vol.6 試してみて。2024年、あなたは継続できる人?

記事
コラム
新年明けましておめでとうございます。
習慣化サポーターのこもりです。
私の元旦はココナラブログの執筆から始まりました。

2024年、新しいことを始めようと思っている方も多いでしょう。
今回はそんな方向けに【活動を継続できる人の7つの特徴】をまとめました。
あなたはいくつ当てはまりますか?
ぜひお試しください!

前回のブログはこちら↓

それでは、継続できる人の特徴を1つずつ見ていきましょう。


①毎日、小さな目標を立てている

ゴール設定が大事!という話はこれまでのブログでも書いてきました。
(まだ読んでいない人はぜひ読んでください!)

ただ、ゴールまでがあまりに遠いと、途中で気持ちが折れてしまいますよね。
そこでおすすめの方法が✅小さな目標を毎日達成することです。

これは「スモールステップ法」とよばれ、モチベーションを保つための有効な手段です。


②目標を周りに宣言している

努力を継続するためには、自分自身を追い込むことも必要です。
そのために、周囲の人に目標を宣言してしまいましょう。

「第一志望の大学に合格する!」
「7月までに体重を5kg落とす!」

宣言することで、やらざるを得ない状況に自分を追い込むことができます。
✅「他人の目が気になる」という人間の習性を逆に利用しましょう!


③周りのサポートを得ることに抵抗がない

これまで1000人以上の生徒と関わってきて気付いたことがあります。
それは、継続できない人ほど一人でやろうとするということです。

勉強が続く生徒は、周りの環境やサポートを上手に活用します。

私自身も、これまでコンサルや伴走サービスを受けながら、
朝活や資格の勉強などの活動を継続してきました。

大事なのは一人でやることではなく、活動を通じて理想の自分に近付くこと。
✅不要な見栄やプライドは捨ててしまいましょう。


④完璧主義ではない

活動を継続したい人にとって、完璧主義は邪魔にしかなりません。

「時間がないから最後までできない」
「失敗しない方法を考えてから取り組もう」
「せっかく立てた予定がくずれてしまった」

そんなことを言っては、すぐに「やめる」という方向に進んでしまいます。

✅大事なのは、毎回100点を取ることではありません。
70点でも40点でもいいから、とにかく続けることです。

続けているうちに、少しずつ改善していけばいいんです。


⑤余裕がある

ギリギリの状態の人は、日々のタスクをこなすだけで精一杯になります。
活動の継続ためには✅「時間・お金・気持ち」の余裕が必要です。

まずは、1日の流れを見直し、時間を捻出しましょう。
削っても影響がないような無駄な時間はどこかにあるはずです。

次に、不要な出費を削り、お金の余裕を作り出しましょう。
自己投資のためにどれだけお金が使えるかが重要です。

最後に、ストレスを抱え込まず、気持ちを軽くするよう努めましょう。
方法がわかれば、ストレスは簡単に手放すことができます。


⑥活動の時間と場所を固定している

継続できる人は、日々の勉強や活動が生活の一部になっています。
そのためには、✅毎回決まった時間と場所で活動することが重要です。

最初のうちは苦痛に感じることもあると思いますが、
しばらく続けているうちに「やるのが当たり前」という状態になってきます。

私が推進している「やる気に頼らない習慣化」がめざす最終的な形です。


⑦成果を焦らない

植物を育てるためには、まず種をまく必要があります。
肥料を足して、水をやり続けた人だけ、花を咲かせることができます。

✅多くの活動も、すぐには結果が出ることはありません。
「花はすぐには咲かない」ということを最初から強く認識しておきましょう。

自分の未来を信じることができれば、活動は継続できます。


「継続力」は未来を変える

さて、あなたはいくつ当てはまりましたか?
1月から新しいことを始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

活動の継続ができれば、自分に自信が持てます!
あなたの未来が必ず変わります!
さぁ2024年、「理想の自分」に会いに行きましょう。

ココナラでは努力継続サポートを出品しております。
1月はフレッシュスタート応援月間!
理想の自分に近付きたい方、私と一緒に1か月間走り抜きましょう✨

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
お気に入り登録&フォローよろしくお願いいたします!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す