就業規則が会社に与える効果とは

記事
法律・税務・士業全般
就業規則には、
● 労働時間や休日、休暇
● 賃金に関すること(計算期間や支給日、支払方法など)
● 退職に関すること(退職と扱う事由など。解雇を含む)

は、必ず盛り込まなければなりません。
そのほか、
● 服務規律(勤務ルール。守秘義務やハラスメントの禁止など)
● 懲戒(就業規則に違反した場合の処分)
● 安全衛生(健康診断など)
● 人事異動(昇進や、転勤など)
● 損害賠償(従業員が会社に損害を与えた場合の賠償)

など、会社としてのルールや労働条件に関する項目を、就業規則の中に定めることになります。

そのため、就業規則は「会社の憲法」とも呼ばれる存在です。
会社のルールや労働条件をはっきり定めておかないと・・

従業員と会社の間で認識に食い違いが生じ、そこから労働トラブルに発展する恐れを含んでいます。

就業規則にはそのようなトラブルを防ぎ、会社内の秩序を保つ役割があります。

秩序の保たれた会社は、従業員にとって働きやすい会社であり、
従業員の定着率が高い、安定した事業運営

という、好循環の構築につながります。

また、就業規則で会社ルールや労働条件をハッキリ定めることで、
従業員も納得、安心して働くことができ、会社と従業員間の良好な関係の構築や、従業員のモチベーションのアップにつながります。

大切な会社を守り、つなげていくために、会社規模に関わらず是非就業規則を整備して頂きたいと、おススメしております。

会社を立ち上げた時、初めて従業員を雇用する時、従業員数が増えてきたときは、特にオススメです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す