モチベーションを左右する【回避目標と接近目標】

記事
学び
皆さま
いかがお過ごしでしょうか。

習慣化したいことがあるけど途中で挫折してしまう。
やりたいことがあるけど先延ばししてしまう。
そんな自分が嫌になってきてしまう・・・

何かを習慣化しようとするとき皆さんはどのような目標の設定をしているでしょうか?

①○○をやらないように注意しよう
②○○をやろう!

①は回避目標、②は接近目標と呼ばれています

ダイエットするためにケーキを我慢しようが回避目標
ダイエットするためにケーキの代わりに果物を食べようが接近目標
です。

数々の研究によれば、回避目標よりも接近目標の方がモチベーションの維持をしやすく、成功しやすいことが分かっています。

回避目標の怖いところは、一度失敗をすると自己嫌悪に陥るリスクが高いことです。どうせ自分はダメだ。一口ケーキを食べたから、もう全部食べちゃえ!ともうどうにでもなれ効果が発動して坂道を転げ落ちて行ってしまいます。

人間には認知的不協和という恐ろしい癖があります。ダイエットしたいけどケーキも食べたい。このように相反する目標がぶつかりあうとどちらかの考え方を巧みに修正し、自分を納得させます。そして修正するのはほとんどが自分にとって都合がよく簡単にできる方です。そうです。ダイエットして痩せすぎても見栄えが良くないし。いっても100kgとか上にはもっと上がいるし、私はまだ大丈夫などこれでもかと言い訳が出てきます。

もし本当に変わりたいのであればこれらの癖を知り、変わっていくしかありません。

是非とも接近目標、○○をするを習慣化してみると良いかもしれません。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す