K-POPブームとともに流行中の韓国メイク。挑戦したいけど、自分には似合わなそう……とあきらめていませんか?実は、少しのメイクの工夫でどんな人でも似合うようになるんです!この記事では韓国メイクの特徴から、顔タイプとパーソナルカラーを利用した似合う韓国メイクをご紹介します。
目次
【韓国メイクの基本】肌・目・眉・リップの4つの特徴とコツを解説!
K-POPアイドルの人気とともに日本でも流行している韓国メイク。
日本でトレンドの「すっぴんメイク」や「ふんわり系メイク」などとは違い、韓国人の美肌を生かしたツヤのある大人っぽいメイクが特徴です。
ここではそんな韓国メイクの4つの特徴とメイク方法を、パーツごとにご紹介。
韓国メイクのコツを掴んで、簡単にオルチャンメイクを完成させましょう!
特徴①ベースメイクは赤ちゃんのようなツヤ感を意識!
日本のメイクはふんわりとした肌感を求める印象があります。
対照的に、韓国メイクの魅力はツヤ感のあるみずみずしい肌。
美肌大国とも言われている、韓国女子のきれいな肌を生かしたベースメイクが特徴です。
韓国メイクの土台となるベースメイク。
赤ちゃんのようなみずみずしい肌を目指すには、水分が多く含まれているクッションファンデーションを使うのがおすすめです◎

特徴②アイラインは切れ長で大人っぽく
目元の特徴として、少し長めなアイラインを作る傾向にあります。
一昔前は太めのアイラインで目元を囲むメイクでしたが、最近はナチュラルに変化。
目尻よりも少し長めに伸ばしたアイラインの上にアイシャドウをのせ、ラインをぼかしているのが特徴です。
はっきりとした目元を作るのに欠かせないアイラインは、少し長めに。
最近のトレンドは少し垂れ目気味に伸ばし、柔らかい印象に仕上げています。
アイシャドウはまぶたから目尻、涙袋までを同じ色で目を囲むと今っぽい顔に。
スモーキーピンク・オレンジ・赤みのあるブラウンなどのくすんだカラーがトレンドです◎
肌馴染みのいいナチュラルな色を選びましょう。
特徴③アイブロウは太めの平行眉
「韓国女子」最大の特徴が平行眉。
存在感のある太めでまっすぐな眉毛をメイクに取り入れるだけで、一気に韓国メイクが完成します。最近はまっすぐではなく、若干アーチのついた平行眉が人気なんだとか!
韓国メイクといえばの「平行眉」は、アイブロウパウダーを使用。
太めに幅を取る分、ふんわりさせることでやわらかな印象に仕上がります。
髪色よりも明るいカラーを選ぶことが、垢抜け韓国メイクのコツです。
特徴④グラデーションリップで血色感UP!
はっきりとした色のリップが印象的な韓国メイクは、その上にティントで重ねるグラデーションリップが特徴的。
血色感のある赤に近い色味のリップを取り入れることがポイントです。
ナチュラルに仕上げる韓国メイクですが、リップはしっかりと発色するカラーを選ぶのがポイント。
赤・ピンク・オレンジといった明るく目立つ色を取り入れましょう。
【グラデーションに仕上げる3STEP】
❶リップの発色を良くするために、コンシーラーで唇の色をオフ。
❷唇の中央部分にカラーリップを塗り、指で全体に広げる。
❸上からティントやグロスを塗る。 最近はグロスを使わずにマットなまま仕上げるリップメイクもトレンドです◎
メイクのニガテはココナラで解消!

「思うようにできない!」
そんなメイクに関してのお悩みは、ココナラのアドバイザーに相談することも可能なんです!
マンツーマンのアドバイスで自分では気が付きにくいポイントが分かり、メイクの修正点やコツを掴むことができます。
オンライン上のため、ブランドのお店でメイクしてもらうのは勇気がいる……なんて方も大丈夫。
もっとメイクが上手になりたい方は、ぜひ利用してみてくださいね!
メイクアップアーティストがメイクの基本をお教えします!

オンラインでメイクレッスンします 人には聞きずらいメイクの基本をお伝えします!
撮影現場でのメイク経験を生かした似顔絵付きアドバイス!

似顔絵付き!TPOに合わせたメイクアドバイスします 似顔絵で提案だから、自分に似合いそうかすぐイメージできる!
自分に似合う韓国メイクは「顔タイプ」と「パーソナルカラー」で解決!
「韓国っぽいメイクをしてみたけど、なんか浮いてみえる?」
それは顔の形に合わないメイクや、肌の色に合わないリップを使っているのかも。
韓国メイクの特徴をおさえることも大切だけど、「自分に似合う」を知ることも大切なんです!
ここでは「顔タイプ」と「パーソナルカラー」を利用して、あなたに似合う韓国メイクを提案。
自分だけの韓国メイクを研究してみてくださいね!

韓国メイクが苦手と思われがちの丸顔さんも、これらのことを意識してみることで印象がガラッと変わりますよ!

1.【顔タイプ】で見つける
顔のパーツや輪郭などから4種類に分けられる「顔タイプ」。
実は、顔タイプに合ったメイクをすることで、メイクがより綺麗に引き立つんです!
顔タイプを意識して、自分になじむ韓国メイクを目指しましょう!
顔タイプ①キュート
丸顔で目が離れており、顔の輪郭が曲線的なキュートタイプ。
若々しく親しみやすいイメージのこのタイプは、メイクでも可愛らしさを出しましょう!
キュートタイプの平行眉はややアーチ状にしてあげると顔に馴染みます。
アイシャドウは丸めにいれて、丸みのある目元を活かしてあげると◎
顔タイプ②フレッシュ
顔のパーツは幼さがあるものの、輪郭がシャープなフレッシュタイプ。
華やかで若くみられやすいこのタイプは、爽やかなメイクを意識!
フレッシュタイプはまっすぐな平行眉でも違和感のないタイプですが、ふんわり感を出すためにパウダーを使用。
アイシャドウはくすんだ色味よりは、爽やかな色をチョイス!
まぶた全体にふわっと入れましょう。
顔タイプ③フェミニン
顔が縦長で鼻が高く、輪郭に丸みのあるフェミニンタイプ。
女性らしく大人っぽいこのタイプは、華やかなメイクを取り入れましょう!
フェミニンタイプの平行眉は、華やかさを出すために輪郭をしっかりと描くと◎
特に目尻はペンシルで形をはっきりさせましょう。
アイシャドウは丸くぼかすように。 落ち着いた赤みのあるカラーが色っぽさを引き立てます。
顔タイプ④クール
大人っぽい顔立ちで、輪郭もはっきりしているクールタイプ。
凛々しくかっこいいこのタイプは、その特徴を最大限に活かすことが成功のポイント!
クールタイプの平行眉は、長く直線的に描きましょう。
しっかりとまゆ山を作っても個性的になります。
アイシャドウは目尻にかけて広げるようにすると、クールタイプの目元が引き立ちます◎
爽やかなカラーよりは、くすんだ色合いを選びましょう!
もっと詳しく!ココナラの顔タイプ診断
「自分の顔タイプが分からない」
「自己診断ではもの足りない……」
そんなときはオンラインで顔診断をしてもらいましょう!
顔タイプを知ることで、韓国メイクだけでなく普段の毎日メイクやファッションにも活用することができます◎
診断数3200件超え◆現役プロが顔タイプ診断します 激安特価◆口コミ高評価◆誤診なし◆8タイプ◆現役プロの顔診断

▽顔タイプ診断についてもっと知りたい方はこの記事をチェック!
2.【パーソナルカラー】で見つける
自分に似合う色を知るには、自分の肌色を知りましょう!
肌の色味によってタイプを分けると、大きく「イエローベース」「ブルーベース」に分けることができます。
ここでは、この2タイプそれぞれに合うカラーをご紹介。
アイシャドウやチークの色に悩んだら、ぜひ参考にしてみてくださいね!
①イエベタイプ
てのひらがオレンジっぽく、くすみやすいイエベタイプ。
血色感が強く、明るい印象のこのタイプには暖色系がおすすめ。
オレンジやイエロー、ブラウンなどに相性ばっちりです◎
赤やピンクを選ぶときは注意が必要。
赤ならば、オレンジに近い色味のものをチョイス。
ピンクは、コーラルピンクなどの赤みがかったピンクを選びましょう!
②ブルベタイプ
てのひらがピンクで、血色感が出にくいブルベタイプ。
透明感があり、クールな印象のこのタイプには寒色系がおすすめ。
ブルーやパープル、グレーなどの色と相性が合います。
青みピンクやボルドーなどの難しい色も似合うブルベ。
オレンジや赤を選ぶときは、くすんだ色や青みがかった色を選ぶようにしましょう!
もっと詳しく!ココナラのパーソナルカラー診断
今回はシンプルなイエベ・ブルベの違いによるメイク方法をご紹介しましたが、パーソナルカラーにはより詳しい4種類のタイプがあります。
「自分に似合う色を知りたい」
「メイクをもっと上達させたい」
そんなときは、自分に似合う色を見つけることができるパーソナルカラー診断をしてもらいましょう!
最安値☆パーソナルカラー診断☆似合う色を教えます 現役カラーリストが失敗しない色教えます!ヘアカラー診断付き♪

顔タイプ診断とパーソナルカラー診断を一緒にしたいなら……
ここでは、顔タイプ診断とパーソナルカラー診断を一緒に行い、あなたに似合うメイクを提案してくれるサービスをご紹介!
一回でメイクに関する知識を知ることができるので、とってもおトクです!
①パーソナルメイクアップアーティストによる顔分析とカラー診断
顔分析とパーソナルカラーでメイクのお悩み解決します 【顔分析&パーツ分析&トータル分析】メイクレッスン

②メイクアップアーティストが似合うメイクを提案
メイクのプロがトータル分析で魅力を引き出します 【パーソナルカラー&顔形&パーツ&美人顔メイク】盛り沢山☆

自分に似合う韓国メイクを見つけて、テンションあげてこ!
つぎつぎと新しいK-POPグループが誕生している韓国。
日本とは少し違ったトレンドがあり、ついついマネしたくなりますよね。
オルチャンメイクもその1つ。
今まで「似合わないから……」と諦めていた韓国メイク、挑戦してみませんか?
顔タイプとパーソナルカラーを取り入れて似合う韓国メイクを知り、トレンドも自分らしさもゲットしちゃいましょう!