【清水建設】新規事業に必要な、翻訳・海外のリサーチ・ポスター作成 必要な分だけスキルを利用できるココナラの魅力

清水建設株式会社
1804年の創業以来、大手総合建設会社として第一線を走り続けている清水建設株式会社。東京都中央区に本社を構え、ビルや工場の建築だけでなく、全国の発電所やダム、学校なども手がけています。
また時代を先取りした価値を創造する「スマートイノベーションカンパニー」として、持続可能な未来づくりに貢献することを理念としており、渋沢栄一の教えである、道徳と経済が合わさることを意味した「論語と算盤」が社是。
2017年に、建物やインフラ、まちのライフサイクルにわたり持続的な価値向上と利用者の満足度向上を実現することを目指すため、 LCV事業本部が発足しました。同事業本部において業務を進めるにあたり、必要なスキルが多岐に渡るため、ココナラを利用されたそうです。今回はそのLCV事業本部のICT・スマート事業部主査である沢田英一様にお話を伺いました。
- ココナラを活用したもの
- 専門的な内容の英語翻訳
- アジア某国の医療介護施設のリサーチ
- 食品ポスターのデザイン
- ココナラを選んだ理由
- 翻訳者の経歴や実績を比較検討した上で選ぶことができた
- 専門性が高い翻訳者がいて、価格も翻訳会社に比べてリーズナブルだった
- 海外の特定の分野のリサーチというニッチな業務を依頼できる出品者がいた
- 依頼できる業務領域の幅広さ
ココナラ活用の経緯
専門性の高い翻訳者を探しても見つからず、ココナラにたどり着いた
―ココナラをご利用されようと思ったきっかけを教えてください。
最初にココナラを利用したのは、書類の英語翻訳でした。私たちICT・スマート事業部では、「WELL認証」を取得するお手伝いをしています。
WELL認証とは、利用者の健康やウェルビーイングに配慮した建築空間を評価する基準です。WELL認証を取得することで、従業員の健康の維持・向上、健康経営企業としてのブランド力向上につながります。また、健康経営に関心のあるテナントを誘致するのに有利になるなど、メリットが多いのです。
WELL認証の申請書類は、英語で作成必要があります。そのために、最初は翻訳会社を利用していましたが、翻訳費用が高い割に、質がよくなかったんですね。さらに、どんな経歴の方が翻訳しているかが分かりませんでした。
通常のビジネスレターや契約書と異なり、WELL認証の申請書類の作成には、専門性の高いスキルが必要になります。できれば理系の方や、建築業の知識のある方にお願いできればよいのですが、翻訳会社には翻訳者の経歴を指名できるシステムはありませんでした。
翻訳会社を2〜3回ほど変えてみましたが、どこもこちらの求めるクオリティに達しているものは上がってきませんでした。そんなときに、インターネットでココナラを見つけました。
―なぜココナラで発注しようと思われたのでしょうか。
翻訳会社と比べてリーズナブルだったので、「試しに頼んでみよう」と軽い気持ちで依頼しました。サービス提供者の経歴や実績を比較検討して選ぶことができたのも、魅力のひとつでしたね。
ココナラ導入事例
3人目で理想の翻訳者に出会えた 別の出品者に海外のリサーチも依頼
―実際にはどのようなものを発注されましたか。
先ほどお話した通り、英語翻訳を依頼しました。やり取りはスピーディーで、依頼すると素早く返事が来て、すぐに取引が決まりました。まず試しに2人の方に依頼したのですが、翻訳会社よりもリーズナブルで、なかなかのクオリティでした。
そして3人目で、私が求めていた専門性の高い翻訳者に出会うことができました。建築の知識があり、翻訳のスキルも高い方でした。元々、金額がリーズナブルでしたので、金額よりも翻訳の質で選ばせていただきました。納品までスピード感があったのも良かったです。
―その他に、ココナラ活用されたものがれば教えてください。
海外のリサーチと、WELL認証の申請書類の中で必要だった食品ポスターの作成も、ココナラを利用しました。まず海外のリサーチについてですが、アジアのある国でWELL認証を取得したいというクライアントがいらっしゃいました。WELL認証には「近くにメンタルクリニックや介護施設がある」という評価項目があり、それを調べる必要がありました。しかし、私たちはその国の言語がわからず、インターネットの検索すらできなかったんです。そんな時に、その国に10年住んでいる日本人の方をココナラで見つけて、依頼をしました。「その国についてお困りのことがあれば調べます」といった内容で出品されていましたね。
食品ポスターは、WELL認証の評価項目に「飲料水の摂取や自然食品の摂取を促進するポスターを掲示する」というものもあります。そのポスターのデザインを依頼しました。
―完成品の満足度や印象はいかがですか。
どちらも満足のいくものが届きました。海外のリサーチをお願いした方は、スピード感があり、依頼してから2日後に「このような感じでいかがでしょうか」と中間報告が届いたので、安心して進められましたね。最終的には、1週間ほどで医療介護施設を30カ所ほど調べてもらいました。
この出品者の方は、医療介護施設のリサーチを専門にやられている方ではありません。そもそも、そんな仕事はありませんからね。でも、やり取りを含めてとても満足度が高かったです。この方は「その国についてお困りのことがあれば調べます」といった内容で出品されていたので、やってほしいことを細かくお願いして、正確に見積もっていただけるようにしました。全てオンラインのメッセージでのやり取りでしたが、問題はありませんでした。そしてポスターのデザインも、素早く規定に合ったものを作ることができたので、大変満足しています。
―法人利用の観点から、ココナラのメリットはどのような点だと思いますか。
必要なスキルを必要な分だけ調達できることでしょうか。
今回お願いしたのは、企業様のWELL認証取得のお手伝いをするという、我々の業務に関わる内容でした。ここまでで話した通り、翻訳、海外のリサーチ、ポスター作成など、必要なことが多岐に渡ります。ココナラには様々な出品者がいるので、全てのスキルをココナラで調達できたことが、とても助かりました。
また、ココナラとNDAを締結している出品者がいて、仕事をお願いする時にはNDAを結んでいる出品者にお願いしています。法人としてココナラを利用する場合、NDAは重要な要素と考えています。
新型コロナウイルスが流行している今は、変化の激しい時です。そんな時代には、大きく事業を動かすよりも、小さく走りながら事業を動かすのが正解だと考えています。ココナラは専門的なスキルが可視化されていて、サービス提供者の経歴や実績を比較検討して選ぶことができ、必要な分だけ依頼が可能です。これは法人にとって大きなメリットだと思います。
今後の展開
サービス内容が幅広いことが魅力 またスキルが必要なときはココナラで
―今後、ココナラをこんな風に活用していきたいというご希望はありますか。
英語翻訳が必要な業務は常にあるので、引き続き利用させていただいています。そして今後も、海外のリサーチ等をお願いすることが出てくると思います。
例えば、今回のように「アジア某国の医療介護施設の場所を調べたい」となった場合、どの会社に依頼すべきか判断が難しいと思います。現地企業に依頼するとしても、契約書が必要になったり、動き出すまでに時間がかかったりします。その点、ココナラはやり取りが簡潔なので良いですよね。
サービス内容が幅広いので、また何かスキルが必要になったときに、依頼させていただくと思います。

清水建設株式会社
公式サイト:https://www.shimz.co.jp/