隣に住む一人暮らしのおばあさんが認知症に…

記事
コラム
✥✥✥隣のおばあさんが認知症になったようです
    昔お世話になっていたのですがどうかかわればいいですか✥✥✥

隣に住んでいるおばあさん

昔からずっと住んでおられ

お世話好きの方だったので、近所の人からも慕われていました

私も小さいころから色々お世話になっていて

大好きなおばあさんでした(*´▽`*)

息子さんや娘さんが実家を出られてからは

一人で暮らしてられましたが

交友関係の広い方だったので色んな方が

おばあさんを訪ねて良く来られていました♪

しかし、1年ほど前から徐々に人の出入りも少なくなり

心配でちょこちょこおばあさんに会いに行ってました

おばあさんから他人の愚痴をよく聞くようになり

「なんか昔のおばあさんと違うなぁ…」

「年なのかなぁ…寂しいからかなぁ…」

とおばあさんに違和感を少し感じていましたが

そこまで気にしてはいませんでした

ある日、私がおばあさんに会いに行くと…

「○○ちゃん最近うちに良く来るけど私の財産目的やろ!」

「私にお金が欲しいんやろ?」

と言われ、私は言葉を亡くしました(´-ω-`)

それ以降、おばあさんの事は気になっていますが

様子を見に行く勇気はありません…

息子さんや娘さんは盆と正月くらいしか来られません

近所の人は「あのおばあさん認知症たらしいよ!」

そんな声をよく聞くようになりました(-"-)

実際、私もそうなのかなと思っています…

でも、あれ以来おばあさんの様子を見に行くこともできず

気にはなっていても、外からそっと見守るだけ…

でも認知症なら隣で火事でも起こされたらと思うと心配です

どうすればいいですか?
✥✥✥息子さんや娘さんと連絡をとり現状を伝えましょう✥✥✥

まず、息子さんや娘さんと連絡が取れるのであれば

現状を伝え相談するのがよいでしょう(;^ω^)

でも連絡が取れないのであれば地域包括支援センター

地域の民生委員にそのおばあさんの状況を伝えてください!

地域包括支援センターでは一人暮らしの高齢者が

そこに住んでいる事は把握していると思いますが

その高齢者が認知症を発症しているかもしれない

というような細かいところまでは把握できないと思うので

地域の方の情報は非常に貴重です(*^-^*)

そして、できれば今後もおばあさんを見守って

あげて欲しいと思います(*´ω`)

一人暮らしの高齢者が増えてきている今

近所の方の気付きはとても大切なのです♪

でも相談者の方みたいに

長年の信頼関係が一瞬で崩れてしまうような

言葉を言われどうすればいいのか分からない

といった方もいらっしゃいます(-_-;)

認知症によって記憶障害が起きると

生きていくための大事お金を守らないといけない

そんな感情からおかねへの執着や

「もの盗られ妄想」という認知症の症状にもつながるのでしょう…

そのおばあさんが認知症であれば

あなたに対して悪意や恨みがあるわけではない

病気の症状の一つであるという事を分かってあげてください

でも認知症の方が隣に住んでおられれば

「火事でもおこされたら」と心配になるのは当然です!

確かに家事などは危険性が強く見過ごすわけにはいきませんよね

しかしこのような一人暮らしの高齢者を迷惑だからと

地域から切り離すのではなく

地域で対応してけるように早い段階で

地域包括支援センターなどに相談してほしいのです

一人暮らしでも認知症を患っていても

介護保険のサービスや地域のサービス等を利用し

住み慣れた家、地域で暮らしておられる方はいらっしゃいます

住宅改修や福祉用具、生活環境をその方に合わすことで

火事を防ぐ方法もあります(*'ω'*)

昔からの馴染みの人、友人、近隣の方

近親者ほど「まだ大丈夫」と思いがちですが

些細な変化を感じたときから

できればご家族や地域包括支援センターには状況を

伝えておくことが大切です(*'ω'*)

トラブルや事故が起こってからでは

その方を守ることが難しくなる場合があるからです


近所の人が認知症かもと思ったら

・家族に最近の状況を知らせる

・家族に連絡が取れなければ地域包括支援センターや民生委員に伝える

・見守りを続ける

この3つがとても重要です

もし近所の人が認知症かもと思ったら

その人を守るためにも、そして自分の生活を守るためにも

是非、協力していただきたいものです(*´ω`)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す