人材採用戦略 紹介業者を上手く利用する

記事
コラム
おはようございます。



本日は『人材採用戦略ー紹介業者を上手に利用する』についてお話いたします。



本日は『人材採用戦略ー紹介業者を上手に利用する』についてお話いたします。


インスタ コラム用 - 2023-12-14T092838.451.png







医療・介護・福祉において、人材不足は大きな懸念点です。多くの事業者が人手不足に悩んでいます。

訪問看護ステーション、障害者グループホーム、介護付有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、病院、クリニック、すべての事業所がそうです。

そして、多くの事業所が様々な求人媒体、紹介業者を利用していますが、未だに充足していません。

本来は、構造的に人材が流入する仕組み、そして流出する仕組みができれば課題解決に大きく貢献しますが、今回の話は「人材流入」の部分における人材紹介会社の使い方となります。

紹介会社も「人」です。仕組みを考えれば分かりますが、人を紹介した後の手数料で会社は成り立っています。人と企業をマッチングさせるのが紹介会社の仕事です。

時にはひどい紹介会社もいるでしょう。とにかく困っている医療・介護・福祉事業所や求職者を餌に、アンマッチな条件で適当にマッチングさせるのです。そういう人もいます。

もちろん、そうじゃない紹介会社、そこで働いている人もいます。

ですから、経営者はまず紹介会社と担当者の見極めが必要なのです。本当に自分たちの課題を解決してくれるか、吟味するのです。

さて、経営者の皆さんが吟味したことを前提に、それでも紹介会社からの紹介数が少ないなと思っていませんか。

それは紹介会社、あるいはそこの”担当者の頭の中のメニューに載っていない”からです。

つまり、担当者の優先順位が低い、あるいは外れているのです。

となると、経営者の皆さんがやるべきことは、紹介会社の担当者と密なコミュニケーションを図ることです。

定期的に担当者とコミュニケーションを図り、担当者を知り、自分たちを知ってもらうための努力は必要なのです。とにかくお金を払えば、人を紹介してくれるというのは間違いなのです。

紹介会社から選ばれる努力が必要です。

選ばれるということは、営業力が必要なのです。その営業力とは技術を言っているのではなく、心から分かりあうためにお互いを知る場を作り、時間を作り、誠心誠意語り合うということです。

紹介業者を上手に利用するとタイトルに書きましたが、人を紹介いただくには相応の技術が必要なのです。

上手に利用するとは、こちらが精いっぱい努力するということです。

人に選んでもらうという発想は、患者や利用者に選んでもらうことと同じなのです。業者だからと言って、甘く見てはいけませんね。

それでは。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す