私が考えた官公署の地図記号

コンテンツ
デザイン・イラスト
 前回は、筆文字で書かれたような「森」「林」という2文字に、それぞれモアモアと盛っているのとハート入りの縦長がある常緑樹のイメージが描かれているのが特徴的な「森林管理署」の地図記号について紹介しました。

 次は、国や地方公共団体、その他の公の団体の総機関である「官公署」の地図記号について紹介します。

 従来の記号は、白丸の上に一本の棒でその棒の左右にそれぞれ黒点が1つずつあるのが特徴です。これは、漢字の「公」にちなんだ形が記号化したのが由来であるそうです。

 このことを知ってから再び従来の地図記号を見ると、以下のように疑問に思いました。

「『果樹園』と同じ形なので、間違えられるのでは?」

「漢字の『公』から記号したものであるが、どう見ても『公』には見えないし、これが『官公署』の地図記号と理解できる人はほとんどいないのでは?」

「数の違い以外で『果樹園』と見分けがつく特徴はあるのか?」

「なぜ漢字の『公』を記号化にすると『果樹園』の地図記号と同じ形になるのか?」

「漢字の『官』を記号化にした方が見る人からして他の見分けがつきやすいと思う。」

 このように考えた私は、次のように未来の地図記号として表しました。こちらです。

230118官公署_オリジナル地図記号.png

 全体的に頭文字の『官』という漢字で表しました。

 これは、ただの『官』という漢字ではありません。何かが存在しています。うかんむりの上がハートであるのはもちろんですが、あともう一つ二つあります。

さて、なんでしょうか??
































 それは、アルファベットの「P」「O」がある所です。

 これは、「官公署」の英語表記である「Public Office」からそれぞれの頭文字からとった「P」「O」が「官」という漢字の部首である「うかんむり」と融合していることから、この未来の地図記号が成り立っています。

 単に漢字の「官」だけが記号化しているのではなく、漢字の一部とアルファベットの組み合わせで記号化しているのが、私が考えた地図記号の特徴です。

 将来実現したとして訪日客にこの地図記号を見せると、どういうリアクションするのかが楽しみです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す