「視覚」「聴覚」「体感覚」タイプを知る

記事
ライフスタイル
聴覚タイプのむらいちです。
それなのに、学生の頃の授業では黒板を写してばかりいました。

自分にあった勉強方法は「とにかく話を聞く」だったようです。


今回のテーマは「「視覚」「聴覚」「体感覚」タイプを知る」です。


あなたはNLPという単語を聞いたことがあるのでしょうか?

NLPとは

「(N)ニューロ(L)リングイスティック(P)プログラミング」

の頭文字を取ったもので、

「神経言語プログラミング」

のことを言います。
これはいわゆる「脳機能実験を体系化したもの」と言えそうです。


そして、このNLPの中でも有名なものとして、

「VAKモデル」

というものがあります。(ヴィーエーケーでバカではありませんw)

これは

V:視覚タイプ
A:聴覚タイプ
K:体感覚(身体感覚)タイプ

に分けられ、自分がどのタイプかを知ることで

「視覚に強いタイプ」(字ばかりだとキツイ)
「聴覚に強いタイプ」(騒がしい所だとキツイ)
「体感覚に強いタイプ」(動作や感情を入れないとキツイ)

が分かるというものになっています。


これが分かるサイトとして、以下の診断サイトがオススメです。

>視覚派 or 聴覚派 or 体感覚派?VAK診断

これを知っておくと

「どうやったら勉強で記憶しやすいか?」
「自分がどうやったら勉強に集中できるか?」

というのが分かってきます。


例えば、

視覚タイプ ⇒ 目で見て覚える(表情を見る、グラフ・絵を書く、色で覚える) ⇒ 視覚を勉強・副業に集中させる

聴覚タイプ⇒ 耳で聞いて覚える(口元を見る、声の強弱、録音、音で覚える) ⇒ 聴覚を勉強・副業に集中させる

体感覚タイプ⇒ 体で覚える(感情・体を動かす、場所を変える、体で覚える) ⇒ 体や感情を勉強・副業に集中させる

などの対策が出来そうです。


お子さんがいる方は、お子さんが小さい時に知っておいてあげて、

「VAKを基準に九九を覚える」

などしてあげると良さそうですね!

>視覚派 or 聴覚派 or 体感覚派?VAK診断


以上

「「視覚」「聴覚」「体感覚」タイプを知る」

でした。
ご参考までに。またお願いいたします!


-----------------
3日坊主・先延ばしをやめる「やる気UP法」教えます
>自宅で集中して勉強・副業がデキる「時間管理の7ステップ」
(オリジナルコンテンツあり!時間管理ノウハウの整理にどうぞ)

-----------------
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す