大人の感情(エネルギー)を敏感に察知するので 求められていることを鋭くキャッチし 無意識に自分の気持ちにフタをして、”いい子”を演じたりしますだからHSCには厳しい躾や叱責は逆効果!ただ「怖い」だけで状況も原因もわからず「何か自分がおかしかったのだ」 と自分を責め、萎縮してしまいます (きちんと説明してもらえれば理解して修正しようとします) 安心できる環境であれば、プラスの影響を強く受けてイキイキと伸びていけますが、そうとばかりは限りませんだから、自己調整力を育むことがとっても大切になりますレジリエンスとは,困難で脅威を与える状況にもかかわらずうまく適応する過程や能力,および適応の結果のことで精神的回復力とも訳される ここでは、今トライしている感情解放の方法をご紹介しますね^^胸に手を置き、心臓の鼓動にフォーカスして、そのまま見続けますそして 「私はこの(恐怖や問題)を持っていても 深く、完全に自分自身を受け入れます」 と宣言します まるっと受け入れてし
0
カバー画像

聞き流すだけで 過去のマイナス感情を洗い流して 引き寄せ力をアップするサブリミナル音楽

アファメーションしたり、紙に書き出したりしてるのに中々願いが叶わないという方いませんか?自分の夢や目標を叶えるためには、その事だけを考えていれば良いわけではありません。 『まだ叶っていない現状』が際立ち、潜在意識に刷り込まれてしまいます。 叶っていない現状ばかり意識してしまうと、その夢や目標が遠ざかってしまいます。 壁にぶつかり、あきらめの気持ちが出かけたときは、過去の蓄積した未浄化の悪感情を手放す事が必要なのです。 今回のサブリミナル音楽にプログラミングされているアファメーションの一例です 🎈わたしは過去の執着を手放します 🎈わたしは過去の後悔を手放します 🎈わたしは過去の嫉妬心を手放します 🎈わたしは過去の怒りを手放します 🎈わたしは過去の憤りを手放します 🎈わたしは過去の悲しみを手放します 🎈わたしは過去の虚しさを手放します 🎈わたしは過去の恐れを手放します 🎈わたしは過去のトラウマを手放します 🎈わたしは過去の罪悪感を手放します 🎈わたしは過去の不満を手放します 🎈わたしは過去の恥を手放します 🎈わたしは過去の恨みを手放します 🎈わたしは過去の憎しみを手放します 🎈わたしは過去の苦しみを手放します 🎈わたしは過去の不安を手放します 🎈わたしは過去の絶望を手放します 🎈わたしは過去の失望を手放します 🎈わたしは過去の不信感を手放します 🎈わたしは過去の嫌悪感を手放します 🎈わたしは過去の劣等感を手放します どうぞ、家事の合間や通勤時間に聞き流しくださいね。 🌟実際にアファメーションは聞こえませんが、顕在意識の抵抗が邪魔しないように柔軟な言葉を組み合わせてプログラムしてあり
0
カバー画像

運命のシナリオ通り

前回のブログ●許せない気持ちの解消② https://coconala.com/blogs/932626/27160のつづきです。リーディングによって、自分の中にあった母に対する「許せない」という気持ちを指摘され、それを受け入れてからは、自然とそれを解消する為の出来事が起こったという感じでした。自分の潜在意識の中にある想いを知る。受け入れる。そうすると・・・自然とそれを解消したいと思う方向へ向く。ちゃんと必要な出来事というのは、自然と必要な時に起こってくるものだと思います。運命にお任せです。よくお師匠がいいます。必要な時に必要なことがおこる。それは運命のシナリオ通り。今回のことは、まさしくその言葉を、身にしみて実感したという感じでした。よくスピリチュアルな世界では、「許しましょう。」と、言われておりますが。。。。。それができないから困ってるんじゃん!!!???許せない!でも、許さなきゃ!!じゃあ、明日から許す!!!これができれば、苦労しませんよねぇ。。。。。(苦笑)私の場合、、、、「許せない」の裏側にあった本当の想いは、もっと愛されたかったです。なので、実のところ・・・・母親から心からの謝罪を受けたとしても、こちらが本当の想いですから・・・私の潜在意識さんはきっと納得しなかったのでは??と思っています。今回の解消の決め手となったのは・・・母親とやりとりした時に、●許せない気持ちの解消① https://coconala.com/blogs/932626/25888母が話してくれたこんな一言でした。あんたは嫌なことをたくさん覚えているかもしれんけど。。。。。それでも、あんたの時は
0
カバー画像

【まさか!?】あなたの”過去の自分”は傷ついていませんか?

こんばんは(^^)まさとしです。少し間が空いてしまいましたが、今日もブログを開いてくださり、本当にありがとうございます。今日も皆さんにとって人生を軽やかにしていく知識や知恵をお伝えしますので、楽しみにしてくださいね!前回は、僕がご縁あってコーチングをさせていただいた【久子さん】の変化ぶりを、実体験をもとにご紹介させていただきました。この対談音声を聴かれたたくさんの方から・そんなに変われるんだ!といった驚きの声をたくさんいただいてます。もし、まだお読みになられていなかったら、ぜひ前回のブログをご覧になってくださいね。一切盛りなしのリアルな体験談ですよ(^^)そして、僕や久子さんが特別なわけではありません。あなたにも【ご両親との心理的和解】は出来るし、必ずあなたの状況は想像以上に変わりますから・・・。さて、今日のテーマは【まさか!?】あなたの”過去の自分”は傷ついていませんか?という内容でお話をしていきます。突然ですが、あなたは過去に、特に子どもの頃・これ、面白そう!・これ、やってみたい!そう思ったことをやろうとして・お前には無理だよ・出来るわけないじゃんみたいなことを言われた経験はありませんか?そして、それを無視して・やってみたら失敗した・どうも上手くいかなかったなどの経験をした後、周りの人に・ほーら、言ったとおりだろ?・お前が出来るわけないんだからみたいなことを言われた経験はありませんか?・・・・・・・・・おそらくこういった経験をされたことはあるかと思います。あるいは毎回言われていたって人も中にはいるかと思います。そうなると、あなたの心はどうなっているでしょう?・・・・・・・・
0
カバー画像

自分らしく生きるためのステップ

本当の自分で生きるために、自分らしくなかった行動で傷ついた過去のトラウマを癒しましょうそうすることで、本来の自分自身が整います。誰もが、しあわせを感じて生きるために生まれてきたのだと思います。魂の使命を果たし、豊かに、しあわせを感じて生きるために生まれてきたのですから。本来の自分自身をスムーズに腑に落とすために、最初に魂を癒しましょう。癒されながら天命を知る天命診断スタートします(女性限定ですよ☆彡)
0
カバー画像

小さい頃の心の傷

子供の頃の事なんて、人生に影響なんてしないでしょ…そう思ってしまいますが、十分に影響しています。恋愛、人間関係、仕事、金銭、コンプレックス、自己肯定感、ネガティブ思考等々たくさんあります。なぜかいつも恋愛はこのパターンでうまくいかないとか、人間関係では毎回このパターンで拗れるなど、人によってさまざまあると思います。それは小さい頃の心の傷が解決していないよと、伝えてくれているサインです。小さい頃のものの見方、今現在、自分の中で、この世界はこういうもの、男性とはこういうもの、女生とはこういうもの、と、間違いなくそうでしょ?と思っているものの中には、小さい頃に、間違ったものの見方をしているものがあったりします。誤った思い込み、歪んだ解釈をしてしまっているものは、不思議とうまくはいきません。小さい頃に自然に学習してしまった誤ったものの見方これを癒し解消すると、人生のあらゆることがうまくいきだします。
0
カバー画像

えっーっ、ほくろが怖い???

今回のブログは、まさかの「ほくろ」がトラウマになっていたという、お話です。SRT(スピリチュアル・レスポンス・セラピー)でトラウマを取り除くことで、他にも影響を及ぼしていたであろうブロックが外れていくことに言及した内容です。まさかの、そんなことでと思われるようなことが、私達の心の中でトラウマとして棲みついているという事なんですね。興味がございましたら、「SRT」「ブログ」とググってみて下さい。Topに出てきたのが私のAmebaのブログです。
0
21 件中 1 - 21
有料ブログの投稿方法はこちら