これの上手な切り換え方

記事
コラム
こんにちは
看護師でカウンセラーの
ゆきです(*´꒳`*)♡


「時間はあるのに
 やる気になれない…💦」
という後輩ちゃん。


気持ちの切り換え方というか、
スイッチの切り替えが
うまくいかないんだとか…🤔


職場から離れているのに、
仕事のことを考えたり、
やらないといけない
ことがあるのに、
YouTubeを見始めてしまうとか…


今日は、
私の後輩ちゃんのように
気持ちの切り替えや
やる気スイッチの切り替えが
うまくできない…
そんな方に、
上手な気持ちの切り換え方
についてお話したいと思います(*´꒳`*)


気になる方は
ぜひ最後まで読んで
参考になさってください✨


♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡


気持ちの切り替え
やる気スイッチの切り替え
に使うのは…
『古典的条件付け』です!


…何それ(・・?)
って思いますよね😅


みなさんは
『パブロフの犬』を
ご存知でしょうか?


犬は餌を見ると
よだれを垂らします。
これは犬の本能なので
当たり前のことです。


そこで、
ベルを鳴らしてから
犬に餌を与えるようにします。


犬にベルの音を聞かせても
特別な反応は起こりません。


しかし、
ベルを鳴らしてから
餌を与えるを繰り返していると
犬はベルの音を聞いただけで
唾液を流すようになるという
ものです。


レモンや梅干しを見ると
食べてもないのに
唾液が出てくる。


コンビニで見つけた
話題の商品を見て、
CMが頭に浮かぶ。


などなど古典的条件付けは
身の回りに溢れています✨


これを気持ちの切り替えに
利用するのです!


一番利用しやすいのは
『音』でしょうか🤔


目覚まし時計が鳴る
→起きる
というのが皆さんの中に
一番身についている
古典的条件反射なのでは
ないでしょうか(*´꒳`*)


作業をはじめたい時間に
アラームをかけたり、
作業するときに
かける音楽を決めたり、
パブロフの犬でいう
ベルの役割をしてくれるものを
自分で決めるのです!


ちなみに私は
作業ごとに
アラームと
音楽を変えています!


家の掃除を始めたい時は
このアラームと
この音楽!


ココナラの待機を始める時は
このアラームと
この音楽!


読書をするときは
このアラームと
この音楽!


みたいな感じで決めています(*´꒳`*)


一つのことに集中すると
時間を忘れる傾向にある私ですが、
この方法だと、無理することなく
その日の予定をこなすことが
できています(*´꒳`*)


今はYouTubeなど
音楽の配信サービスも
ありますし、
スマホのアラーム音も
充実していますよね( ´∀`)


皆さんも
お気に入りの
音や音楽でお試しください✨


♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡


やる気が出ない…
何もする気が起きない…
もしかしたら、
心を体が疲れている
サインかもしれません…





心は疲れていないけど、
誰かとちょっと話がしたい。
聴いてほしい話がある。
話してスッキリしたい。
そんな時にお話し相手になります(*´꒳`*)




♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡


ゆきへのメッセージやサービスに関する
お問い合わせはお気軽にお声かけください✨




♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡


いつもブログを読んでいただいて
ありがとうございます(*´꒳`*)


よろしければ♡を
押していただけますと
励みになります✨

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す