【高校受験】苦手な数学の対策方法って?勉強方法を変えて得意になろう!

高校受験 数学

中学生のために、公立高校入試で出題される数学の対策方法をご紹介します。数学は苦手になりやすい科目。しかし、数学は苦手を1つ克服することで、大幅な得点アップが狙える科目です。苦手だからと後回しにせず、少しずつで良いので対策を初めてみませんか?

【苦手・出やすい】数学の単元は?

高校受験 数学
まずは苦手になりやすい単元と、実際の入試で出やすい単元を確認しておきましょう。
そうすることで、やみくもに勉強するよりも、効率的に勉強を進められるようになります。

苦手になりやすい単元

①図形の証明問題

数学でつまずきやすいのが、図形の証明問題。
ただ計算するだけでなく、その前に補助線を引く必要があるときも。
どうして数学が得意な人は、補助線を引く場所がすぐにわかるんだろうって思いますよね。

②2次方程式の証明問題

2次方程式の証明問題は、解くために覚えなければならない公式が多いことが苦手になりやすいポイントです。
因数分解や解の公式など、覚えたは良いけどどう使えば良いのか分からないことも。
1つ1つの公式を暗記して、繰り返し問題を解く必要があります。

受験で出やすい単元

受験で出やすい単元や難易度、得点配分は、受験場所によって異なります。
そのため受験勉強の前に必ず過去問題に目を通しておきましょう。
どの単元が定番で出題されるのかを把握するだけで、効率の良い勉強をすることができます。

例えば、図形の証明問題は毎年必ず出題されているし、配点も大きいということが分かれば、優先してその単元を勉強する必要がありますよね。
数学が苦手な人ほど、特に力を入れる単元を意識して効率よく勉強しましょう。

高校受験の数学の対策

高校受験 数学
数学は順序立てて勉強して、少しずつステップアップしていくことが重要な科目。
「これなら確実に解ける!」の積み重ねが、苦手克服への近道になります。

Step.1 問題集を選ぶ

問題集を選ぶポイントは3つです。

①全ての単元が収録されている
②問題が分厚くない
③基礎問題から始まっている

数学が苦手な人は、頑張ろうと意気込んで分厚い問題集を買ってしまうことがあります。
しかし、なかなか最後までつけず、初めの方だけやって終わりということになりかねません。

また、基礎問題から始まっていることが大切。
実際の受験でも、基礎問題でどれだけ確実に得点が取れるかが重要になってきます。
見栄をはらずに、自分のレベルにあった問題集を選びましょう。

Step.2 苦手の原因を見つける

数学は1個苦手を無くすと、大幅な得点アップが見込めます。
苦手な問題は、苦手の原因がなんなのかを徹底的に突き止めましょう。
例えば「確率の単元が苦手」とか、「公式は覚えたけれどいつ使うのかが分からない」など。
漠然とした苦手意識も、原因が分かると克服への道が見えてくるはずです。

Step.3 学習する

学習にも、順序が必要です。
基礎から応用に向かって一歩一歩進んでいきましょう。

①計算問題を完璧に

まずは計算問題を完璧に解けるようにしましょう。
公式を確実に覚えて、どんな時に使うのかが理解できるまで反復しましょう。
特にケアレスミスに注意が必要です。

入試本番は緊張していますし、想定よりも難しい問題が出てしまった時は、焦ってしまいケアレスミスが出る原因にもなります。
準備の段階から意識できるようにしておきましょう。

②入試基礎問題を完璧に

計算が確実にできるようになったら、次は入試の基礎問題です。
数学では、1つの大問に3〜4つの小問が入っていることが多いですよね。
最後の問題は応用問題であることがほとんどですが、初めの1、2問は基礎問題です。

全ての大問の基礎問題を解けるようになると、得点が大幅に上がるはず。
苦手な単元は、基礎問題だけでも取れるようにしておきましょう。

③応用問題に挑戦する

基礎問題が出来たら、次はいよいよ応用問題ですね。
応用問題が解ければ、高得点が目の前に近づいてきます。
得意な単元から手をつけていきましょう。

少しずつ解けるようになったら、誰かに解説を聞いてもらうのも良いですね。
自分で説明をすることで整理されますし、そこまで出来ればもう完璧です!

一人じゃ不安なら、アドバイザーに協力してもらおう!

高校受験 数学
勉強の仕方はわかっても、受験勉強は1人だと不安。
でも、友達と一緒に勉強するのも、ダラダラしてしまいそうですよね。

そんな時には、ココナラを利用してみませんか?
解説を読んでも分からない問題をわかりやすく解説してくれたり、相談に乗ってくれたりなど、自分にあった勉強方法を提案してくれますよ。

数学を教えてくれる家庭教師を探したいなら

元東大生が家庭教師します

東大卒(理系)が数学の質問にお答えします 基礎から応用問題まで、視覚的に分かりやすく解説します!

塾講師歴10年のベテランが家庭教師やります

数学・理科の家庭教師【オンライン】でいたします 塾講師10年の私が中学高校の数学・理科を解説します

分からない問題だけ気軽に質問したいなら

受験数学の質問から添削まで

大学•高校受験!数学の問題の質問•添削指導します 気軽にメッセージくれると嬉しいです!

数学の基礎をわかりやすく解説

数学、物理の問題や基礎を解説します 数学や物理が苦手な方にもわかりやすく解説します

解答を見ても解き方がわからない時に

数学の問題を丁寧に解説します 解けない問題がある、解答を見ても解き方が分からない時に

自分にぴったりの勉強法を教えてほしいなら

高校数学、大学受験のための数学指導

高校数学、大学受験のための数学を教えます 東京大学の理系卒の家庭教師が分かりやすく解説をします。

苦手になりやすい数学を克服すれば受験合格に一歩近づく!

高校受験 数学
数学の苦手分野を克服する。
それは受験合格のための、非常に大きな一歩です。
またそれだけでなく、苦手を克服することは、自分自身を強くしてくれます。

ひと回り大きくなった自分で、素敵な高校生活を手に入れましょう!

占い

ビジネス・キャリア

趣味・エンタメ・スポーツ

イベント・冠婚葬祭

恋愛・人間関係

妊娠出産・子育て

ライフスタイル

美容・健康・ファッション

旅行・おでかけ

お金・資産運用

ココナラを詳しく見る