先週の木曜日はOff活動を充実できた一日でした。
仕事終わりに30分ランニング、ゆっくりお風呂に入り、ストレッチ、そしてしっかり睡眠。
翌日の目覚めはスッキリ!
パフォーマンスも最高🤩
私にとってのOn/Offの切り替えは
思考と感情を働かせること/思考と感情を休ませること
なんです。
Onー思考と感情を働かせる
・普段の仕事
・部下との1on1
・カウンセリングやコーチング
・趣味や遊び (➡かつてのランニングはココでした)
・家族や友人との時間
Offー思考と感情を休ませる
・無心に体を動かす (➡今、ランニングはココ✨)
・マインドフルネス
・リラックスの時間
・パワーナップ(短いお昼寝)
・睡眠、休息
Off:脳の休息ー思考と感情を休ませることが大事なんだと気づいたのは
プロジェクト活動で疲弊していた時だったんですが、
忙しい中、週に1回のパーソナルトレーニングジムで筋トレをやってみて
「あれ?無心で体を動かすと何だかスッキリするぞ!!!」
そしていろいろ調べて
マインドフルネスも取り入れてみて
「おやおや?疲れが早く回復するような気がするー!!!」
と思ったことからでした。
私の場合は、脳の疲れのサインが頭痛なので
サインが出たら、Off活動を充実させるようにしています。
そしてまたOn活動ががんばれるますね😊
かつてOn活動だったランニングが、いまはOff活動になっている理由は、
また別の機会に書きたいと思います。