鬼滅の刃にハマっています(プラバン作ってみました!)

記事
コラム
セロトニン活性化うつ脱メンタリスト・水卜ヒロ(みうらひろ)と申します。

例年よりは短い息子の夏休み、あと1週間ほどになりました。

先日、息子と2人の休日が何日かあり、アマゾンプライムビデオでアニメ「鬼滅の刃」全26話を鑑賞しました。

本当に遅ればせながらですが、「鬼滅の刃」ハマってしましました(^_^;)

最近は主題歌の「紅蓮華」が頭の中でヘビーローテーション中です(笑)

昨日も息子と過ごす時間があり、プラバンを作ろうという話になりまして、「鬼滅の刃」の主人公の耳飾りと羽織りの市松模様のプラバンを作っちゃいました。

プラバンなんて子どもの作るもの、とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、大人にこそやってほしいです。

100円ショップで材料も揃えられます!

絵を描いたり、色を塗ったりしているときは、そのことだけに集中できます。

私たちの脳はボーッとしているように見えるときでも、ぐるぐると動き続けています。

つい過去の後悔や、未来への不安など、ネガティブな思考がぐるぐるとまわり続けること、ありますよね。

ネガティブなぐるぐる思考はうつのリスクを高めます。

プラバン作りのように、目の前のことに集中して取り組める何か、あなたにもあるはずです。

塗り絵でも、料理でも、園芸でも

自分に合ったもの、見つけてみませんか?





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す