幼稚園・保育園選び⭐️3つのポイント

記事
コラム
皆さんこんばんは★ミ
ちはる⭐️お悩み相談ルームのちはるです(๑╹ω╹๑ )

息子が通う幼稚園では、来年度の願書受付が始まりました。


一年前を振り返ると、私も園選び楽しんでいたなぁと
懐かしく思います。


発達が著しい乳幼児期❣️
我が子に良い環境を与えたいと


幼稚園・保育園選びに
熱が入るご家庭もあるのではないでしょうか?


今日は、
そんな園選びで知っておくといいかも?!


という情報をお届けしたいと思います♡

※私の経験から得た主観も入っております。
 そういう意見もあるんだなぁとラフな気持ちで
 読み進めていただけると幸いです( ◠‿◠ )

<ポイント>
その1

ご家族の負担が少ないか

この場合の負担とは、「費用」、「距離」などです。


幼児教育・保育の無償化が進み、
だいぶ費用の負担が減ったかとは思いますが、


園の特色として外部講師等を招いて、
知育教育に力を入れていたり、
スポーツに力を入れていたりすると
無償化の範囲外の費用がかさむこともありますね。


幼児教育に費用をかけすぎることで、
家計に負担がくるようでしたら
そこはしっかりと話し合って決定して欲しいと思います。


お子さんのことを考えるあまり、
送り迎えに相当な時間を費やしてしまう園を選んでしまい、
家でお子さんと触れ合う時間が減ってしまうなんてことも。


園選びに夢中になってしまうと、
意外と「距離」「費用」に目が向かなくなることもありますので、

ぜひ、頭の片隅に覚えていて欲しいと願います。



その2

世の中のトレンドだけではなく、
   この子が歩むリアルを見ていく!

その時代その時代、トレンドって変化しますよね。

今でしたら、
小学校を見据えて、英語に力を入れている園や


ダンスの授業に遅れを取らないように、
リトミックを取り入れていたり・・


〇〇式やらモンテッソーリ教育など


お子さんに経験させたいことばかり。


でもね、

この時代を歩んでいくのはお子さんです❣️


お子さんのリアルを是非見失わないで欲しいと思います。


例えば、
お子さんの住んでいる地域がお勉強熱心なところならば、
ある程度の読み書きや数字の概念などを知識として
取り込んでおくことは必要かもしれません。


また、
自然体験経験が多くできるところで、泥だらけになったり、
思い切り走ったりすることで育っている地域であれば、
学ぶことは変わってくると思います。


お子さんが、この先進んでいく未来に合った環境を
用意してあげることも
忘れないで欲しい要因です。



その3

先生の雰囲気と表情、信頼できそうかどうか

これは重視している方は多いとは思いますが、
やはり外せない項目です❣️

先生がいつも怒っていたり、無愛想だったりしているところには
遠慮したいですよね。


子どもは、担任の先生が絶対的存在となります。
その先生のカラーがクラスカラーとなります。



いつも朗らかな先生のクラスは、
子ども達もよく笑います。



いつも先生自ら園庭を走り回っているクラスは、
子ども達も元気いっぱいです。


それほど影響力があります。


今は、コロナで見学会等を中止としている園も
あるかもしれませんが、


決定する前に
是非、園に足を運んで


先生方と会話をして欲しいです。


先生方の子どもへの目線
言葉遣い
教員同士の関係の良さ


など雰囲気で感じ取れると思います❣️


お子さんに寄り添ってくれるかどうか


ここを見て欲しいなぁと思います。

本当は
幼稚園・保育園選びのポイントは3つでは
収まりきれません(笑)

あげればきりがないのですが、

これだけは譲れないところですので、

是非参考にしていただけたら嬉しいです❣️


あと、
番外編で
よく質問されてきたのが、

Q幼稚園見学の時に、
 見ておいた方が良いことはありますか?


A上記と重なりますが、
 先生の対応
 園児がのびのびと過ごしているか



縦割り保育と横割り保育はどちらが良いですか?

 ※縦割りとは異年齢同士を集めた環境
  横割りとは同年代を集めた環境


Aこれはどちらがいいとか、どちらがダメということは
 ありません。

決めるポイントは

お子さんが日々どのような環境で過ごしているかを
考えてみてください。


兄弟が多くて、異年齢との関わりが多いなら、
横割り保育で◯


一人っ子で異年齢の子どもと関わる経験が少ないのであれば
縦割り保育を導入している園を選ぶのも◯



何年保育が理想ですか?


Aこれも正解はありません。

 ご家庭の教育方針や家庭環境にもよると思います。

3歳児から入園する3年保育、4歳児から入園する2年保育
5歳児から入園する1年保育とありますが、

どのスタイルが良いかは、ご家庭の判断かなと。

1つだけ、伝えるなら、

どの境遇であっても、
親子の関わりは必要不可欠ということです。


この時期は、たっぷりご両親の愛を
伝えていただき、基盤を作っていくことが
大事だと思います。


もし、幼稚園・保育園選びで迷っている方がいましたら


遠慮なくDMから質問してくださいね( ◠‿◠ )


私がお答えできることであれば
お答えいたします♡


お子さんのために良い環境選びを
一緒に考えさせてくださいね⭐️


ちょっと長くなりましたが、


実は、私は、子育てに関しても
悩んでいる方のお力になりたいと
強く思っています。


教員時代に感じてきたこと
親となって感じたこと


両面から
子育てに悩む方の
お話を伺わせていただきたいと
思っております♡

いつでもお待ちしておりますo(^▽^)o


ではでは、
最後までお読みいただきありがとうございました( ◠‿◠ )

ちはるってこんな人❣️

✅熱い想いを書きました♫

✅ボイスサンプル作りました♫
✅勉強会に参加させていただきました♫
✅最近の勉強会内容ブログ










サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す