HSPの気質との向き合い方〜その4前編「周囲とのバランス力」〜

記事
コラム
みなさんこんにちは、のっちです。

その繊細さから世の中が生き辛いと感じてHSPだと知っている人、以前のブログ『HSP診断』 で自分がHSPだったと知った方もいると思います。

しかし、HSPだったからと落ち込む必要はありません!

HSPは病気ではなく性格の特性で、5人に1人が持っていると言われている気質なんです。

今回は、HSPとの向き合い方についてお話して行きたいと思います。

繊細さんが最初にやること

もちろん同じHSPでも人によって、大きい音は大丈夫だけど他人の声が苦手とか、そもそも大きな音が苦手だけど小さい声なら他人の話し声は気にならないなど、人によって細かくは気質が違うため、対処法もたくさんあります。

しかし、どんなタイプの繊細さんであれ、共通している最初にやることは「HSPに向き合う」ということです。

今回はHSPに向き合うための4ステップの4つ目「周囲とのバランスを整える」をテーマに解説したいと思います。

周囲とのバランスとは

HSPの提唱者であるアーロン博士も言っていることではあるのですが、HSPは外の世界と関わりを持ちすぎたり、持たなすぎたりせずに、周囲とのバランスを取ることを学んだ方がいいとのことです。

HSPはどちらかというと0か100、白か黒という物事を極端に捉えてしまうところがあるので、HSPについて、もしくは自分について知れば知るほど、非HSPの人とは関わりたくないとか、人間関係は面倒で疲れるから自分の内側にこもって生きていきたいと思うかも知れません。

しかし、非HSPの人との関係を完全に断つことは不可能です。

限りなく人との関わりを減らした生活も可能ではありますが、自分のやりたいことや理想の生活がその形でない場合は、非HSPの人とも関わっていかなくてはいけません。

ですから、周りとのバランス感覚を身に付けて、極端な思考になるのではなく「程よく」という思考で接していけるようにしていきましょう。

僕も基本的に0か100かだし、白黒つけたいし、中間という感覚が全然なくて、そのせいでイライラしてしまったり辛くなることも多いです。

今は少しその感覚に柔軟性も出てきて、以前ほど辛くなることもなくなった気がしています。

「すべき」思考との向き合い方

どうしても「〜すべき」という思考に陥りがちな繊細さん。

自分に対してと相手に対してのどちらにも影響を与えます。

マイルールが厳しくなりがち

「〜すべき」という思考が極端になると、自分の習慣や日々の行動にも「こうするべき」という縛りをつけてしまいます。

毎日筋トレをするという習慣を続けていたとしても、人間なので気分が乗らないときや、身体を痛めていたり体調が悪い日だってあるはずなんです。
でも「すべき思考」があると、毎日50回腕立てと背筋と腹筋をやらなくてはいけないという思考になってしまい、習慣も継続することができなくなります。

習慣の継続のためには、体調や気分によって回数は変動していいので、毎日やるというのがポイントなのですが、その回数も自分に厳しく課してしまいます。

また、仕事においても午前中までに必ずこれをやらなくてはいけないというように考えてしまいます。
ですが、急に仕事を振られてしまうこともあると思いますが、そうなると午前中にやらなくてはと思っていたことができずにイライラしたり、なんて自分はダメなんだと自分を責めたりする結果になります。

他者にも求めがち

例えば、待ち合わせ時間一つ取っても、「5分前には到着するべき」とか「遅れる場合は事前に連絡するべき」と一見当たり前そうなことも、自分の中で縛りとなってしまいます。

本来であれば相手のことを考えれば、5分前行動や事前連絡って絶対した方がいいし、正論なんです。
でも、これだけ人間がいれば、それが通じない人間だっていますし、国が変われば時間の捉え方も違うんですね。
でもそれが許せなかったり、自分のことを大事にされてないんじゃないかと必要以上に思いつめたり、相手に求めてしまったりします。

「〜すべき」の対策

正直言えば、「〜すべき」と考えてしまうのもHSPの気質の一つなので、これを変えることは難しいと思います。

むしろ、この思考を直そうと思えば思うほど、気力も使いますし、すべき思考をしたことで自分を責めたりしてしまう可能性もあります。

なので、まずは「〜すべき」という思考になっているなと客観的な事実として受け止めましょう。
では、なぜ「〜すべき」と思っているのかというのを考えると、実は「しなくても大丈夫」という自分が納得できるところに落ち着かせることができるかもしれません。

例えば、先ほどの運動の習慣の話であれば、習慣化のためには毎日50回必ずやるのではなく、どんなに体調が悪くても1回だけでもやれればOKという捉え方をしたり、遅刻してくる恋人や友達に対しては、「そういう人」というふうに思って割り切るか、自分と合わないなと思うのであれば無理に付き合う必要もないわけです。

まとめ

「〜すべき」という思考になってるなと受け入れて、すべきとなる理由を探り行動の理屈を変えるか、環境を変えるように動いていければ上手に付き合っていけるのではないでしょうか?
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す