大人は「テスト」で給料はもらわない

記事
学び
 子供たちは、「未来の大人」です。

  社会に出れば、日々人と接し、協働して課題の解決に取り組みます。
「定期テスト」などはありません。
つまり、
「覚えたことを時間内に回答して、高い評価を得る」ことは
「学生時代」で終わりなのです。 

 このことから、わかるのは
 教科の勉強に励み「たくさんの知識を得ること」のみではなく
「自分で判断する力、人と協働する力」を身に付けることが
「未来の大人」には必要であることです。

6歳から12歳程度に身に付けたい資質

小学生の間に身に付けたい資質を紹介します。(参考:文部科学省HP)
・「人として行ってはならないこと」についての知識と知性の涵養。
・集団や社会のルールを守る態度など、善悪の判断や規範意識の基礎の形成。
・自然や美しいものに感動する心の育成。
・他者の気持ちを想像する心の涵養。
・「自分にもできることがある。誰かの役に立てる」という気持ちの醸成。
このようなことが、期待されています。
あせりませんか?
6年生までに、こんな大人でもなかなかできなそうなこと…
大丈夫。焦りは禁物です。
「遅い早い」をほかの子供と比べても意味はありません。
また一朝一夕に成しえるものでもありません。
日々、周りの大人が、このことを意識して接していけばよいのです。
わたしは、その「意識」して接すること自体が「キャリア教育」だと考えています。

お読みいただき、ありがとございました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す