人間は、成果が出ないことに対して継続することはできません。
ある程度やってみて自分にできないと、やっぱり自分にはできないんだと都合のいいやめる言い訳を探す生き物です。
これが趣味のことであれば3日坊主でも問題ありませんが、ビジネスの場合、そんな言い訳通用しません。
なぜなら、
目的が明確になっているからです。
ただ、その目的が解決しなければ、ビジネスであったとしてもフラフラしてしまいます。
やらない理由を探し楽なことを優先して忙しいと言い訳をする。
そして特にあなたのビジネスがB2Cを扱う場合、3日坊主になる人ばかりなので、そのことはもっと認識しておかなければいけません。
そう、今回のお話は、B2BであってもB2Cであっても関係ないということです。
誰だって新しいことを始めるのは覚悟と継続する意思が必要ですが、ダメな人はこういいます。
「本気で取り組みましょう」
「決意が必要です」
「そう言われてもできないんだからしょうがないじゃない」となるだけです。
これではせっかく契約しても意味がありません。
ではどうすれば、諦めずに頑張ってくれるのでしょうか?
それは、半年後の大きな成功ではなく1週間後の小さな成功にフォーカスしなければいけません。
人間1ヶ月も経てば日常化し継続することができます。
しかし、それまでが非日常的なことなので大変なのです。
誰だって、はじめから3日坊主になることを考えスタートする人はいません。
もしいるとしたら、そんな人は絶対達成することはできないので、お客にしたらいけないということです。
そして、まずはじめの1週間で小さな成果を実感してもらうというのがポイントです。
人間、勉強している間は行動することができません。
ですのではじめは小さなハードルを設けて簡単に飛び越えてもらう必要があります。
扱うサービスや商品によりますが、この段階は無料でいいと思います。
この無料の段階で小さな成果を出してもらえば、有料に移行しやすくなります。
天才がいう、立派で実現できない話より、凡人がいう「自分にもできた」と実感できたというものの方が価値が高いということです。
考えてみて下さい。
テレビショッピングで、
頑固な汚れを落とす画期的なすごい威力の洗剤を宣伝していますが、その洗剤が自宅の軽い汚れすら落とせないとしたらどう思うでしょうか?
他人のすごい成功秘話より、現実的な自分の小さな成功体験の方が重要なのです。
誰だって、他人より自分です。
他人は失敗しても自分だけは成功したいと思うのが人間なので、そのことを踏まえて考えていかなければいけません。
これは、お客様だけでなく自分にも当てはまります。
あなたが何かを始めた場合、大きな成果を夢見るのではなく、まずはすぐに実現可能な小さな成功体験を積み重ねて下さい。
その積み重ねがあなたに自信と勇気を与えます。
はじめからうまくいく人などいません。
今成功している人も改善の結果、成果に繋がっているだけです。
そして、その改善もまずは小さなことに取り組まなければスタートラインにすら立っていないことになります。
あなたは新しいことをはじめたとき、真っ先に取り組まない都合のいい言い訳をしていませんでしたか?
言い訳している間は100%達成できません。
ですので、願望や目標を達成したければ、まずは小さな成果を意識することをお勧めします。
ということで、今回はここまで。
*** *** *** *** *** ***
■有料記事は以下の6記事です。
高額商材レベルの記事を ネタ切れすることなく書き続けるノウハウ
相手が吸い込まれるように寄ってくる! 「受注が取れる名刺交換術」と 「自己紹介トーク術」
あなたなしではいられなくする! 濃いリピーターのつくり方
ターゲットの決め方、勝てるポジショニングのつくり方
自分らしさとは?自社(自店)の売り&強みの見つけ方・キャラの見つけ方
【4/4まで】個人店・ひとり社長のための “生きる知恵”とは?【おすすめ】
■出品サービス一覧
①40代、50代からの【はじめての起業】を応援します 《90分相談し放題!!コンサル25年のプロがサポートします!》
②40代、50代からの【はじめての起業】を応援します 《自分らしく生きる!をコンサル25年のプロがサポートします!》
※①②は同じサービスですが、ビデオチャット版と電話相談のどちらかが選べますので、お好きな方をお選びください。
※40代、50代と書いていますが、だからといってそれ以外の年齢の方は不可などということはありませんので^^; お気軽にお申し込み下さい♪
③起業したい!現状を変えたい!の相談に乗ります 《強みなし・まだ構想段階…でもOK!25年のコンサルがサポート》
※もっともっと気軽に相談したい!という方のためのサービスです。
■私についての基本記事
・お客様の声
・電話相談について
・すべての個人事業主さんへ (コンサルになったキッカケと思い)
・ささちゅうの考え